このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
『メイクアガール』感想 (ネタバレあり) - waf_thread
https://waf.nopth.ink/articles/01950968-5a2a-7f02-9e16-f927772bee46/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
正味Windowsで動かしてバイナリと起動オプションだけWineに持ってくるのが丸い気はしなくもない
windows版のdmmgpがcrossoverでは動いてwhiskyでは何も出ないんですがなにか思い当たりますか
--disable-gpuで始まる3つのやつはつけてる
それすらわからん雑魚はcrossover使っとけでも可
PythonでSteamworks.NETの必要な部分だけ刈り取ってくる意味不明なスクリプトの隣にPythonで謎のde/serializeするC#コードを生成するスクリプトが発生するともはや誰にも手を付けられない気はするがまあ誰も手付けないだろうしいいか
.NET 3.5 対応してないのまあそりゃそう感あるけど Unity IL2CPP BepInEx 環境 (.NET 6.0) と .NET Framework 向けってDLL共有できないよなあということを考えている https://github.com/protocolbuffers/protobuf/tree/main/csharp#supported-platforms
WebApplication.CreateBuilder でアッ……となった (それはそうなんだが)
gRPC と名前付きパイプを使ったプロセス間通信 | Microsoft Learn - https://learn.microsoft.com/ja-jp/aspnet/core/grpc/interprocess-namedpipes?view=aspnetcore-9.0
> Server-side
> MagicOnion server requires .NET 8+.
アッ、ハイ…… (.NET Framework をターゲットにしている)
UnityのゲームのMOD (明らかに本体のほうがリソースをバカ食いする) だしIPCは毎秒1回も呼ばれないので明らかにそこまで頑張るもんじゃないという文脈がありました
そういえばMagicOnionとかいうやつがあったな 試してみるか いやこの環境だと導入が逆に面倒な気もするが……
いやまあそりゃ他の人が書いたプログラムと通信するとかそういうアレなら真面目に設計するかもしれないけど今回はそういうアレじゃないんで…… (他所のexeに読み込むdllと独立したexeで通信したいだけ)
例えばRustだったら何も考えずに値付きenumをserdeにserializeさせて流すとかでいいじゃないですか (Swiftも似たような感じで行ける) でもそれをC#でやろうとするとまず値付きenumなんてものはなく……
なんか正直あんまりうまく行く気はしない (Steam Recording のイベントはオーバーレイが出ているpidと1:1対応とかでもおかしくない) が、まあ PoC 書いてみるというのはアリかもしれない
ふと気づいたが、サブプロセスを生やしてそいつだけ最新の steam_api.dll を使ったらどうなるのだろうか?
ValveSoftware/ToGL: Direct3D to OpenGL abstraction layer
https://github.com/ValveSoftware/ToGL
こんなんあるんだ……
@rinsuki 生き方を間違えるとこのようになってしまうので、皆さんも気をつけてくださいね
@rinsuki
願望: Steam Recording にMODでイベントを追加したい
・ゲーム内蔵 Steamworks.NET はバージョンが古くて非対応
・→ MOD側に最新の Steamworks.NET を入れる
・→ 最新の Steamworks.NET は最新の steam_api.dll を要求する
・→ 最新の steam_api.dll を入れる
・→ ゲーム側の Steamworks.NET が壊れる
・→ ゲーム側の Steamworks.NET 呼び出しを全部フックしてMODの Steamworks.NET 呼び出しに置換するもなんか不完全で落ちる ← イマココ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんかこうすごく「アニメって……素晴らしい!!!!」という気持ちになった
Xユーザーのアイドルマスター TOURS【公式】さん: 「/ 第一弾収録カード 発表✨!! \ #渋谷凛 💎アクセサリー シルクハット(黒) #ツアマス https://t.co/WJYFksmWuJ」 / X
https://x.com/TOURS_imas/status/1892137060607090772
これ良すぎ
エネルギー基本計画のパブリックコメントでAI利用、4000件弱投稿か - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA19C490Z10C25A2000000/
アア……
なんかごちうさって10年前よりもっと前な気がするなと思ったが、これニコニコチャンネルの無料配信が360pだったからだな
全く面白くないプログラムをとっとと書く必要があり、現実逃避で面白いプログラムのアイデアがどんどん出ている
IGDB わりと結構いい加減なデータがいっぱいあって直したくなるが、このままではインターネット上のDBを直し続けるだけで人生が終わってしまう
