ジジイなのでゲームをやると普通に疲れる
頭とお腹が弱いボンクラプログラマー。
名前呼ぶ時はIDで呼んでください。
PHPとRubyが書けます。
FF14とbeatmaniaIIDXもやります。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。どうにも辞められないので、無理な人は見ないでほしい。
【一部投稿コンテンツの著作権表示】
FINAL FANTASY XIV: (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
俺が仕事にしてた頃のPHPのダメなところ、コミュニティにやる気ある人はそこそこいるのにLinterやFormatterがいまいち天下統一されてないところだったんだよな
ちょっと今だとこの例えは異論が出やすいのでよくないが、とりあえずLinterにESLint、FormatterにPrettier突っ込んで脳死で従えみたいな明快さが欲しい
streamingサーバに再接続テスト用オプションを足したり、FeedManager::MAX_ITEMSを増やしたり、ダークテーマの配色いじったりくらい
twitter-textはテキストからURLとかを抜くのに便利なやつやで
昔のTwitterのルールで抜ける
うるせ〜〜!!!!!
知らね〜〜〜〜!!!!
🤴
👊╋━━━━
𝑹𝒐𝒎𝒂𝒏𝒄𝒊𝒏𝒈 𝑺𝒂
・𝑮𝒂
YouTubeのリンク解析の話を見ながら、そういえばTissueはyoutu.beをブロックしてたなと思い
なんか今確認したらrobots.txtが緩和されてたので、shikorism.netでのyoutu.beブロック解除しました
Tissueではどうやってもカード解決が無理そうな時はドメイン単位でブロックしています (開発者は知ってる情報)
Tissueのcontent_providersテーブルの悩みとして、愚直に登録しているので本番環境のテーブルが実質的にBOOTHのサブドメインリストになってしまっていることが挙げられます
かといってeTLD+1というのも何か違う気がする
ブロックとかする時の単位としてはそれでもいいんだけど
あるカリカチュアユーザーの末路:借金のせいで脳みそをユニちゃんの体にに詰められたフィーちゃんの元マスターのお話【第十回ひじき祭】【ソフトウェアトーク劇場】【CeVIO劇場】【第五回フィーちゃん投稿祭】 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm44374511
申告はパターン化できないし厳密性が求められるから楽にならないのに、摘発はある程度パターン化できて候補が洗えれば十分だから楽にしやすいの、感服です
やったらやれるだろうけど管理が面倒臭いから中途半端な収入が発生する行為を避けているところはある
商業高校でちゃんと勉強してれば先日のDLsite検定全年齢部門で推論をせずに知識で1問解けたわけ
その通りであるという一方で、実際あの時に基礎学んでなかったら全然口応えできなくてキツかっただろうなとも思うよ
体系的な基礎を固めてから出てきた人と喋るとき、初歩すら知らなかったらスク卒と同じ目で見られるからな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Flat Config、設定しやすくなったのは嬉しいんだけど、別に設定したくてやってるわけではないという事と、有象無象のpluginが流れ弾喰らっててそっちのほうが面倒という事が難
JS界隈は自我持ちたくない方向である程度固まってるんだからどっかが音頭取れたらいいのにねえ、誰かの持ち物じゃないから無理なんだねえ
コミュニティが自我ありまくりな言語触ってると、比較してJS勢に対してお前らそこまで見解寄ってて出来ねえのかよと思ったりはするね
https://menbowfederation.fanbox.cc/posts/8960567
よさそ〜(paywall)
箱山さんの投稿いまだにertonaにちゃんと届かないことが多いのに、なぜか受験証明書は一発で届いた
久々のちくわとしてフリップゼロ買ったんですけど、開けて洗えて干せてホコリカバー付きとかいう点で+100000点だが、他に褒めるとこそんなにない
Flipper Zeroでそぎぎデバイス遠隔操作ハッカープレイをやった人がいたら教えてください。
TENGA Flipシリーズをゴムありで使うと清掃の工数と苦痛がかなり無に近づくので、これならちくわ運用できるなあと思った
後ろを使ったことはないのですが、ゲートに若干傷入ってそうなので遊ぶことを考えるのはやめました
バハくらいしかやることない頃に大縄飛び楽しいですよ!!!!で誘ってきたやつ何度でも擦ってやる (新卒の時の同期です)
まあ俺が殺し合いより大縄跳びのほうが向いてたのはあと数年後に分かったことなので、タイミングが悪かったッスね~
アイテムを倉庫に入れる操作では売却みたいなスタック起きないみたいだな
さすがに頻出操作だしテストしてるか
フルプラで買いたいとは微塵と思わなかったから手元の死にそうなポイント類かき集めてぶつけたけど…