rnaが【1人★4・SP確定】This Summer=My KAWAIIガチャを引いたよ!
🎵D4DJ GroovyMix ⇒ https://stfg.adj.st/groovy-mix?adjust_t=rnvk8ex&engagement_type=fallback_click&fallback=https%3A%2F%2Fd4dj.bushimo.jp%2F&adj_deeplink_js=1
👤eM9mU8AU
#グルミク
ヒトデきたーーっ!!でけぇ!
天文/プリキュア/ここたま/ナノ・インベーダーズ/リベラル/反差別/反ニセ科学/反歴史修正主義/リフレ派
ブログ:
- 天文: http://rna.hatenablog.com
- その他の長文: http://rna.hatenadiary.jp
SNS:
- Twitter (居座り中): https://twitter.com/rna
- Bluesky (次期メイン?): https://bsky.app/profile/rna.horobi.com
- Threads (時々愚痴): https://threads.net/@rna
- Missky.io (放置中): https://misskey.io/@rna
ここはちょっと放置気味です。グルミクのスコアはこちらに上げてます。ここは画像アップロードが重いのでアニメ実況とかは Bluesky の方でやるかも。
フォローはご自由に。ただしこちらからのフォローは原則面識のある方、10年以上ネットで交流のある方のみ。
rnaが【1人★4・SP確定】This Summer=My KAWAIIガチャを引いたよ!
🎵D4DJ GroovyMix ⇒ https://stfg.adj.st/groovy-mix?adjust_t=rnvk8ex&engagement_type=fallback_click&fallback=https%3A%2F%2Fd4dj.bushimo.jp%2F&adj_deeplink_js=1
👤eM9mU8AU
#グルミク
ヒトデきたーーっ!!でけぇ!
電子ペーパーの方のKindle、老眼のせいか文字のコントラストの低さのせいかなんか読みにくいと思ったけどフォント太くしたらだいぶ読みやすくなった。
【読切】わたしひとりの部屋/udn
https://bigcomics.jp/episodes/64a0b2888dd0d?s=09 #ビッコミ (ビッグコミックス) #スペリオール新人読切
刺さる漫画。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Android版AIR、オートセーブじゃないのね… セーブメニューは画面下から上にスワイプで出てくるっていうんだけど出てこないんだが… bluestacksのせい?
「抜いたヤツ、情報を売りに出してますね(約9万円)。
抜かれたパスワードは、ソルトなしMD5とのこと。半分は抜いたヤツが平文にしてる模様。
抜いたヤツ、このSNSの特性(オタク向け)を把握してるようで、PixivやTwitterでも同じIDパスワード使いまわしてるんじゃね?(意訳)とも書いてました。」
https://twitter.com/wakatono/status/1691462624494649345
はやく捕まりますように…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【NHKニュース速報 10:32】
東海道・山陽新幹線が雨で運転見合わせ
博多~東京の上り 東京~名古屋の下り
#ニュース #NHKニュース速報
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
𝕏がやってることは相当セコいんだけど、5秒遅延入れるみたいなセコいワザのほうが効いちゃうのがヒトという生物種なんでしょ。だから、SNSなんて別にいくらでも選択肢あるのに、惰性や心理的抵抗から、それでもずーーーーっと昨日と同じSNSを使い続けながら「我々は近代的主体だ!」「イエ制度解体!家父長制反対!」とかやってる人がこんなにたくさんいるわけで。
SNS移れないのは、移らない人の「惰性や心理的抵抗」というよりは、他の多くの人の「惰性や心理的抵抗」を互いに予期した結果、自己成就予言的にみんな移らないって結果になってるんじゃないかな。
多くの人のSNSやる目的はSNSに投稿することじゃなくて、SNSにいる人に投稿見せたりSNSにいる人の投稿見たりなんだから、他の人が動かないと予期したら留まるしかない。
https://www.awaodorimirai.com/ticket2023 これ20万の鑑賞チケットを売ったから中止にしたら払い戻しが発生するからでは。祭... / “阿波おどり、暴風警報でも強行…徳島市長が中止要請も実行委「この程度なら大丈夫」” (149 users) https://htn.to/21azY954Go #阿波おどり #徳島市
まあ純粋にSNSの機能的・性能的な問題とか持続可能性の問題とか運営者に対する信用の問題もあるよね。
