頭とお腹が弱いボンクラプログラマー。
名前呼ぶ時はIDで呼んでください。
PHPとRubyが書けます。
FF14とbeatmaniaIIDXもやります。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。どうにも辞められないので、無理な人は見ないでほしい。
【一部投稿コンテンツの著作権表示】
FINAL FANTASY XIV: (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Windows 95、歴戦のWindowsアプリ開発者にとって謎の縛りプレイ環境になってない?
TeraTermもWin95対応を謳う異常ソフトだったよなと思ったが、今のバージョンでは流石に対応していないらしい
macOS界には未だに PowerPC 対応している XLD がある
X Lossless Decoder: Lossless audio decoder for Mac OS X
https://tmkk.undo.jp/xld/index.html
2024年に「ユニバーサルバイナリですので」の書き出しでPPCを含むと想定することまずない
あれ なんか条件変わったのか勝手にSentryにトレースが送信されてるな
これはPHP 8.4使ってみたいがために、TissueのLaravelを更新せずPHPだけ更新して起動した結果
error_reporting = E_ALL & ~E_DEPRECATED
をキメて再起動
おや? \Dom\HTMLDocument::createFromString() だとXHTML1.0は食えないのかしら?
(new \Dom\XPath($document))->query('//th') で何も引っかからないのは何かがおかしいな
$document->querySelectorAll('th') で何かしら引っかかる$documentであるという前提で
Dom\HTMLDocumentだとnamespace付きタグ扱いになるのか!
あ〜でも言われてみればそうか。XHTMLにおいていわゆるHTMLタグはxhtml名前空間に属するって話がまずあって、新しいパーサーAPIではそれに合わせるようになってるのね。
PHP 8.4のDOM APIでNarouResolverのテスト通りました
ところでNarouResolverのissueは今週対応する時間ないです (今いじってるのは別件で…)
マジでPHP標準でquerySelector使えるならsymfony/dom-crawlerとsymfony/css-selector捨てられる説あるな
あとはこれ変なエンコードの文書をmeta encoding無しで食わせたらどうなるか、かな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あとつゆが濃くて実家のような安心感がある
オイオイオイPHPの調べ物してる時にphp.net/manual落ちたが
DOMDocumentの挙動が知らん間に変わってる気がして3v4lでPHP 5.3くらいまで遡って調べてたのに
Dom\DomDocumentはcharsetが書かれていれば考慮してくれそう。なかったら勝手にUTF-8になってるかな?
DOMDocumentだとiso-8859-1として処理されて全てが終わる場合がある
あとなんかIntelliJ 2024.3に更新したらちょいちょいフリーズしてダル
いったんPHP 8.4に無理やり更新したらどれくらい遊べるか試してるだけ (2024.3じゃないと対応してない) だし、遊び終わったら2024.2に戻すかなあ
XPathで `[contains(text(), needle)]` 使ってるとCSSセレクタに書き換えられないわねえ
CSSセレクタはattributeに対して部分一致検索はできるが、内容に対してできない
TissueでXPathを使ってる部分は単にメンテしてないか、XPathじゃないとだめかがあるんだなあとなった
単純な書き換えができないなあってだけで、ロジックごと合わせて変えればそれはそれで良いですね
XPathは癖強いし、CSSセレクタに変えた結果ちょっとPHPのロジックが増えるだけなら却って読みやすい可能性もある
2時間くらい眺めてると読める気がしてきてしまうのが良くない、たぶん一回寝たらコミットしたくなる
単にtextContentからstrposすりゃいいか
MelonbooksResolverのXPathかなりひどいことになってるけど記憶がない
blameしたら犯人俺だった
symfony/dom-crawlerのほうが一部ケースの記述は短く済むけど、ドキュメント調べるのが面倒だから普通のPHP DOMで書くみたいなのはアリかも
symfony/dom-crawlerはメソッドチェーンで書けるから、jsoup的な味があるな
querySelectorAll().map() 的なことはPHP 8.4 DOMでは一発ではできん
あぁでもよく考えたらJSのqSAもArrayじゃないからmapないんでしたね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いくつか書き換えてみて、あぁ〜いいっすねぇ〜となったところで調査に満足したので一旦終了。
Laravel更新しないとPHP 8.4に上げられないのでね……!
