顧客の求めていたもの #yukari4a
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
y4aで引用展開に使用しているキャッシュのキーを64bit intからStringに変更、単にURLをぶちこむようにした。
View側では本文内URLの事前抽出リストを列挙して引用キャッシュからTwitterStatusかDonStatusが返ってきたら展開するようにした
URL発見時のフェッチはTwitter限定 (Mastodon相手は既知のホストだったら〜とかやらんといかんので一旦パス)、RESTかStreamで着信した分であればキャッシュに乗るのでMastodonでも引用展開可能
TwitterアカウントがPrimaryであればフェッチにはそれを使うけど、そうじゃない場合は適当に列挙して最初にヒットしたやつを雑に使用する
もちろん、Twitterからの着信の時はその着信アカウントでそのままフェッチまでやる
まぁーとりあえずパッとやれる対応はこんな感じか。本当はViewの生成周りに難があるんだが。
ListAdapterにStatus型ごとのFactory的なことまでやらせてるせいで、引用展開時にどのView型を使うかってのがベタ書きしないといけなくなった
お気づきでしたか?: y4aNではたった今まで、引用のキャッシュ落ち分のフェッチ処理が死んでいました
y4aのTL要素のView、継承で建増しする方式の書き方になってるけどだいたい共通部分になってきましたね……
回帰する標準が闇鍋……と言うにはちょっと知らずに言っているので失礼が過ぎるが、本当にそこに着地していいの?って思っちゃってなんだかなぁ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アンダーフローでぐぐったらめたさん出てきて、なんだこれ界隈が狭すぎるってなったね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんか突如自分でいじりまわしたDockerfileがビルドできなくなったのでヒーン
Intel HD 4600機で一部のドライババージョン、かつHyper-V有効だとディスプレイが繋いでもいないのに6台くらいに増殖する
@mohemohe 蓮世代の雑魚ラップトップで使えるんかねえという気もするが、そこまでするなら買い替えたいね
意識しなさすぎると思わぬところにNative依存なシリーズであるところのRealmとかどーなんじゃろって思ったけど、あいつはMIPSバイナリもついてるのか
Yukari/MagickDecoderをいつまでメンテナンスするか(今ですらMagickのバージョン放置してるからメンテしてるとは言えない)
あれ実はだいぶやばくて、libimagemagick.soがどこの馬の骨状態なんだよな
「Win10 1903を高速で導入したい」って理由を添えてSSD購入申請してみるか
y4aのresフォルダ眺めてたら、rawに1個だけ.wavがいて????になってえる
y4aのビルド時間のうち何秒がEclipse Collectionsのほぼ全てのクラスをminifyして消し去る作業なんだろう
プリミティブコレクションが使いたいだけで依存関係に加えているので、ほぼ全て消えている
今日は会社のJenkinsがNo space left on deviceで止まりました
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんかIDEAに従ってポチポチ叩いてただけなのにParcelable実装完了しててビビった
心が洗われる >> 【PS5】 射リーのアトリエ~発展の海の錬金♂術士~ OP - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm24012827
y4aの下書きのInReplyTo、URLが保存されてるとばかり思いこんでいたらTwitterのUser ID(64bit int)とかいうケースがあって吐いてる