写真や動画を安定して軽快に投稿できるのはTwitterの他にはThreadsくらいだと思うけど、あそこは今のところ検索もAPIもなくてアーカイブ的には使いづらい。PCからも使えないし。
持続可能性の点では多くが個人運営のMastodon, Misskeyは厳しいものがあるし、その点一番安心なのはThreads だけど以下略。
イーロンマスクがひどいって言ってもどのくらい酷いかは情報があるけれど、Mastodon, Misskeyサーバーの運営者については一般人が理解可能な情報はほぼないよね。その点一番安心なのはThreads だけど以下略。
skebもfantiaもパスワード見直せよって言ってきたけど、わざわざ他社の名前とサービス名まで出して注意喚起してるんだな。普段、あちこちで漏れててもあんまり名指しで案内されることない気がするけど。
Threads が以下略になるのはムカつくけど、まあ、わかる。だって実力的に一番Twitterに近い立ち位置になりうるのはThreads なわけで、そうなるとTwitterの問題点を引き継ぐことにもなりかねない。
イーロン・マスクがあんまりひどいんで忘れがちだけど、イーロン・マスクが来る前からTwitterは様々な問題を抱えていたんだよね。ヘイトスピーチやら炎上の過激化やらで。
それは本質的にはあまりに大勢の人が自由に交流できるアーキテクチャに由来する人間関係のトラブルを現実的なコストでは管理しきれないってところにあるわけで、それに対する解がないままTwitter並の自由度を実装するわけにはいかない、と。
「X Pro」(旧TweetDeck)が有料化、サブスクサービスへの登録が必須に║ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1524093.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「【じゃがいも】石山蓮華がひたすらジャガイモの品種を読み上げる動画です。 #こねくと https://www.youtube.com/shorts/-S8HU9Ji1e8
」
https://twitter.com/connect_tbsr/status/1691746140327399604
需要がなさそうでありそうな…?
「これは本当に繰り返し書くけれども昭和19年まではプロ野球も大相撲もやってたし洋楽レコードの新譜も出てたんで、われわれがイメージする「戦時中の東京の悲惨な状況」みたいのはおよそ1年くらいの間なのラジよね。」
https://twitter.com/marxindo/status/1691609910579241356
「野球や相撲を「やっていた」というのは、なんとか命脈を繋いでいただけであって、悲惨な状況でした。
特に顕著だったのが、ゴルフかもしれません。
1937年の盧溝橋事件の直後から、ゴルフボールは配給制に。屈指の名門「東京ゴルフ倶楽部」は、1940年に陸軍に半ば強制的にコースを奪われました。」
「ちなみに、その「奪われた」ゴルフコースは、陸軍予科士官学校となり、敗戦後はアメリカ軍の「キャンプ・ドレイク」に。
サンフランシスコ講和条約後、日本に返還されましたが、いまも「軍事施設」となっています。
陸上自衛隊の朝霞駐屯地です。」
https://twitter.com/nezumi32/status/1691760192185422140
「「あの」沢村栄治が最初に召集されたのは、1938年の正月明け。
戦地で機銃掃射を受けるなどの大怪我を負い、その後に復員。しかし、もうプロで投げることはできず、引退。さらに2度、3度と召集され、戦死。」
https://twitter.com/nezumi32/status/1691763685520547974
これは知らなかった。
経緯を調べたら、本人は恨みごとは言わなかったそうだけど、巨人からも国からも使い捨てにされたようなものじゃない…
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%A2%E6%9D%91%E6%A0%84%E6%B2%BB
func() {
// ○○するコード
○○するコード
osaponの口座に1円ずつ送金する処理
}
みたいなのいっぱい放流して、みんながchatGPTでプログラムすればするほど儲かるようにしたい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
パスワード使い回し勢、メールサーバのパスワードも一緒だから、メールにログインURLやコードが届くタイプの二段階認証(not 二要素認証)は無意味なんだよな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「旧軍の加害についての資料を展示をするとクレームを受け展示を止める施設が増えている件。記事をギフト。
>有料記事がプレゼントされました!8月17日 13:36まで全文お読みいただけます
「300体を生体解剖」細菌戦部隊の証言 市の施設で展示見送り:朝日新聞デジタル」
https://twitter.com/t_tomono/status/1691670450257154213