このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://fortee.jp/phpcon-2020/proposal/e21c6135-5153-41d4-a375-3ef3dfa67bb4
> 今回は社内独自のフレームワークをPSR-7/15/17実装として置き換えた事例をとって
ピそんなことしてたのww
やはり息の長い基盤になってくるとこういう距離の取り方系設計話が増えるんだな Javaもだが
必要な機能があるかは当然として
・チームの士気が上がるか
・10年後に残ってそうか
前者をより重視する、ほほー確かにそれくらいしか決定打は無さそう
ってかこのスピーカーの人どっかで名前見たことあるなって思ってたけど、DDDで本1冊書いてた人じゃん
まあ俺は神の改修をしていたというよりは、テストできなくもないんだけど依存性が多くて厳しいのを前に力尽きた
CMみて初めて気づいたんだけど、クラウドサインって弁護士ドットコムのサービスだったんや
PHPConといえばもう何年もサイゲが出てるねえって感じだが、CM枠があると延々ゲームの宣伝されるのはそりゃそうだなとなった
何もしてないとしんどく、むしろ仕事してる間は負荷によって苦しみに処理時間が回っていないのでは
Tissue、いきなりControllerにSQL17行書き殴るのマジかって言われなかったな
これなーEloquentに権限スコープを任せるみたいなやるべきことが落ちる可能性があるのでそこに注意が払えないならやってはいけないし、既に何回かやらかしてるから封印したほうがいいんじゃないとか思うことがある
視力が落ちてるので眼鏡作りなおしてから免許更新いきたいが、コロナに乗ってすっぽかしまくったのアレやな
それが自分が見えるものの選択肢が減るからつらいなのか、人が見るもの含めて選択肢が限られてつらいまで言ってるのかどっちなのかいつも分かりかねてる
MapperにもActiveRecord閥とDoctrine閥とDoma閥がある
tableだと集計結果の再利用がしやすいな、そのままコピペしたらtab-separeted textになるし
画面要素としての触りやすさだとdiv.list-groupで表現したほうが作るのが楽なんだが
M1向けDocker触るためにDeveloper Programのフォーム送信するか悩むな
最近await Promise.all(items.map(この関数))みたいなのが平然と入ってる再帰関数を書く機会があって、人はPromiseを忘れられない〜となった
Promise、正常系チェーンは全然難しくないけど各段階の例外系を考慮してどこではcatchなり二股thenするのかとか考えるのだるいので、可能なら手続き型処理に開けるasync/awaitが救世主
未使用の変数、がうまく聞き取れなくてメシアの変数って聞こえてヤベェ世界観あるなって思った
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Eai
docker-compose exec web php artisan db:seed
を試してみてほしい
READMEに書いてなかったかもしれんので今から見てくる
ここをtypedにするの虚無感が強いしルートコンポーネントだけが責務をかぶれば済むので…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
めかかるばぶなんて作ったら9割かるばぶ!?日本語を取り戻したのか #bot
これまじですの??いいね☺️ #bot