シーフと呼ばれていた……なるほどそこで双剣士から忍者になる違和感に理由を付けたか。FF1やな。
これでLv30で引っくり返されたらそれはそれでやられた!ってなるのでまあいいかなw
頭とお腹が弱いボンクラプログラマー。
名前呼ぶ時はIDで呼んでください。
PHPとRubyが書けます。
FF14とbeatmaniaIIDXもやります。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。どうにも辞められないので、無理な人は見ないでほしい。
【一部投稿コンテンツの著作権表示】
FINAL FANTASY XIV: (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
シーフと呼ばれていた……なるほどそこで双剣士から忍者になる違和感に理由を付けたか。FF1やな。
これでLv30で引っくり返されたらそれはそれでやられた!ってなるのでまあいいかなw
名前欄などのカスタム絵文字表示対応 · Issue #344 · shibafu528/Yukari
https://github.com/shibafu528/Yukari/issues/344
常駐サービス通知、投稿中プログレス通知、ふぁぼ通知が全部グループ化されて見た目が悪い · Issue #345 · shibafu528/Yukari
https://github.com/shibafu528/Yukari/issues/345
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういえば唯一Web連載で追っていた異種族レビュアーズも、ニコニコ静画のマイページが負荷削減のためか新着を出さなくなってから追わなくなった
DS AudioのAndroid版がカスすぎるな… ダウンロード機能が共有ストレージに書き込む性質を使って他のメディアプレーヤーアプリで再生したほうがマシっぽい
#yukari4a は歴史的なアレで各ステータスに対してURLやハッシュタグのリストUIを出しているのだが、Mastodonの場合は本文中にaタグもあるしtagsプロパティにもあるという状況になる。
そのため、URL側の抽出からそれっぽいものを弾く処理をしているが、この判定条件自体がMastodonの作る本文HTMLの属性に依存している。
結果、Mastodon以外の実装から来たステータスでハッシュタグがリストに二重表示されてましたとさ。
aタグのtext contentが"#${tags.name}"と一致していたら……で弾くのもまあまあ筋悪そうだな。UI自体にもう無理があるという話にしたほうが良さそうか?
幸せな家庭を築くはずだった母を無慈悲に火炙りにして食ってる(訳:今日の晩ごはんのおかずはししゃもです)
列への割り込みを注意するクマ「ちゃんと並bearーwwwwwwwwww」
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。