@toshi_a ある、今回はぬかっていない
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
y4a 3.0のリリースは自分でも少し怖くて、機能が落ちてもTwitterさえ馴染んだUIで使えればいい人にとっては余計なことなんだよな。でも、これは俺の趣味なんだよな。強くやるしかない。
y4a 2.0.12をforkしてYukari;birdcageとかビルドすればいいんじゃないの(鼻ホジ)
そっちのひともまぁ好みではあるが(アニメシリーズ全部見た記憶がない、たぶん数話しかみてないな…)
コンテキストに依存してspaceのご文字だけだと、傍から見るとPortal2やった人かみたいになるな
@ahiru 実際働かなければ話のネタまとめられるかもって思ったんだが、仕事の進みを遅くするだけであった…
@kb10uy テストには使うものの、y4aNを継続的にビルドする体制がまだないが…
@shimada 興味は依然としてありますが、ちょっと帰宅してから考えさせてください
いきなり本名で呼んでくるフランクなスパムメールが来たな、と思ったがボイロクラウドファンディングのお礼ボイスの呼び名に本名叩き込んでただけでした
市販薬がキマったのでこのままスヤリすれば明日は安泰だと思うが、何も出かける準備ができとらんからそうはいかんよ
CakePHP2の配列地獄をスコップするときにほしかった演算子(ただしユーティリティがあるので別に……)
マージTLでmoreが何を読み込むのか分かりにくいので、隣にユーザーアイコンつけたり、文字で見たい人向けにfromクエリの一部を併記したりしたいですね #yukari4a
あと「常にTLの最下部に1つだけ、全ソースの後続を読み込むmoreがある」の法則が崩れたのでmore行を見失ってる人をちょいちょい見かけてる。ふむう #yukari4a
y2.0=「全ソースの後続を読み込むmoreが1つだけ」
y3.0=「各ソースごとに後続を読み込むmoreがそれぞれのロード結果の終端に」
REST取得結果が時系列descとは限らないソースにおいて、more行がやや未来に飛んでいったりしている気がする #yukari4a
shikorism[.]netのphpを7.1.30-3.el7.remiにしましたよ
@umisan09 ないから詳しく。すぐ解決はできなそうなんで、なるべく早めにユーザでもmoreの根拠が分かるよう詳細オプション盛る気はある。
わしはmikutterの茶々入れだからAppImageじゃなくて伝統的手法を使うぜ
Archにおいてmikutter{,-git}当初は使ってたけど、茶々入れるようになってからは自分でgitから拾ったりブランチを縦横無尽にアレしたりしたほうが便利でな…
This account is not set to public on notestock.
X270でy4aのビルドできるかチェックしてるけど、ログみてほんまy4aきしょいなってなった(自作注釈処理のデバッグログで)
Yahoo先生にきいたら明日は7時くらいでおうち出ないとですねえ! 平日の出社よりはええや
LO、俺が買うとキモデブおっさんが好き放題してる漫画を読み飛ばすが始まってしまうんでなあ
This account is not set to public on notestock.
@shimada Yukari 3の紹介やってみたいんですけど、やっていいですか?
plymouth、昔はわざわざ入れてでも出したい欲求があったが、今はなんか別にええわって落ち着いた。そもそも最初に触ったLinuxにグラフィカルなブートスクリーンなかったし、刺さった時にどう刺さったか分かりやすいほうがいいやって
@GujoMein うおおおおおおおおおおおおあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!! (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
@kb10uy あれv1.0くらいの頃の、というか前世代のレイアウトだなあ。懐かしい。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
全権を得たら全権を常に許可なく行使していいわけじゃねーぞ、それはスパムと呼ばれる
先頭へぽっぴんジャンプ、何も言わずに有効になってると突然瞬間移動したみたいな体験になるからデフォOFFだけど、個人的にはデフォONにしたいやつ
今となっては結局使い手だしどうでもいいかなぁと思えるくらいになったけど、当時は本当に坊主憎けりゃみたいな
This account is not set to public on notestock.
Yukari for Androidをお使いいただくためには、下記のアカウントをブロックする必要があります。
よろしいですか?
shibafu528@social.mikutter.hachune.net
[ブロック]
[キャンセル]