All you need to do is SFSafariViewController.DataStore.default.clearWebsiteData() ということがわかった
文明の利器入り端末ではNSEの独自キャッシュがやたらと容量を食っている原因っぽいということがわかっていたんだが、どうやらメイン端末で容量を食っている原因はまた別っぽい、まじかよ
いまやもう NXDOMAIN なドメインに HTTP リクエストを飛ばそうとして失敗して起動しない5年前の Windows アプリを見て本当に悲しい気持ちになっている
やっぱ15年くらい (あるいはもっと) 前に戻ってインターネットに出ていく全トラフィックを保存してえよ
なんかまともな人間のメンターがいるというのは大事よなと思う (最近入門部分のメンターをLLMにやらせよう/やってもらおうとする人いるけど、なんか変な方向に突っ走って行きそうで怖いな〜と思う)
日本の政治家で最近対話が大事みたいなこと言ってたの誰だっけ?誰でも言ってるという気はするが
クラウドアンチ (?) なのでself-hostedなメモアプリいくつか試してるんだけどやっぱ Scrapbox って出来いいねと思う
なんかまああれだな TST前提にするなら縦タブすら消してしまって下のボタン類を横に並べるようなCSSを書いたらいいんだろうなという気がする
なんか Firefox Nightly 更新したら縦タブたたんでる状態で謎にpaddingできるようになっちゃった
App Group にあるキャッシュを Extension から読むのはいけるんだけど Extension からキャッシュを App Group に書くのがうまくいかんな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
IGDBの編集レビュー、PS Store のスクショ貼ってくんね?とか言われてえらいな……となった
そういえば Steam Deck って公式で対面ワイヤレスへの対応ないのかな、ターミナルでガチャガチャやったらそりゃできるだろうが
つまり我々がしたいこととは、App Group にキャッシュを移して host app と notification extension で読み書きするということなんだな
文明の利器を使って調べたところ、Share Extension のキャッシュが飛んでへんということがわかった
自動でリリースする予定入れるとマジで告知をすっぽかすことがある
告知が完全に抜けていました 🙇 が、2月14日の朝9時ごろに iMast 9.0.1 をリリースしました。
画像をアップロードする際のリサイズ処理で使用するメモリの量を大幅に削減し、特に写真アプリなどからの共有時にiMastがクラッシュしづらくなっています。
https://github.com/cinderella-project/iMast/releases/tag/9.0.1
ひとえに「家族」つったってそれぞれ色々事情があったりなかったりするわけで、そもそも「家族がいるソフトウェアエンジニア」というだけで価値観もスペックも違うわけで、一概に比較するのはどうなのか?と思う
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そ、そうですね…… https://music.apple.com/us/album/hapiara-grow-stick-course-deluxe-for-begginers-single/1793730364
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
出来合いのリソースの上で動くソフトウェアを書くだけでできることだけに限定しても、パブリックインターネットで探せる限りでまだ誰もしておらず、かつ私がしたいことというのは大量にあり、時間とやる気が本当に足りない
Discordのカメラ/画面共有、なんかプログラミングできる悪ガキ100人いたら99人はbotから流したいと思いそうなもんなのに誰も解析してないんだよな
なんかまあ Discord で4Kモニタに出してるウインドウを共有すると重いという問題はあるのだが、これは M1 Max の力不足ではなく Apple か Discord のソフトウェアのどちらかあるいは両方が悪いせいだと思う
まあ、そろそろ AV1 ハードウェアデコーダが欲しいとか Nested VM 欲しいとかあるが……
エロの修正に関する不思議をいくつか書きたいが、これをパブリックインターネットに書いてもいいことは起きないことが明らかなので黙っておきます
@rinsuki 自分だけで良いなら、例えばセコセコJSONを書いてGitHubにpushする、とかでもいいわけで……
IgnisDa/ryot: Roll your own tracker!
https://github.com/IgnisDa/ryot
IGDBはIGDBで abandoned と finished の区別が外から付かないということに気づいた 何なんだ!!
それはそうとこのサイトはあんまり出来が良くありませんでした…… (vndbとかを見習ってほしい)
やったゲーム記録できるサイトができたという話を思い出してポチポチしてたが、ゲーム最後まで通してなさすぎるということがわかった https://plsdb.com/profile/rinsuki
Xユーザーのとあるプロジェクト公式さん: 「【特報】 『#とある科学の超電磁砲 』TVアニメ第4期制作決定⚡️ #超電磁砲 #超電磁砲4期 #とある https://t.co/igJtGJXQyI」 / X
https://x.com/toaru_project/status/1891124390076571853
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。