うーむ そろそろTissue本番サーバを式年遷宮しなければならないぞ
頭とお腹が弱いボンクラプログラマー。
名前呼ぶ時はIDで呼んでください。
PHPとRubyが書けます。
FF14とbeatmaniaIIDXもやります。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。どうにも辞められないので、無理な人は見ないでほしい。
【一部投稿コンテンツの著作権表示】
FINAL FANTASY XIV: (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Tissue本番鯖、もう1台同じスペックのVPSを契約して仮組みして行けそうならそっちに向き変えるみたいな感じにすっかねー
そろそろどのディストリならPHPをどう入れるかを考えたくないので、アプリケーションは流石にコンテナ化したいところかなあ
PostgreSQLをどう入れるかはどのディストリでもそんなに困らない印象だし、コンテナ化する旨味も少ないのでホストに構築でええかな
VPS1台借りてTissue作り直すのメリットあって、上手く行けば今の本番鯖をワイプしてdevelopブランチデプロイするのに使えるんだよな
今まではメモリキャッシュにヒットしなかったら、呼び出しの数だけ {ディスクロード→HTTP GET} のジョブが積まれていて、これはListViewのView更新のたびに呼ばれるから最悪の場合同じ画像のリクエストをめちゃくちゃ飛ばすことになってたんだけど、キャッシュキーごとにジョブ束ねました
y4aのタイムラインのローダー、なんか無駄にUIスレッドにスイッチする狂気仕様になってることに今気づいた
UI: 非同期ロード要求
Worker: APIリクエスト
UI: 結果をTL配送キューに入れる ← なんでUIスレッド???
Worker: TL配送キューを捌く
UI: ListViewを更新
原因はおそらくAsyncTaskを適当に使ったことで、Kotlin Coroutinesが無かった当時でも普通にExecutor使ってればこんな馬鹿げたことには……
Androidで非同期画像ローダーを自分で書いてるのアホなのでやめたほうがいいです
でも、自分で書いたので変なサムネイルロード処理とかを少ないオーバーヘッドで仕込めているし、最も使う処理でやるにはあまりにも辛いライブラリの乗り換えを10年で一度もせずに済んだ
その気になればBitmapFactory以外でデコードしてBitmapを返すみたいな処理も仕込めるかもしれんな
Yukari Next 3.1.5.2535 (mirage 231118 40d566e)/exvoice arm64-v8a(May 3 2022 12:44:30)/Google/Android SDK built for arm64/10
久々に結構バグいかもしれない、テスト版らしさのあるリリースです。
* [Twitter] ストリーミング関連のコードを削除
ストリーミング接続管理画面で、Twitterアカウント用の設定が表示されなくなります。
* [Mastodon] don_hashtagソースを含むタブでクイック投稿欄を出した時、ハッシュタグを自動入力するようにした
* [Mastodon] ブーストされた投稿を着信とは別のアカウントでブーストできないバグを修正
* タイムラインのデータ構造を大幅に変更
* 画像読み込み処理を大幅に変更し、通信頻度の削減を図った
* Kotlin 1.9.0に更新
デプゲ: https://dply.me/d7i2s6
リリースノート: https://github.com/shibafu528/Yukari/wiki/Release-Notes
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
つい昼間までは書きやす〜いと思ってたやつが、今見るとこれ別にそんなに書きやすくなってないしオーバーヘッドまみれじゃねになってウンウン唸っています
Valve不朽の名作『Half-Life』Steamにて期間限定無料配布開始。大型アプデで新コンテンツ追加&Steam Deck本格対応も果たす - AUTOMATON https://automaton-media.com/articles/newsjp/20231118-272638/
HL1っていつだよ…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。