オートチェスで人生を浪費した
頭とお腹が弱いボンクラプログラマー。
名前呼ぶ時はIDで呼んでください。
PHPとRubyが書けます。
FF14とbeatmaniaIIDXもやります。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。どうにも辞められないので、無理な人は見ないでほしい。
【一部投稿コンテンツの著作権表示】
FINAL FANTASY XIV: (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Yukari Next 3.1.5.2505 (mirage 231029 88c3e01)/exvoice arm64-v8a(May 3 2022 12:44:30)/Google/Pixel 8/14
別に20年前に個人サイト持ってた人も必ずしもコードを書くほどの学習を伴ってサイト作ってたわけじゃないのを考えると、簡便化のソリューションとホスト先が一体になってる今、うーん、うーん……
思うところはあるが、微妙に的外れ感があるのと、言語化ができないのとでもやもやした感じになってる
vsフィリス さすがにこっちの装備更新サボりすぎてるし道具もビミョーなのでこのままじゃ無理だな
This account is not set to public on notestock.
本棚にいる異様にデカいKotlin 1.0の頃に出版された本、さすがにそろそろ手放すべきな気がするな
This account is not set to public on notestock.
XM3、かなり本体がデカいという難点があるので、最近どれも小さくなってるのと比較するとだいぶ気になるんよ
This account is not set to public on notestock.
天地人全部揃ったな Lv45時点で3つ結ぶ術は最後が何になるかだけ意識すればいいのか、なるほどね
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Android Developers Blog: AndroidX moving to minSdkVersion 19
https://android-developers.googleblog.com/2023/10/androidx-minsdkversion-19.html
This account is not set to public on notestock.
ストリーミング再接続時に中間ロードの行差し込む処理さえ入れれば、別に常駐サービス使ってまでストリーミングしなくてもメインActivity生存中だけストリーミング接続で事足りそうだな
うまくやれるとたのしい: 黒モ
てきとーに流しても強くてらくちん: 機召
みたいな感じになりつつある
代表アカウントの再決定処理が、Statusインスタンスを共有する別TLに波及してしまう · Issue #252 · shibafu528/Yukari
https://github.com/shibafu528/Yukari/issues/252
なんだ2019年の時点でmutableなデータ構造を共有している事によるバグと限界に気づいてんじゃん
y4aのmutableなStatus entityの代表アカウント再決定処理、Twitter時代はTL跨がれるとちょっと違和感あるくらいでギリ見過ごせるレベルだったんだけどね。
Mastodonだとサーバー跨いでアカウント変わる可能性があって、その時に #id は最初の着信時のサーバーのものなのに、代表アカウントは別のサーバー……みたいな大事故が度々起きている
#id を呼び出したらertona.netのIDなのに、操作アカウントとして提案されるアカウントがsocial.mikutter.hachune.netだったらトチ狂うのは自明ですよね
なんか時間が経過したから今はそうやって根本的に仕様に欠陥があるからだめって分かるけど、当時は答えにたどり着けなくて血迷ってた気がする
整数IDが同じオブジェクトを指すことに依存してる処理がいくつかあるけど、
- サーバーによって変わる
- そもそもサーバーによっては整数ではない
の2点から、もうだめなのでその処理を先に破壊したほうがいいのかもしれない