ジャパニーズシコシコタイムぞ
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Laravel 6 Is Now Released - Laravel News
https://laravel-news.com/laravel-6
でとるやん!?
@toshi_a hundert hunwen hunwalt hunwalt Modelwar hähild hunwalt Ichiehunwalt hunwen Morgen! hähild
LTSリリース……ということは……TissueのLaravelバージョンを更新しないといけない……
EOLまでは1年くらいあるから別に粘れるけど、放っておくと5.5に呪われてしまう
最近のLaの依存ext確認してなかったけど、bcmathも要求してんのか なんか依存関係増えたな
最近もなにも、7系突入するまでのPHPのバージョンをロクに気にしたことなかったけど
xxさん、久しぶり。
Tissue運営だよ。
今日はなんのようかって?
君があまり自慰に感心がないようで、
ちょっと心配してメールを飛ばしてみたんだ。
This account is not set to public on notestock.
自分の都合を考えると、年末あたりにTissueのアップデートバトルが勃発するかもしれないし、そっから数ヶ月見送るかもわからんな……
文字数カウントなあ、JSでやるとサロペ考慮しないとPHPのmb_strlenと辻褄合わなくなるよなあ
Array.fromにぶちこめばいいってマジ...? どうせIE切ってるからいいか
TissueのノートでBMP外漢字使うケースはそんなにないだろうが、絵文字を使うケースはありえる
幸いにして今までそれほどの厳密性が要求されてないから、utf-8/japanese設定で動作しているmbstringの勘定に任せてる
@ahiru 特に目立った問題はない。ゲームには使ってないのでそっちは分からないけど…
Yukari Next 3.0.1.2112 (linkage 190801 9e128f8*)/exvoice arm64-v8a(Aug 20 2018 21:34:59)/Google/Pixel 3a/10
Android 10では画面下から上にフリック、がホームに戻るジェスチャーなので……
まあ古くは4.4とかでホームボタンを上フリックするやつと操作感がかぶってるからやめたら?ってユーザーから言われてたし、こんなジェスチャー使い続けた時点で敗北は決定していた感……
CLR世界、JVM世界のArrays.equalsみたいなプリミティブ配列比較ユーティリティ標準でないのか…
新しい ShortStoryServer をデプロイしました。各位よろしく
うっかり+suffixつけてサインアップしたのでGravatarがデフォになった顔している
iPod touch買ってきて業務で作成したサイトにアクセスしたときの顔 (想像に任せる)
小学校に上がったかどうかレベルの頃、従兄弟が「ちんちんって剥けるんだぜwww」つってんの当時は「えっ怖っ、んなわけないやろ」と思ってたの思い出しました
よくわからんテクでCD-ROMドライブがちゃがちゃ動かしてるよくわからん外人、ビビるしかないでしょ
そのうち3aのほうのブートローダーをアンロックしてダウングレードする、そしたら3のほうをアップグレードしよう
タイムスタンプソートするクライアント(Yukari, mikutter)あたりで見た目に影響する
This account is not set to public on notestock.
昔ははてダも持っていたがサ終の前に爆破したし、10年生き残っているテキストとかTwitterくらいしかねーんでは
まあまだどんなセッションか決まっちゃいないが、プロポーザルけっこう気になるのあるんよなあ
@kb10uy そういえばこれって変化ないん? https://github.com/shikorism/tissue/issues/229
だいぶ終わってるスレッド見つけたんだけど、会話相手がここのAdminなので終わってる https://twitter.com/shibafu528/status/614806807538577408
俺が末代というフレーズ自体はずっとあるが、まさか特定界隈で意味を持つとは当時は思ってもいませんでしたよね
この頃はOJTと称してVB6製の在庫管理か何かのWindows 7対応とかいう虚無をやらされてたので、当時にわかに流行りつつあったKotlinで一発やる機運があった
This account is not set to public on notestock.
shibafu528のひみつ
homoサブドメインを生やしているが、本人と会話したことは一切無いのでただ失礼なだけになっている