究極的には毎起動ブロックしても自由だけど(それはそう)、このご時世にようそんなことやるもんだなあという感じですね。終わり。

「クライアントアプリは余計なことをするべきでない」という言説を思い出すな

「今からブロックするけどええか?」みたいなダイアログが出てたら面白いクライアントだなーぐらいで終わってたかも

一応立場としては「automation without user's interaction」がダメだろと言っているのであってブロックしたということについては言及しません

アップデートにあの内容が書いてあったとして果たしてこの動作が想定できるかというと否っぽくないですか?

@jadiunr 互換性を重視するならエスケープするべきっぽい

流星系厄介、僕がy4a使い始めた頃にはすでにいなかった気が……

これ通勤快速じゃん!!

Viewっぽいソースに書いてあるのはViewが構築された瞬間に呼び出してるから?

2019-07-12 23:19:25 椎葉じーんの投稿 cybergene@mstdn.ikebuku.ro

アップデート履歴に書いてはあるのね

起動ごとに書き換えてるとしたら2年前ぐらいに燃えてたRW+DMのTwitterスパムアプリと同等以上のアだな

2019-07-12 23:15:25 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

初回だけだとしても十分にアなのに毎回やっているのだとしたら相当にア

怖すぎる

Mastのやつってアカウント自体の設定をいじるものなの

とはいえカスオメの長さ調整のおかげで、そのパラメーターで示すことはできるようになった。と同時に、横ハネ毛属性が追加された

こればっかりはもとのCrypkoの画像が完璧なバランスを示していて、「あの画像から想像される後ろ髪である」としか今の所言えない

文章化しようと思えばできるものは「夏稀は10%ぐらいジト目」とか

文章化していないというのには文章化できないという意味も含まれており、その代表的なものが「後ろ髪の長さ」です

多分、僕が過去に書いた全ての怪文書をもってしても記述できてない僕の脳内にある夏稀のイメージがあって、これをなんとかして文章化したい

まだ変更して日が浅いのでフォロワー各位にはこれが昔のアイコンのトレスだということは暗に認識してもらえそうだけど、そのうち本当にオリジナルな日下夏稀さんのアバター画像を作成したいとは思っています

カスメ夏稀は意匠がかけ離れているのでCrypko夏稀ではないというスタンスをとっている

おそらくチンプライアンスはちんちんに正直な方がよい指標っぽそう

Chimpliance

2019-07-12 22:54:19 埼玉ギャル(お局のすがた)の投稿 sota_n@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

か、もしくは失った広告枠を補える価格設定にするか

広告枠を逆人質に取るプレミアムサービスはやめたほうがいいのかねえ

本田圭佑遅延してるっぽいな

YouTubeが「プレミアム会員になったら~」みたいな広告を流し始めたの割と重大だと思っている

2019-07-12 22:35:26 体力自慢爆死お兄ちゃん(学生)の投稿 Otakan951@mstdn.maud.io

あー、べつに支えなくても大丈夫か

Fediverseにナツキさん(仮名)多すぎない?

:kusa: (このふぁぼは詳細画面の誤爆です)

EFBはしませんが

いっぱいふぁぼるからね

中央タップ: 詳細
中央ロング: 返信
右タップ: ふぁぼ
右ロング: ふぁぼりつ
に設定した。ふぁぼがうっかり飛びがちなのはご愛嬌

@shibafu528 特にツイート詳細画面のやつが現状との乖離が激しかったね……

@しばふ
ストアのスクショ更新したほうがいいのではと思いました

指先で触るよりも手のひらで覆う感じでタッチしたほうがいい感じだった

タッチノーツ、なんとなくだけどロケテよりも巻き込みづらく(=判定領域が狭く)なってるっぽいな

owl*treeの新曲解禁できたので満足

サーバーレスはサーバーレスで特殊だから既存の知識とは全然違うセンスが必要

もちろんカードデザインのコレクション的目的もあるけど(ちなみに300円のパスはホロ付き印刷)

でらっくすパス、チュウニズム的に言えばチケット十数枚セット、お寺のおたくにはPFREE延長含むvipパスみたいな感じって言えば伝わるかしら

濃青髪赤目わね

2019-07-12 20:49:50 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2週間でこの効果なら300円は安いな

Haskellだけにエッチってね

旧maimai情報です

2019-07-10 20:12:50 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

4F早いってだいたい66msだし、判定が2つズレるぐらいだから前作やりこんでた人はめっちゃ気になっただろうなあ

2019-07-10 20:03:32 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

maimaiのカメラ、専用のHWエンコーダー付きだったんか!

