@toshi_a 世界崩壊して洪水
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Shibafu 様、ご購入ありがとうございました
Google ストアでのご注文を受け付けました。
g06伝説 (デコード対象画像の総px数が5242880pxを超えているとプロセスが自殺する) https://github.com/shibafu528/Yukari/issues/121
g06サポートdropすることで画像プレビュー処理のオーバーヘッドを削減できます(は?)
弊社、寝ながら仕事する人が複数人いるせいで新人が騙されて評判を落とすのが後をたたない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
弊社、私用だと上長から物理warnが飛んでリフレッシュだとノーチェックになる狂った仕様がある
以前お盆を雑に大連休にしたときに理由聞いてきたの働きたくねーからに決まってんだろバーカって思ったし、言い訳に詰まってクソ怠いことになった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
SlackとMattermostが並行稼動してることで、今メモリが足りないともっぱらの弊
ん、user serviceでmpd上げてると、音楽止めずにログアウトしたときは次回ログイン時にいきなり音楽流れるのな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Hyper-V使うなら別に何だってええやんという感じで、なんか魔術的で驚いたWSLと比べてガッカリ感が強い
結局WSL作るために使った掘り返したオーパーツが使いものにならなかったり、そもそもオーパーツなので今のMSに使いこなせる人もいなかったんだろうなとか思ってしまう
ソシャゲのデータ移し替えをしてるので5000兆年ぶりにサトカちゃんみたかもしれん
……もしかしてyukari-exvoiceってKotlin/Nativeで作れたりする……?
>> Kotlin/NativeでAndroidのNativeメソッドを実装してみた - tsuyosh’s diary
https://tsuyosh.hatenablog.com/entry/2018/12/24/181624
Swift書くオタクがそのままC Interopやってたのちょっとずるいなって思ったので気になる
Mastodon Pluginに公開範囲クイック選択を付けるプラグイン、どう書こう……
1. uwm-hommageを動かす
2. uwm-hommageが動くのを待つ
3. なんかwoアレする
uwm-hommageのPostBox改造にさらに乗っかるとかいう闇実装だからな
"painful jni" であぁ〜となった
>> Can kolin/native generate jni library for android? · Issue #2317 · JetBrains/kotlin-native
https://github.com/JetBrains/kotlin-native/issues/2317
異世界のこと考えてたけどどうもこの場でフルスタックエンジニアにすることでリソースを奪われている気がする
yukari-exvoiceをKotlin/Nativeで実装できたらおもしろすぎるな