おはようございます。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
『蒼き鋼のアルペジオ』のスピンオフコミックが出るのね。買わねば。10/1発売。
https://twitter.com/ituki_sayaka/status/1170488278656540672
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長さんはTwitterを使っています: 「スキルはないけど、努力だけは誰にも負けません!人一倍努力できます!という人からいまだに時々問い合わせを受けます。個別に返信してられないのでここで書きます。 人一倍努力してきてからまた問い合わせしてください。よろしくお願いします。」 / Twitter https://twitter.com/yonemura2006/status/1171638561973690368
これ、採用担当やってたとき何度言いそうになったことか…。口先だけで何もしない人がどれだけ多かったことか…。
まじで,IMSLPってアプリあったのwww
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.imslp.app&hl=ja
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> 広告ブロック系は使わない
おいどんもそうだな。
広告ブロックって「無料だから」とホテルのアメニティをごっそり持って行っちゃったり、デパートの地下のサンプルで食事をまかなうような行為に思える。
「サービス=無料」という感覚は、バブル時代に「会社の金」で高級ホテルに泊まったり高級店のサービスを受けて「サービスはかくあるべき」と誤解した世代にも責任がある気がしている。(バブルの恩恵に預かれなかったヒガミかしら)
サービスにもある種の質量的なものがあるから、「サービス=無料」と認識してると、しわ寄せが絶対どこかに出ている感触がある。
最近のQiitaポエムが多すぎて,これはなんのサービスなんだろ.
https://qiita.com/ssaita/items/9ab4623a71bccce8cde1
存在をすっかり忘れていたのだけど、声出して笑ってしまう系の本。当時のまどマギクラスタの活発な勢いを懐かしく思い出す。2011年9月刊。
これ見ると杏子オンリーイベントのオマケ本だったみたいね。そういえば一般参加した記憶がある。
#パロディ 【そんなの、あたしが許さない】こんなの絶対おかしい本 - しばけーのマンガ - pixiv https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=21524811
箱根ガラスの森美術館の庭園では、ガラスのバラが開花しております。
https://www.hakone-garasunomori.jp/garden/crystal/rose.html