07:59:20
icon

おはようございます。

Attach image
08:02:33
icon

@Plinius おはよーございます!

11:53:00
2019-11-17 11:49:50 Posting まげ店長@Fedibird magemanager@qiitadon.com
icon

This account is not set to public on notestock.

11:58:19
2019-11-17 11:23:20 Posting かろてん@ごめんッピ carotene512@qiitadon.com
icon

This account is not set to public on notestock.

13:13:10
2019-11-17 12:43:41 Posting Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 keizou@mstdn.guru
icon

This account is not set to public on notestock.

13:20:46
2019-11-17 13:18:56 Posting 箱山 pacochi@pawoo.net
icon

This account is not set to public on notestock.

15:16:01
icon

最後まで読んでしまったw

塙「ソビエト連邦ってご存知ですか」
土屋「超大国だわ」
塙「英語でUSSR、えー、正式名称がユナイテッド・ステイツ・オブ・ソビエト・レンポウ」
土屋「後半日本語だったよね!?」
twitter.com/Latina_tan/status/

15:16:44
2019-11-16 22:14:01 Posting Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 keizou@mstdn.guru
icon

This account is not set to public on notestock.

15:24:51
2019-11-17 15:24:03 Posting Niceratus Kiotoensis ncrt035@gnosia.info
icon

セネカの『倫理書簡集』35を読んでいたら,愛情を持つこと(amare)と友人であること(amicus esse)は違うという話がある.「友人である人は愛情を持つ.愛情を持つ人は必ずしも友人ではない.だから友情は常に有益だが,愛情はときに有害ですらある」(qui amicus est amat; qui amat non utique amicus est; itaque amicitia semper prodest, amor aliquando etiam nocet).
友情と愛情のような類義語に分け入ってその区別から言いたいことを浮かび上がらせていく物の言い方がいかにもセネカっぽい.

18:15:03
2019-11-17 18:11:02 Posting Niceratus Kiotoensis ncrt035@gnosia.info
icon

何かこんなのできてた
「BIZPHILOは、国内初、ビジネス×哲学に特化したウェブメディアです。ビジネスで活用できる哲学の専門知と方法論をご紹介します。哲学で事業展開するクロス・フィロソフィーズ株式会社が運営しています」
bizphilo.jp/

20:17:50
2019-11-17 19:57:39 Posting Cutls@cutls.com Cutls@cutls.com
icon

経路秘匿に失敗した例

Attach image
20:22:59
2019-11-14 18:20:05 Posting ヤシマ​:maskan:​[艦これ丼管理人] Yashima@kancolle.social
icon

This account is not set to public on notestock.

20:32:54
icon

本日(昨日の分)の書棚から適当に1冊は『戦艦武蔵』(吉村昭著・新潮文庫)。

史上最大の超巨大戦艦建造から沈没までの物語。今から70年以上も前によくもあれほど破格の艦を、しかも民間の造船所で極秘裏に作れたものだと思う(同型艦の大和は呉の軍工廠)。そして莫大なリソースをかけて産み出されたものが時代遅れの代物、というところに現代にも通じる教訓を感じる。1971年8月刊。

Attach image
20:35:06
icon

本日の書棚から適当に1冊は『パラサイト・イブ』(瀬名秀明著・角川ホラー文庫)。

たぶん初めて読んだ瀬名さんの本だと思う。圧倒的な力で物語に引き込まれて一気に読んだ記憶がある。今読み返してみても勢いがあって面白い。ゲームや映画などにも展開してるみたいだけど小説以外には手を出してない。1996年12月刊。

Attach image
21:48:42
icon

築99年!うちの実家と同じくらいの築年数だけあって、面影が似ている所がある。

海南市野上新・中古戸建・53979 homes.co.jp/kodate/b-100263002