https://github.com/shikorism/tissue/commit/8b9d5e3eee5200d4a24fd9a92f053699f9d1fe6c
「こうやって開けてね (ただし出荷時はシールで封されているがその旨の記載はない」に引っかかって激昂している
ヤバさでいうと風呂でぶっ倒れそうになるのと比べたら全然だったからまぁ大丈夫なんだけど、チンポ出したまま倒れたくねえぞっていう恐怖がすごかった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
久々にFF11ログインしたら所属国がコンクェスト1位になってたので、しばらく買えなかった魔法が買えてうれしい
11は「xxは、yyの構え。」のログ見るゲームだけど、14のバトルログにも一応出てるのを昨日知った (普段見ないため)
ログ読みゲーなのにログフィルターの設定がムズくてQoL最低の状態でゲームしててつらい
夕方くらいにイヤホンの接続が上手く切り替わらなくてイライラしてたんだけど、Mac miniに全て奪われててミュージック.appが暴れ散らしていたことが今発覚した
ぶっちゃけ実動作には何の影響もないけど、このためだけに順不同一致のほうのアサーションでテスト書くのも何考えてるのか分からないし仕方なく…
<sp>Feat1<nbsp>Feat2<nbsp><sp>Keyword1<sp>Keyword2<sp>
みたいな感じになってるので
テストケース追加しながら、まだお前XHTML1.0なのかよ!という気持ちになった
数時間前に食い物こぼして洗濯したやつに除湿機全力でブン回して風当ててるからうるさい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マビやPSUやPSO2のタウンやロビーでダラダラしまくっていた経験が危険なコンテンツと告げている
「R-18」ジャンルの名称を変更します【ニコニコ動画】 https://blog.nicovideo.jp/niconews/235809.html
ソフトウェアエンジニアという人生の選択肢 | おそらくはそれさえも平凡な日々 https://songmu.jp/riji/entry/2024-11-25-software-engineer-as-a-career-option.html
ほとんどの時間使ってないから、必要ならせめてpovo2.0刺したほうがいいという結論になった
[21:26] ジョブHUD「ヴァイパーシンボル」の解説が更新されました!
詳細を確認してみましょう!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
FF11の経験値稼ぎしながらリングコンのながらモードで肩マッサージしてる
近接でLv50台のレベリングとかTP溜まったらマクロ押すくらいしかやることないから、だいぶほかのことできる
俺があんまり小さい頃にレジャー経験ないの、経済的な問題と単に子供が全員興味を示さなかったことの両方なんだろうなあということをふと思っている
こう……興味がないのが分かったあたりと経済的に厳しくなってきたのがちょうど重なったのが
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
PHP8.4 よく見たらgrapheme_str_split関数が増えてる
preg_splitでマルチバイトsplitするのもうジジイってマジ!?!?死ぬか
FF11でノーグという地名を見て、.NET向けのライブラリになった街だよみたいな気持ちになった
見るものすべてに怯えないではDVを日常的に受けている人への脅しではないです
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Vue 2.5時代にTSで型付けるの根本的に無理だなってなってVueやめたから…
Vue 3 Compositionが実質的な学び直しに感じられたところで、じゃあReactとTSを0から学ぶのとどっちがいい?と天秤にかけてReactが勝った
たしかにいきなりReactとReduxとsomethingを一気に学べ! はVueと違って体験のバラバラなデカマラを一気に押し込まれるようなものなのでアレな時代だったといえ
インフルチン接種したから運動すんなよ〜って書かれた紙もらったけど、セッション3日目だしFantiaからメール爆撃されてるんですけど〜という心情
Tissueの一部ページではTanStack Queryが使われているが、あいつらバカほどchangeかますから失敗したと思っている
専業フロント屋でもなければ片手間の趣味システムにそこまで追従する余力ねんだわ
SWRは柔軟性は低いような気もするが、変更頻度では対比でマシなのでは…?と思っているが、隣の芝かもしれない
あれだけデカくて人も金も投入してて、あれだけ宣伝しててもまだまだVBS残ってるんか……大変だ……
いわんやより小さい組織でムダにデカくなった遺産の破壊を事業止めずになど……という若干の絶望すらあるな
@nekokaze9625 別に巻き込みで鯖落ちるわけじゃないしええんやで
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
BMPすら入りきってないんだからUnicodeもクソもないだろというのは抜きで
変なことしてるゲーム動画見ようとしたらVOICEVOXの調声ヘタクソすぎてキレてる
【Elin】ドスケベカニバルサキュバスピアニストゆかり【早期アクセス】 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm44364912
げえっ28
VBScriptでスマホアプリ向けAPIサーバー書く仕事に従事した経験あります
元々はガラケーアプリ向けのAPIが生えてたところに増築するお仕事だったので、システム全体の年季はお察しください
あるかどうかでいうとそれなりにそういうシステムはあるはず。
特に2000年代前半にWindows Server上にWebシステムを構築するなら選択肢に挙がったのではないか?
