00:08:35
icon

いらんもの消したりした。サブメニューも皆無。補足情報欄はこれから作る。

Attach image
Attach image
00:09:29
icon

フォロー管理ボタンが消えたので、Twitter用の画面を知っているとスカスカ感がすごい

00:28:30
icon

うあー手動でマップ定数にfromソース名とクラスの対応書くのつらいよぉ 別の世界線のshibafu528はこれをアノテーションプロセッサで解決しておいてくれー

00:29:54
icon

@shibafu528

@QuerySource(slug = "home", provider = Provider.API_TWITTER)
class Home : FilterSource { /* ... */}

みたいな感じで書けるようにしておいて

00:31:53
icon

この明らかにこれでまぁいいっしょwみたいな感じでやったやつ、マジで小人さんが何とかしといてほしい💢💢 github.com/shibafu528/Yukari/b

00:32:30
icon

数が増えたので普通に地獄になった

00:34:15
2019-05-10 00:33:57 自鯖の丼復活しましたの投稿 jnsk@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:34:42
icon

marmaladeは捨てた、そこにしかないやつは諦めてelファイルをコピー。

00:37:11
icon

Mastodon用プロフィール画面からユーザーTL閲覧できるようになった

00:40:59
icon

普通だな

00:43:14
icon

ピン留めは……どうしようね……(遠い目)

00:46:37
icon

古い部分との依存関係がなくて、y4aNで新規に作ったインフラで書ける部分は本当に(今の自分にとって)書きやすい

00:51:15
icon

アノテーション書くのだけは一瞬なので試しに作った。こんな風にアノテーションするだけでフィルタシステムに登録できたら楽なんだよな〜……

Attach image
00:52:02
icon

まぁy4aは既に自家製アノテーションプロセッサという芸に手を染めているので、JavaPoetでコード生成するコードをガリガリ書けばいいだけです。

01:19:35
icon

いいぞ

Attach image
01:20:00
icon

これをどういうJavaコードに落としてあげるかだな…

01:21:50
icon

アノテーションプロセッサ、かんたんなコード生成ならかんたんだしkaptに食わせてもいけるから、みんなもやろう(真顔)

01:27:33
icon

今日はもうねよう、れっつおふとん

07:41:38
icon

ねむねむ

07:57:01
icon
Web site image
404 エラー - 診断メーカー
07:59:19
icon

BTed Tootの絵文字が展開されてないような?

Attach image
Attach image
08:55:07
2019-05-10 08:33:27 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

y4aで直前に気付いた誤送信を防ぐの、ツイートボタンを長押しするだけ(本来の使い方ではない)

08:55:25
icon

ユッカリーン(過ちに気づいた声)

12:11:20
icon

今日こそJavaを書く気でいたが、気がついたらmain.cfをいじくり回していた。はて……

14:00:08
icon

なんかもう目が疲れてきちゃった

15:07:40
icon

グォォー