おはようございます。
箱根ガラスの森美術館 ミュージアム・ショップでは、パリーゼの「ガラスのクリスマスツリー」の入荷が始まりました。
This account is not set to public on notestock.
そういえば今朝はNHKこころ旅を忘れずに見れた。シーズンのはじめはほとんど見逃してしまうので珍しい。
昨夜、なにかの展覧会のBGM作曲を依頼されて苦しんでる夢を見た。あくまで曲は脇役なので、主張しすぎないよう、雰囲気を乱さないよう…と悩みながら試行錯誤してるうちに悪夢になってた。
480万でロフト付き1LDKに12畳の別棟アトリエ、お得感がある。
新おおとり苑 |別荘リゾートネット https://bessoresort.net/estate-detail19671.htm
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
リビングで使ってるWin7のPC、サポート切れたらLinux入れようかと思ってたけど、OneDriveをそれなりに使ってるので難しいね…。
「謎水問題」を取り上げていた「理科の探検」Webサイト、コンテンツ削除を求める裁判を起こされ閲覧不可に
https://it.srad.jp/story/19/09/02/179211/
「謎水問題」を扱った結果削除された「理科の探検」Webサイト、1週間近く経過しようやく復活する
https://it.srad.jp/story/19/09/09/1555225/
・裁判所は仮処分の決定すらしていないのに
・権利侵害だと言われたところ以外まで見えなくした
とりあえずWebサイト復活して良かったですが、流石 #GMO 対応が最悪ですね。
まあ旧聞ですが。
#謎水問題 #NMRパイプテクター
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
古典作品の伝承過程で生じる誤記や誤解の多彩さを見ると,「無知な者だけか間違い,学識ある者は間違わない」などということは決してなく,むしろ「無知な人は無知な人の,賢い人は賢い人の間違い方をする」というのが確からしい.より一般化して「人には人それぞれの間違い方がある」とも言える.
幼少期から中学生になっても、タツヤにだけまどかが見える、というお話。見えるだけではなく会話もできる。でも他の人には見えないし、声も聞こえない。誰にも見えず、話もできないよりはマシかもしれないけど…。シリアスすぎるお話ではないものの、いろいろ考えちゃう1冊。2012年2月刊。
ご先祖像のそばに物を置いたらお供えになるというネタがあるが、ミカンの服をもらおうとしたシャミ子がやっぱり肩が出るやつは無理と言って脱いでおいたら、ご先祖像が偶然その辺に転がっていて、一コマおいてシャミセンが服を着替えているやつとか。