IIS 5.xにPerlを食わせるみたいな選択肢もあるにはあるだろうけど、Windows Serverを導入する金やノウハウがあるなら選びにくい気がするし。
当時のほうが今よりWin系と*NIX系人材のノウハウ分断激しいだろうから尚更
でも俺がお世話になったおっちゃんはどっちもできたから実際のところはようわからんな
未だにClassic ASP環境において便利だったライブラリ情報とか覚えてる なんでやねん
さすれば誰かが気分でBTSを別製品にいきなり変えやがっても、SVNが爆破されていきなり無のgit repoからリスタートになっても
VCSがいきなり変わるのはあんまりないけど無いとは言えない程度だが、BTSがいきなり変わるはまあまああるからな……
あと半年早かったらy4aのリポジトリもSVNで始まってた可能性があるんだよなあ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
第一引数に関数を取るのは?
ドキュメントが何もない謎の連想配列をextractされたらまあキレるよね
PHPもstrict_typesつけて執拗に入出力型を書きまくれば、連想配列以外は結構型のような雰囲気になるよ
これが許されるなら何とかなりませんか
https://docs.ruby-lang.org/en/3.3/Date.html#method-i-jisx0301
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
povo のギガをほとんど使い切った時「ほぼ(povo)使い切った!」wwww
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
鼻とかいうのほぼ鼻炎でずっと荒れてるからはなくそ出ると鼻水とか鼻血とかに襲われるな
B0〜2くらいの人がイキってdisってるなら何も思わないけど、そうじゃない場合は……
comics/25580
エッチコック ワンタンメオで笑いころげてる 自分を売るな
魔導物語の新作のサイトを見て、すけとうだら居るの確認してわろてる
数字が秘匿されまくっているかわいい顔して普通に殺しに来るターン制バトルを今やりたいかと言われると……
新作のPV見てもこれどういう?となって微妙に分からなかった プレイ動画出てくるか買わないとシステムが理解できなそう
うわーーーー学マス起動したら好きな女どもが浮かれた顔でやってきた(交通事故(享年28歳))
夜中じゃなかったらコーヒーをグイッとキメて下そうとしたかもしれない
CSS Modulesをサポートする実装、世間の声デカの言い分の割に死ななくて珍しいな…と思ってる
Tissueには歴史がある
https://github.com/shikorism/tissue/pull/357
https://github.com/shikorism/tissue/pull/900
width固定しちゃうと気軽にCSS完全理解する恐れがあるし、mwだと結局数px動くみたいなオチが見えるし、そういう意味ではかなり手軽で安全なアプローチと言える
クリックしたらラベルが変わることでデカくなったり小さくなったりするのをデザインとして許容するかどうか、それが許容しない側にたまたま倒れたんだろうなとは思いますが
たまに、別にどっちでもいいのに実装者が気を利かせちゃったみたいな事もあるからもうこれは適当な事を言いたい放題言うしかない
MastodonでCmd+Pしてもコマンドパレットじゃなくて印刷ダイアログが開くだけなんだよな
ニコニコの最近の施策は個別にフィードバックフォームがあって問い合わせシステムの自動返信処理に乗らないから、今まで自分が何にケチつけたかがわからない
第一引数に関数を取るのは?
ゴミ箱の順番は入れ替わってるし抽象化してるようでしてないコードの地雷処理発生したしカス
爆発とかじゃなくて普通に腹が痛い
指の座標ズレによるtypoや、予測候補が余計な文字を入れていることによって文が壊れることがよくある
Win11 24H2だいぶめちゃくちゃっぽいしまあ許してやるかみたいな大らかさ
Windowsが互換性捨ててたらアイデンティティの喪失なのでWindowsが悪い
古いMHは街なら何人だろうと変わらなかったはずで、古いMHであるFは当然ですね
スタンダードサイズのルマンド崩壊するから食いづらいな
コンビニにあるひとくちサイズは神ということか
オリコポイントからPayPayに入れてゲームを買い、付いたポイントでエロ本を買う
DualSenseのマイクに喋るの無理だろと思ってたら、なんかいつも音拾うのに使ってるWebカメも使えることがわかった
だいぶ分かりやすくLive2Dだなあって思った (これは嘘で、起動時に普通にロゴが出ていた)
スマスペとかもっと食ってるんじゃね?っておもったんだけど遊ばなすぎて全くパッチが当たってなかった
あ、俺けっこうな割合でパッケージ版買ってるからソフト管理で実容量出ないやつだ
Nintendo Switch Games With The Biggest File Sizes
https://www.thegamer.com/nintendo-switch-games-biggest-file-size-gb/
NBA 2K24が60GBらしい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
強く同意。自分が書いたアプリを触ってみて離れた人の意見として結構な数で、アカウント・タイムラインの明示的な切り替えで文脈の整理や誤操作の防止をすることが既に強く習慣付いていて、そうではないモデルのUIの習得は難しすぎたという話があった。
本当に、本当にニッチな層にしか刺さらないし使えないから、普通に人々に使ってもらえるものを作るなら他のことをしたほうがいい
checkin/57922 えっなにそのロゴは……すぎて良い
PHPの仕事してないから最近のPHPのLint事情分からないな
そろそろ天下統一された?
