00:19:50
icon

竜巻の威力について太った研究員が「これは僕が飛ぶくらいの強さ」って言ってるミーム画像があるけど、あれってコラだったのか。というか、元は「車が飛ぶくらい」で、威力の過小評価につながりかねないと問題視されてたみたい。

[FactCheck] 「毎秒100mの風 僕が飛ぶくらい」はコラージュ画像 実際は「車が飛ぶくらい」 | InFact / インファクト
infact.press/2020/10/post-8361

こちらの記事で防災科研に問い合わせて確認してた。防災科研曰く「正確な情報の有無が、命に直結する場合もあります。災害に関する情報の改ざんについては、ネット上の冗談であっても、慎んでいただきたいと思います。」とのこと。

Web site image
[FactCheck] 「毎秒100mの風 僕が飛ぶくらい」はコラージュ画像 実際は「車が飛ぶくらい」
01:07:39
icon

HGSTのHDD(20TB)発注。初めてのお店だけど大丈夫かな… 一応老舗ではあるんだけど。

02:38:19
icon

「ここ数日、福島県や東京の官公庁などにかけられている迷惑国際電話の正体がわかりました。

中国のSNSには「日本に電話してみた」といったハッシュタグを付けた動画が急増しています。
日本の飲食店などに電話する様子を自撮りしたいわゆる「電凸動画」で、現在進行形で大量に作られています。」
twitter.com/abc_daisaku/status

「処理水放出で日本に電凸する人民。「怒りで電話」というより「ピンポンダッシュ感覚で一言言ってやる祭り」みたいな感じだな」
twitter.com/yamayat/status/169

てっきり海外の中国人ジャーナリストに嫌がらせしてる工作員の仲間がやってるのかと思ったけど、バズ目当ての迷惑YouTuber的なやつなん?まあハッシュタグ付けて煽ってる人の中には工作員もいたりするのかもしれないけど…

02:39:38
icon

海外のジャーナリストに嫌がらせする工作員ってこういうやつ。
twitter.com/ysd0118/status/167

ドイツに移住した中国人女性ジャーナリストが正体不明の中国人に執拗な嫌がらせを受ける。個々の嫌がらせはセコいものでドイツの警察もただのストーカーだと思って真面目に相手してくれないが、他の国でも中国人活動家が同様の被害を受けている。そして犯人の正体が判明して… という話。

02:41:53
icon

まあ中国当局はSNS監視して中国の原発だってトリチウム流してるって投稿削除してるって言うから、こういう迷惑行為を少なくとも見て見ぬふりしてるわけだよね。。

09:02:11
2023-08-27 09:01:16 rnaの投稿 rna@precure.ml
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:04:01
2023-07-05 00:30:52 croの投稿 cromachina@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:55:22
2023-08-27 09:02:25 はしもとの投稿 biotit@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:56:32
icon

寝たいけど横になると背中が痛い…

17:13:46
icon

寝てた。背中いたい。

18:11:08
icon

AFURIのやつ、法的にはラーメン屋側が有利には違いないけど、そもそも知的財産権っていうのは普通の財産権と違って知識や情報っていう本来それ自体は誰かに分け与えても自分の分は減らないものを制度的に専有させることで経済活動のインセンティブを与えるためのものなんだよね。

商標権の場合、偽物が横行したらブランドを育てて消費者の信頼を勝ち取って利益を得ることができなくなるし、それは消費者にとっても損失だから保護されるわけだけど、元々誰のものでもない地元の由緒ある地名を一企業が専有して地元企業が地元にちなんだ商品の名前に地元の地名が使えなくなる=真っ当な経済活動が制限されるというのはデメリットが大きすぎるのではないか。

こういうのは地元の非営利組織とかが商標管理して地元で共有する(ブランドイメージを損ねない商品なら無償もしくは安価に商標使用を認める)とかしたほうがいいんじゃないかなぁ。

18:16:50
icon

Twitter 最近UIの文言の国際化が乱れて英語表記が露出しがちでうんざりなんだけど、Blueskyなんて未だにUI全部英語だしなぁ。

19:42:53
icon

もし光の速度で宇宙を移動したら、視界はどのようになりますか?
(1) 回答 jp.quora.com/%E3%82%82%E3%81%9 jp.quora.com/%E3%82%82%E3%81%9

光速が時速20kmだったらボートから見る景色はどうなるかって動画が紹介されてた。「光行差」で横方向からの光の出どころが前方に寄って見えるのでこうなるのか。視界がこんなになったらどうやって操縦したらいいんだろ。視野そのものは狭くなってるわけじゃないから望遠鏡で見たら方向確認できる?

19:55:27
2023-08-27 18:52:51 はしもとの投稿 biotit@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:32:33
icon

ねてた

22:32:47
2023-08-27 20:00:00 大見崇晴の投稿 ohmitakaharu@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。