2019-07-10 19:58:52 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

『「世の中的には正しいけどmaimaiっぽくない」ところを調整した』、コハDめっちゃがんばってるんだな……

相当旧筐体/旧作互換に気を遣ってるからねえ

まあ旧筐体が第1世代のi3とかだったらしいからしゃーないやろって

お詫びPOPがある

普通の時間帯に筐体の再起動が見られると思えばまあ

まあ秋ごろまでには直したいって言ってたし治るんじゃないかな

数時間でブラックアウトしてしまうのは筐体相性らしい

とかなんとか言ってたら噂の再起動だ

普通にmaimaiDXでええやん

寺被りするからなにか考えたい

舞寺けっこう楽しいわね主にでらっくす譜面

これはけっこうわかるかも(ついでにブロックの後にカンマがつかないのもちょっとキモい)

2019-07-12 20:26:15 ちゃーしゅーねこの投稿 charsiuCat@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

CLIP STUDIO 何某が増えたからね

昔はクリスタで良かったんだけど統合されたから特定するためにクリペっつってる

そうね一応

ツールはクリペだよふつうに

セーラー服着せたかったから

ディスプレイめっちゃスベスベ

コインランドリーです

2019-07-12 18:40:05 えあい:straight_shrimp::evirified::evirifried:の投稿 Eai@stellaria.network

ちく……?玉……?ぶっかけ……?

フラットというかトレスでベタ塗りなのでまあフラットね

精力絶倫の十返舎一九「十辺射精九」

シグネチャ全体検索はないけど

docs.rsの検索でParameter Type とかReturn Type使うのは

メトロ13000いいよね……

2019-07-12 18:18:05 あじょだよの投稿 azyobuzin@mstdn.maud.io

日比谷線の新型車両、見ても乗っても最新!って感じしてかっこいいな

2019-07-12 18:09:29 今谷里奈の投稿 mohemohe@mstdn.plusminus.io

Archで3.9入れたらAppImageのunpackだったからクソ速かったよ

maimaiIIDX、ボタンが12コぐらいになってそう

ATM併設コインランドリーにホッチキスを買いにいく男になてり

failure::Error そろそろ標準化された?

知らないことは知らない (I don't know what I don't know)

最近Rust書いてないな

Intoはその手の変換はやらないか

@charsiuCat Stringに実装するIntoトレイト

RT済み(えらいよ)

2019-07-12 17:26:26 kozueの投稿 kozue@yysk.icu

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

もちぴょいもちぴょい

それ
ちんちん
だね

えっちしたいね

金曜日なのでこれをブーストするべきだと思った

2019-07-12 17:11:46 国見小道の投稿 kunimi53chi@pl.komittee.net
粗疑義

だらだらえっちいいわね・・・時間あけて5回くらいできたらもうしんでもいいわ・・・

そぎぎ

日下夏稀さんと毎日10回するのもいいけど週末にだらだらエッチするのもいいわね……

税率対応電卓、軽減税率どうすんねんと思ってたけど結局こうなるのか

2019-07-12 16:57:54 埼玉ギャル(お局のすがた)の投稿 sota_n@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-07-12 16:56:52 Impress PC Watch 【非公式】の投稿 impress_pc_watch@mastodon.chotto.moe

シャープ、軽減税率キー搭載の電卓2モデル
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

シャープ、軽減税率キー搭載の電卓2モデル

PHPer なので PECL と聞いて pecl コマンドか!?になった

千反田びむ

ちたんだ感もあるしね

まあ Vue だと $el があるのでそういう意味でも el はおすすめ

まあ僕は element event は全部つづって例外だけ ex とかにしがち

ev el ex にするとイベント要素例外全部わかるのでよいよ

A. You suck

罵倒するゆうさくは?

ありがとうございましました

¥-/¥-/¥-/

Windowsしぐさいきます

これvoilaでもほーらでも意味がだいたい同じなのすごくない?

「でもそんなんじゃvoila」

比那名居天子のサラサラロングヘアー

Kubernetes Engine たっか!

2019-07-12 16:00:26 えあい:straight_shrimp::evirified::evirifried:の投稿 Eai@stellaria.network

【オリジナル】「【リクエスト】Lunaのおやつタイム」/「ウルトラTofuにぃ」のイラスト [pixiv]
pixiv.net/member_illust.php?mo
デカければデカいほど……

.env.template をコミットしてそれに記入すれば終わりぐらいにはしたい

パスワードなあ

べきとうせい(SKKに入ってない)なあ

これすごい

2019-07-12 15:34:08 えあい:straight_shrimp::evirified::evirifried:の投稿 Eai@stellaria.network

うおできた

まあそこでReact(+styled-components)やらVueやらの出番な気がする

label の for 属性とかは id を参照しなければならないことになっているのでそっちのほうがまともに補完は出しやすい気がする

まあHTMLから見たら所詮属性だしねえ

stage2ぐらいだっけ? > JSの ?? 演算子

hoge.maybeUndefined1.maybeUndefined2.maybeUndefined3 || '';
は undefined access の可能性があるけど

hoge->maybeUnset1->maybeUnset2->maybeUnset3 ?? '';
はそうはならない気がする

具体的には無いかもしれない深いプロパティに1発で掘れる

ちょっとちがう

たまに忘れるけど ?? ありますねえ

クラス名はそもそもそんなに補完は期待できない気がする

align は アリグンで覚えたなあ

最上川検知

alignやぞ

セヌイサンってフランス語っぽい響きだよね(唐突)

2019-07-12 12:51:31 えあい:straight_shrimp::evirified::evirifried:の投稿 Eai@stellaria.network