俺が仕事にしてた頃のPHPのダメなところ、コミュニティにやる気ある人はそこそこいるのにLinterやFormatterがいまいち天下統一されてないところだったんだよな
ちょっと今だとこの例えは異論が出やすいのでよくないが、とりあえずLinterにESLint、FormatterにPrettier突っ込んで脳死で従えみたいな明快さが欲しい
streamingサーバに再接続テスト用オプションを足したり、FeedManager::MAX_ITEMSを増やしたり、ダークテーマの配色いじったりくらい
twitter-textはテキストからURLとかを抜くのに便利なやつやで
昔のTwitterのルールで抜ける
うるせ〜〜!!!!!
知らね〜〜〜〜!!!!
🤴
👊╋━━━━
𝑹𝒐𝒎𝒂𝒏𝒄𝒊𝒏𝒈 𝑺𝒂
・𝑮𝒂
YouTubeのリンク解析の話を見ながら、そういえばTissueはyoutu.beをブロックしてたなと思い
なんか今確認したらrobots.txtが緩和されてたので、shikorism.netでのyoutu.beブロック解除しました
Tissueではどうやってもカード解決が無理そうな時はドメイン単位でブロックしています (開発者は知ってる情報)
Tissueのcontent_providersテーブルの悩みとして、愚直に登録しているので本番環境のテーブルが実質的にBOOTHのサブドメインリストになってしまっていることが挙げられます
かといってeTLD+1というのも何か違う気がする
ブロックとかする時の単位としてはそれでもいいんだけど
あるカリカチュアユーザーの末路:借金のせいで脳みそをユニちゃんの体にに詰められたフィーちゃんの元マスターのお話【第十回ひじき祭】【ソフトウェアトーク劇場】【CeVIO劇場】【第五回フィーちゃん投稿祭】 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm44374511
申告はパターン化できないし厳密性が求められるから楽にならないのに、摘発はある程度パターン化できて候補が洗えれば十分だから楽にしやすいの、感服です
やったらやれるだろうけど管理が面倒臭いから中途半端な収入が発生する行為を避けているところはある
商業高校でちゃんと勉強してれば先日のDLsite検定全年齢部門で推論をせずに知識で1問解けたわけ
その通りであるという一方で、実際あの時に基礎学んでなかったら全然口応えできなくてキツかっただろうなとも思うよ
体系的な基礎を固めてから出てきた人と喋るとき、初歩すら知らなかったらスク卒と同じ目で見られるからな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Flat Config、設定しやすくなったのは嬉しいんだけど、別に設定したくてやってるわけではないという事と、有象無象のpluginが流れ弾喰らっててそっちのほうが面倒という事が難
これが原因で失速して他のプロダクトに食われる展開を予想してたんだけどなあ
JS界隈は自我持ちたくない方向である程度固まってるんだからどっかが音頭取れたらいいのにねえ、誰かの持ち物じゃないから無理なんだねえ
コミュニティが自我ありまくりな言語触ってると、比較してJS勢に対してお前らそこまで見解寄ってて出来ねえのかよと思ったりはするね
魔導物語を勧めていますが、脱出アイテムの持ち込みを忘れてア!になっています
https://menbowfederation.fanbox.cc/posts/8960567
よさそ〜(paywall)
箱山さんの投稿いまだにertonaにちゃんと届かないことが多いのに、なぜか受験証明書は一発で届いた
久々のちくわとしてフリップゼロ買ったんですけど、開けて洗えて干せてホコリカバー付きとかいう点で+100000点だが、他に褒めるとこそんなにない
フリッパーゼロはそぎぎデバイス遠隔ハックデバイスではねえだろ
Flipper Zeroでそぎぎデバイス遠隔操作ハッカープレイをやった人がいたら教えてください。
TENGA Flipシリーズをゴムありで使うと清掃の工数と苦痛がかなり無に近づくので、これならちくわ運用できるなあと思った
後ろを使ったことはないのですが、ゲートに若干傷入ってそうなので遊ぶことを考えるのはやめました
バハくらいしかやることない頃に大縄飛び楽しいですよ!!!!で誘ってきたやつ何度でも擦ってやる (新卒の時の同期です)
まあ俺が殺し合いより大縄跳びのほうが向いてたのはあと数年後に分かったことなので、タイミングが悪かったッスね~
アイテムを倉庫に入れる操作では売却みたいなスタック起きないみたいだな
さすがに頻出操作だしテストしてるか
フルプラで買いたいとは微塵と思わなかったから手元の死にそうなポイント類かき集めてぶつけたけど…