Protonのwineboot.exeがカーネル100%で帰ってこなくてエーッつってる
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
プロセカの指二本じゃできない譜面見てやっぱチュウニ(シミュ)用の譜面エディタ使ってると指二本じゃできない譜面作りたくなるのかな……って考えてる
10$のサブスク買ったら500円くらいの請求来て1ドル50円!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?と思ったら日割りしてくれる優しい会社というだけだった
--override-os linux --override-arch amd64 だった
no image found in image index for architecture "arm64", variant "v8", OS "darwin"
ええっとそうではなくて……
ERROR: failed to solve: failed to compute cache key: mount callback failed on ほげほげ: write ふがふが/bin/tar: no space left on device: unknown
@rosylilly スマート全角スペースみたいなのがキーボード設定にあったはずで、これを入れてると全角文字のあとにスペース入れた時に全角スペースが入るようになったはずです
旧作レンタルで古い謎のCDとか借りまくってたらiTunesライブラリがどんどんでかくなってって困ってる
それはそうとして: 電子書籍の業界側に改善を迫るのは今になっても何も起きてないことを見るに無理だと思うので、無期限レンタルでかつ譲渡不能なものはDRM割っていいみたいな法律にして解決してほしい
サブスクにフル尺がほとんどないことで有名なデレマス・765AS、Blu-rayの初回限定版に付いてくるおまけCDでしか音源化されていないアニメの挿入歌、オンラインショップでシリーズを全部買うと付いてくるおまけCDにしか入っていないRemix、特典ダウンロードコードでしか入手できない音源 (期限切れ済み)、etcetc………
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ハピアラブレード講座DX〜初級編〜 (Happy Around!) | PlayMB
https://playmb.rinsuki.net/recording/b4e3750a-68ff-4f1e-a58b-e77467dce19b
なんだこれww
なぜ俺はまたS3を作っているのか (社会性バージョン)
(c) copyright 2008, Blender Foundation / www.bigbuckbunny.org
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Xユーザーの『プリンセス・プリンシパル』公式さん: 「「プリンセス・プリンシパル Crown Handler」第4章 2025年5月23日(金)にて公開決定!! キービジュアル、あらすじ、本予告を一挙解禁! ◆詳細は下記公式サイトへ https://t.co/3CHtVQkKyN #pripri https://t.co/WeGwrpSo39」 / X
https://x.com/pripri_anime/status/1890053318132863113
16Mbytesのファイルを俺のアップローダーにアップロードすると20Mbytesになって帰ってきて、これが永久機関か〜つってる (違う)
borrowed data escapes outside of function ← うそうそ 出ない出ない 出ないから 大丈夫だって
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://docs.rs/futures-core/0.3.31/futures_core/stream/trait.Stream.html#method.size_hint
> or the upper bound is larger than usize.
