通算チェックイン400回!
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
クラッチ板がいくら磨り減っていいという覚悟とシンクロメシュ機構への信頼があればクラッチはジャストミートでなくても雰囲気でどうとでもなる(※ちゃんとギアの回転数は合わせましょう
ドイテー / markov さんのイラスト - ニコニコ静画 (イラスト)
http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im9454193
これ欲しい……欲しくない? >> クレーンゲームに挑戦の茜ちゃん / はなひら さんのイラスト - ニコニコ静画 (イラスト)
http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im8505307
めいさんの新実況……しかも安心と信頼のv1.2.5……!? >> 【Minecraft】科学の力使いまくって永久光ができるまで Part01【ゆっくり実況】 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35421008
Pixel 3がDozeでグッスリしてるせいで、その辺のiPod touchのほうがメールちゃんと知らせてくれるのやってられんな
Doze、電池持ちがカスと言われ続けたAndroidの必死の施策であることだけは分かるが実情が終わっている
そういえばJavaをよく使うものの、Android世界のJavaしか使ってないから未だにJava9+要素を把握できていない
関係のないことだが後輩がJS触りながら隣席のメンターに「ジャバだんだん分かってきました!」とか言ってた気がするのでよそ恥かくまえにツッコみたい気がするが、これは俺の場合下手くそすぎて蛮族性が出てしまう
プチコン4の公開作品にこおりのぬけみちを延々やるゲームみたいなのがあってやっている
なんでニコニコ大百科の「こおりのぬけみち」のページ、実際に遊べるの……!?
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%81%93%E3%81%8A%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%81%AC%E3%81%91%E3%81%BF%E3%81%A1
ところで金銀とクリスタルとですら難易度調整で岩の配置違ったのか、クリスタルを真面目にプレイしたことないから知らんかった
バックグラウンドにおいやってから戻ってくると勝手にスクロールしてる件直してる #yukari4a
y4aで使ってるmastodon4j、いかなるupstreamにも追従できてなくて雑パッチして使ってる状態だし、かといって使ってる人もだいたいパッチして用を済ませている感はあるし、インフラ不安が強すぎる
CGIとか素PHPの、upstream貢献でもなく各々が各々の目的を達成するために改造してめっちゃフォークになったりする奴〜
まあこれはm4jに限らず、T4Jだってメンテナがメンテナンスしてなくて仕事でTwitterクライアント書く人がパッチする始末なので、もうOkHttpで対話したらええんちゃうか?
あれはupstream方向へのアプローチあるけどまったくMergeされてねえ地獄がな…
HTTPクライアントで直接やりあうの、実際それは可能ではあるが細かいケアのノウハウはやっぱりラッパーライブラリには凝縮されててですね……
@hadsn どうだったか忘れましたね……Twitterで当人たちがリプライやりあってたのは覚えてるんですが。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ポップン、まるでできないが好きではあるので生きててくれよな〜とは思ってるが、そもそも俺ゲーセンまるでいかんし客ではにい……
@toshi_a フンベン ゲーベン! ワーデル! ヘーデル! モーデルワ モレル イッヒフンバルト ヘーデル! ゲーベン! フンデルベン! ワーデル! ベンデル! ヘーデル! モルゲン! フンデルベン! フンデルベン!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@pakutoma y4a上でブロックした時はFilterStreamをつなぎ直すくらいしか対策思いつかないなー
@tsutsuii 実はMastodonっぽいURLをハンドルする作りにすらしてないです……(やったほうがいいなおれ)
Twitterしか検索できねーからなという釘刺しとして階層下げただけで、それ以上の意味はなんもなくただ手数が多いだけはそう
@tsutsuii ただのURLとしてOS側に使えるアプリ列挙させてるだけなので、STはその辺ちゃんとハンドル可能だと宣言しているので出てくるって感じです
@tsutsuii aliasは本体に存在しているように見えるのに機能していない謎
mikutter側にも非がある気がするが、twitter_home_trackerも結局deprecatedなものを呼ぶのはアレなので対応はしないとね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Windows PCでしか見てないんじゃないのかという気持ちと、そもそもselectはそういうものではなくないという気持ちと、まあすごいなこれ
それっぽくきれいめな見た目になるようにして、カラーテーマもオタクが好きそうな感じにして、cua-mode、ruby-mode、mikutter-modeあたり効かせりゃmikutter Studioとして.emacs.d頒布できるんじゃないのか(ぐるぐるめ)
なぜcua-modeか?→Emacs使い以外はC-x C-sやC-x C-cなど理解できない