淫らし男根さんはネコと和解できませんでした
shindanmaker.com/632000

パッセー3000円ぐらいチャージするか

流山おたかんの森

動画は取れません

中央のおもいでかめらになったねえ

これはスマホ

2019-07-10 23:08:51 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

ロケテ

これ天才

2019-07-12 12:30:03 チチブの投稿 neso@don.neso.tech

maimai

2019-05-06 20:34:53 さわやか鮫肌_4日目南ナ38bの投稿 adahemas@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

さわやか鮫肌さんじゃん

2019-07-11 23:20:36 さわやか鮫肌_4日目南ナ38bの投稿 adahemas@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ローターと
バイブの違い
大事だよ
(575)

ローターとバイブの違い大事だよ

まあこれは確かにこまる

もしかして IIDX HEROIC VERSE もこのフォントっぽいからでは?

2019-07-12 10:52:32 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

HACKERMAN(今は亡きknzk.me)

80年代マイアミ的ギラギラ感はちょっとほしい

editorconfig-vimを読み込むの、InsertEnterで遅延させてたけど最初に開いたファイルに適用されないのがちょっとつらいので遅延させないで読み込ませてもいいかもしれない

使用済みの縛ったコンドームってなんであんなにえっちなんだろうねえ

まあそもそも3箱も使い切れなさそう

3箱1000円は見たことないけど3パコ1000円ぐらいのは見かける

眠いときに射精するとめっちゃふわふわするのでよい

逆に Linux だと const array/string がどうあがいても .text に入らないし mov label[%rip], %rax が云々というのは違う話かもしれない

.rodata が R-- な 04 に入ってる

これは ArchLinux で SIGSEGV った方の readelf 結果

よみたそが実行できなかったやつはリンカの都合で .rodata が RW- か R-- なセクションに入ってる可能性が高いわね

これを見ると R-E な 02 に .rodata も配置されているので、実行可能ということらしい

CentOS7のgccでやったら動いた

あひるさんのWSLで実行できたバイナリを readelf -Wl a.out してみると何かわかるかもしれない

リンク時に最適化の段階で.rodataが.textにマージされてる?

2019-07-12 01:19:19 8の投稿 r8_gre@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

コンパイラー色々切り替えたけど rodata にしかならないな…

Linuxだとどっちでも失敗する

SEGVにはならんのかな

よみたそが試してるのはRHEL8か

おなじくまっこす

a ax eax rax ときて128bit化したら何になるんだ、eraxか?

SKKに慣れてしまったから説はある

Google日本語入力、ローマ字入力として解釈できないコンポジション文字列になったときの挙動がこわいな

文脈を脳内でhakaisitesimaた

2019-07-12 08:29:10 よみたそまるの投稿 yomi@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

constつけるとむしろ.rodataとか行きそうなもんだけどねえ

const入れると.textに行く根拠はググっても中々見つからないわね…

ああいやconstなしでもumakuikunaaraという話

昔のOSだとうまくいくのかもしれない

yapparisouka

@よみたそ
Main is usually a function. So then when is it not? jroweboy.github.io/c/asm/2015/

Main is usually a function. So then when is it not?

ロングタップふぁぼりつ微妙に誤爆するな

2019-07-12 08:07:21 shibafu528の投稿 shibafu528@social.mikutter.hachune.net

あれタグ打ったらデプゲに投げるみたいな体制ではないぞ

@shibafu528 なるほど……

よく考えたらy4aN使ってたらstable y4a入れなくても良くない?

assistにはassが含まれているので尻易

ASSISTED EASY: 射精

appreciative ejaculation

仕事はエクハやぞ

ゴロの良い名前が付与されたバグは愛着がわく

spaaaaaaaace

2019-02-10 00:09:09 NAZ🔞の投稿 N_A_Z@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

VRで視力回復する理屈をメガネ屋が解説 | 目が良いメガネ屋のブログ natural-seeing.com/2019/03/15/
ホーン

Ich muss meinen Penis vergrößern, um Natsuki nicht zu verlieren.

そういえば1億年ぶりにメガネを伸長しました

ありがとうございました

Ejacu1ator - 射精

クソみたいなトゥートしていい?

そぎぎ

自分のチンポについて考えている

あと段落が短いよね

Bootstrapとかフルスクだと半分以上デッドスペースだしなあ

これをやって一定行数ごとにレスヘッダつけると完全にあれらになる

フォントサイズをでかくしてセリフを太字にするという手段があり

サイトがなんか英語になっちゃった

kbs3、微妙に2chSSまとめSiteっぽさを目指しているところがあるので、あれっぽい表示を残したいところではある

アナルじゃないんかい

7月、完全にkbs3のセンスが舞い降りているのでガツガツ作っていきたい

けど近年の横長ディスプレイを鑑みるとあんまりコンテナ自身を狭めるのもなんかなというのがあり

確かにちょっと横幅が広すぎるかなという感はある

、過去の投稿を編集できるようになったのと一覧ページができたので、最低限kbs3としての機能ははたすようになった
edge.hinanawi.net