😨
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://support.apple.com/ja-jp/117294
やっと Apple ID マージできるようになったかと思ったら
> セカンダリApple Accountに残高がある場合は、使い切ってください。残高があるかどうかわからない場合は、こちらの記事を参照して、Apple Accountの残高を調べてください。
で詰んだ (キャンペーンのたびに App Store 残高貯金してるため結構ある)
それはそうと俺がやる気出そうな労働があればやりたいんですが、問題としてpublicインターネットで勝手に流れてくる範囲にはないんだよな、こういう甘えたことを言っているから無職なわけですが……
前職で定期的に「あっ rinsuki さんって渋谷凛が好きだから rinsuki なんですね!!」って定期的に気づかれてたの思い出してる
知らない人と話しに行くというのマジでびびっちゃうんだよな、前の会社入った時どうやって乗り越えたのか完全に忘れた
私も次の働き先探さないとなあと思い続けているが、思い続けているだけで何も行動に移していないので何も見つかっていない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Cloudflare WARP でバカが使ったIPアドレスが割り振られてCloudfrontに総スカン食らって泣いてる
クレジットにPLATEAUがあって、確かにあれを使って頑張ると現実のデータをベースにしてああいう演出ができるのかということに気づき、どこかで作りたいなという気持ちになった、それはそうと俺が作らなくてもVRChatのどっかとかにありそうである
ちなみにこの画像はシレン6やってる時に保存っていくらだっけ?って思って検索したら文脈を完全に抜かしてしまった時の画像です
あの表示に私は何も関与してないはずなのでたぶんiOSの写真ピッカーが出してるんだけど、でもiOSがおかしいにしては他のアプリでは見ないしよくわからない あの辺は今非推奨なAPIを叩いてる気がするのでそのせいという説はあるかもしれない
iMast で画像添付するときに「iCloud からダウンロード中」ってメッセージが出るんですが、iCloud 同期してない状態で出てて謎です
iPhoneの場合、iCloudメールはAPNsで(ほぼ)リアルタイムに届くので3DSのメールをiCloudに転送すると幸せになれる
ライブラリだけではなく、例えばまともなLSPサーバーとか……
Pythonまで来ると「みんなが使ってるのでだいたい欲しいものはあってお得」で無限ループでデカくなる印象
(金をこいつに払いたくないという理由ではなく)金がないという理由で金をケチるためのコード書いてる時が一番微妙な気持ちになる
なんかすごく間違っていることをしている気がする https://github.com/moonlight-stream/moonlight-qt/pull/1532
Moonlight+Sunshineで日本語配列が終わるやつをなんとかしようとしたが、無理という感じになってきた
どうでもいいところが適度に隠蔽されたサンドボックス的なのがあるといいんだけどねえ 現状それに一番近いのってなんだろう
https://www.nirsoft.net/utils/keyboard_state_view.html で
* / の隣の _ キー
* ^ の隣の ¥ キー
* PrintScreen キー
* 無変換/変換キー
がどうなるか教えてほしいです
FF14ってなんか最初のころはログイン後にDLだったが今ってどうなってるんだろうと思ったが、FF14もいつの間にかOSのパッチシステムに載ってた https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/news/detail/e5ccfefe4444597d8b92f272309181dfeec11328
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
家に帰ったのでメイクアガールの反応を見ているが、ちょくちょくあなた去年トラペジウムに沼ってましたよねみたいな人がいておもしろい
そういえばどっかで流れて来た消費期限10日超過してる加熱用牡蠣を生で行った本当にすごい人はそれからどうなったんだろうか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
プロセカの映画見てプロセカのストーリー履修しようかな、、、という気持ちになっているが、最近ずっとストーリー読む口(口?)になってなくて学マスの親愛度コミュでお腹いっぱいになってる
Olive×円預金でVポイントが貯まる!:三井住友銀行
https://www.smbc.co.jp/kojin/olive/special/campaign/yokin-vpointup/
預金いくら入れればいいんやろなあと思って開いて、………………という顔になれるページ
アニメにおける柄モノの服のテクスチャマッピング問題、どれぐらい追従するのが適切なんだろう 多分仮想的な 3D モデルを作ってマッピングするとそれはそれで追従しすぎて違和感がすごいことになると思うんだよな
あのアニメ、話は気になるので見たいんだけど、服のテクスチャのUVが服に追従せずにスクリーン座標に固定されてる(テクスチャを画面に貼って服の部分だけマスクで切ってる)感じなのがどうしても気になって見れない
ゲームをする
・クリップを録画する
・それをエクスポートしようとする
→Steamのバグでエクスポートできない
・Steamを迂回してFFmpegでエクスポートしようとする
→FFmpegがMPEG-DASHマニフェストにSegmentTimelineがないと最初の1セグメントしか読んでくれない
・yt-dlp に demux をさせようとする
→なんか謎のエラーで死ぬ
ゲームを遊ぶとIssueができる https://github.com/ValveSoftware/steam-for-linux/issues/11742
thread 'tokio-runtime-worker' has overflowed its stack
fatal runtime error: stack overflow
えーっ