01:10:56 @rna@mstdn.jp
icon

Wordle 521 2/6

⬜🟩🟨⬜🟨
🟩🟩🟩🟩🟩
やったね。

03:26:49 @rna@mstdn.jp
icon

ねれぬ

12:25:02 @rna@mstdn.jp
2022-11-22 12:21:49 rnaの投稿 rna@precure.ml
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:29:56 @rna@mstdn.jp
icon

マストドン公式アプリ、通知が消えないことあるなーと思ったら、アプリに複数のアカウント設定してると、全てのアカウントの通知を全部消化しないと通知消えないのね。

13:23:04 @rna@mstdn.jp
icon

マストドン、TLにブースト(≒RT)されてきた他のインスタンスのユーザーの投稿はブースト数・お気に入り数の表示が最新でない(おそらくブーストされた時点の値が表示される)という認識でいいのかな。

右上の投稿時刻(or何分前とか)が書いてあるとこのリンククリックして元のインスタンス上で投稿表示すると正確な値が表示されます。

ブーストやお気に入りのカウントはその投稿の発生したインスタンス上でカウントされるけど、分散型SNSなのでたかがバズり具合をリアルタイムに反映させるためだけにインスタンス間で通信するのはよろしくないってことですかね。

Twitterだと単一インスタンスみたいなものだし、Twitter社の商売的には企業の営業ツールという側面が大きいのでバズり具合は「たかが」では済まないからリアルタイムに更新してるけど。

14:16:58 @rna@mstdn.jp
2022-11-22 13:26:05 ぷーざ@キュアスタ!の投稿 pooza@precure.ml
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:18:48 @rna@mstdn.jp
icon

サーバー落ちてる?Webから操作してて500出てくることあるけど大丈夫かな?

21:20:07 @rna@mstdn.jp
2022-11-22 16:25:21 SHIMIZU Akikoの投稿 akishmz@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:22:22 @rna@mstdn.jp
icon

いまいち仕組みわかってないけど、フォローしてるユーザーがよそのインスタンスの所属だと、その人の投稿がTLに出てくるの遅延したりすることあるのかな?それで誰かが先にブーストするとそっちが先に出てきたりするとか?

07:44:02 @rna@mstdn.jp
icon

「カラッパ噴水、この子たちもやり始めた( *´艸`)」
twitter.com/k_thehermit/status

なんぞこれ?

09:34:36 @rna@mstdn.jp
icon

昨日踵痛くて庇うような歩き方したせいか右足のふくらはぎが筋肉痛…

14:04:04 @rna@mstdn.jp
2023-11-22 14:01:10 :rss: 電ファミニコゲーマー – ゲームの面白い記事読んの投稿 denfaminicogamer@rss-mstdn.studiofreesia.com
icon

『葬送のフリーレン』とミツカン味ぽんのコラボで謎の生活魔法「アジポンベルド」が爆誕。妙におさまりがいい魔導書型の収納ボックスもお披露目
news.denfaminicogamer.jp/news/

Web site image
『葬送のフリーレン』とミツカン味ぽんのコラボで謎の生活魔法「アジポンベルド」が爆誕。妙におさまりがいい魔導書型の収納ボックスもお披露目
14:04:30 @rna@mstdn.jp
2023-11-22 14:03:20 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

わたしはエルフだから人間のことがよくわからなくて、“人間を知る”ために旅をしてるんだ。その途中で“味ぽん”を知ったんだよ。

14:11:38 @rna@mstdn.jp
icon

葬送のフリーレン、アニメしか見てないからその後の展開知らないんだけど、あの世界の戦争って魔族 vs 人間しかないのかな?"人間を知る" ために旅して人間同士の戦争を見てしまったらどうなるのだろう…

15:46:44 @rna@mstdn.jp
2023-11-22 09:04:32 フジイユウジの投稿 fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:57:28 @rna@mstdn.jp
icon

しんどくて会社休んでだらだらしてたけど、思い立ってPC関係の整理した。

サブPC(Windows10)のデュアルモニターをオンボード+グラボになってたのをグラボの出力二つ使って出すようにしてオンボードOFFにした。オンボード側のモニターをメインにしてたせいかゲームがバグる(CS2が時々ハングする)ことがあったけど、どうやらこれで治ったらしい。

あとサブモニターとメインPC/サブPCの間にDVIの切り替え機入れてメインPC(Ubuntu)もデュアルモニターにした。ただしUbuntuは起動時に繋がってないモニターの解像度がXGAまでになっちゃうので起動時にメイン側に繋がるように切り替え機のスイッチ操作してから起動しないといけない。

Windows 10もXGAになることあるけど後から「検出」したら正しい解像度になる。Ubuntuにはそれに相当する機能がないみたい。