おほーっねむい
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
謎マシンは演算にヒーヒーいうけど、一般的にはそれなりに新しい環境で閲覧できる程度までに絞る傾向ですからね… (とくにMastodonサーバに接続する層はそれで振り落とされたりしないし)
10年前、手を動かせば少しは進むだろうにと思いながらC++で書いていたゲームエンジンをほっぽってUltima Onlineしてた
仕事で使えそうなツール、Archでビルドすると依存パッケージが新しすぎてお亡くなりになり、しかしAppimageが配布されててgot kotonakiだったのでAppimage好きになりそう
他が改善されてるのかは知らないんだが、Appimageはその方式が幸いして地域格差が起きにくいのは相対的に好感が持てる。
どう考えてもCJK圏の声とかそんなに大きくないのに、今我々が日本語を使って普通にLinuxとかが使えるような地盤を築いた先人すげえなというのは時折思い出す
振込で暗証番号間違ってると伝票で主張してくるタイプのATM、成功と勘違いするし紙の無駄だしやめてほしい
固定回線苦労勢を見ると楽なもんだったなとは思うけど、それでも光引くには多少手間がかかった
PPPoEが輻輳したり、インターネットのコンテンツが食う転送量が増大しまくって、そもそもADSLでは満足にYouTubeを見れないと父に思わせたところで侵攻した節はややある
当時の父は青天井FOMAだけでLTE回線契約持ってなかったからモバイル逃げの手段がなかったし、完全に勝機だったわけですね
VOICEROIDを自動化する技術に親切なGUIを付ければ、おそらく正しくRPA
/home/shibafu/.mikutter/plugin/rest/rest.rb:9:in `block in define_periodical_executer': undefined method `+' for nil:NilClass (NoMethodError)
元々core/userconfig.rbで初期値が設定されていたコンフィグについて、初期化が存在しなくなったことでnullを参照しちゃってるんじゃないかな
native extension依存がなくなったとはいえ存在してるだけでクソだな
mastodon pluginはgem使うほどの手続きじゃないのでどうにでもなっている
@toshi_a あれっwwwwwwフォローされてませんでしたっけwwwwwwwwwww
mikutter/plugin、Emacsのsite lispみたいなものと解釈している
~/.mikutter/pluginがnode_modulesみたいになってきたな
direct_message、GitHub移管で誰でも動かしたい人がプルリクできるじゃんw (未来永劫PR0件)
そもそもDMはAPIでやるには機能不足すぎて、半端にクライアントで見えたほうが害まである
若き日の過ち: Computer Humanoid Interface
http://hakurei-shain.blogspot.com/2009/12/computer-humanoid-interface.html
ついに100回で枠が埋まった >> 天ぷら日和 / わたら おすすめ無料漫画 - ニコニコ漫画
https://seiga.nicovideo.jp/comic/33502
dependが4.0.0になってるからロード弾かれる……?でもcore側が読まれなくなりそう
Smartyはすごいんだぞ、composerですらクラスのオートロードしかできないのに、関数のオートロードができる
@akkiesoft フンバルト モレル ベンダシタイナー!フンデルト モレル ベンダシタイナー!フンデルト ヘーヒルト ヘーヒルト ミーデルベン! モレル フンバルト ベンデル! デル ウンコ ハイル! ヘーヒルト