カラオケにDDJとMacBook持ち込んで音流すのがいいのかもしれん
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
アニクラほどちゃんとしてないけどアニソン流してゆらゆらするやつやりたいよなという感じは、ある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
おたく「ナスが美味しくて夏が来た感があった」
わたし「真夏のJamboreeじゃん」
おたく「なんだっけそれ」
わたし「XSSですよ」
おたく「?????」
わたし「 https://web.archive.org/web/20190308003247/https://www.utamap.com/showkasi.php?surl=A02201 」
「「「wwwwwwww」」」
x64dbgが arm64 Windows で使いものにならないの、それはそうなんだけど困る
ハハハ……となっている
FormatUserChoiceString (WindowsUserChoice.cpp - mozsearch)
https://searchfox.org/mozilla-central/source/browser/components/shell/WindowsUserChoice.cpp#90
Windows なんか GUI からできることを自動化しようとすると異常に面倒くさいことが多々あるの何なんだ
なんで Microsoft.LanguagePackManagement.Powershell.Commands が Windows Server 2022 にないんだ
Q. 何で Meta Quest の Xbox Cloud Gaming (Beta) アプリでそのページを開こうと思ったんですか?
A. 開けたから…………
Questのメニューのウィンドウを遠くに置くとウィンドウが湾曲するのって設定で平らにできないよね (湾曲させたほうが実解像度上がるのは知ってるが、違和感のほうが強いので切りたい)
Quest 3 の v66、パススルーのゆがみだいぶマシになっててすごい。パソコンモニタ見るとちょっとアレだが現実を見てるぶんにはほとんど歪まない (まだ視界端が歪むのはそれなりに残ってるが……)
Moonlight+Sunshineよりもうちょっといい感じ (?) なLAN内OSSリモートデスクトップソリューションないかな、まあなさそうではあるが……
それにしても VIta は小さいし Switch や iPad は重いんで iPad Helium とか出ないかな
しかしそれはそうと Moonlight+Sunshine はいまいち (クリップボードを送れない) なのでなんかいい感じの方法を考えるべきだな
おうち→AWSで500Mbps、AWS→おうちで300Mbpsほど出るっぽくて 👍 になってる
なんか半日かけて盛大なクラウドゲーミング環境整えた結果のオチが文字小さくて無理なのオチすぎる
まあ日本もサイドローディングがどうたらこうたら……と文句付けだしたので数年後あたりはどうなることやらねえ
結局他の地域も似たような規制を採用してあの機能はなかったことに……になりうる
Apple Intelligence Features Not Coming to European Union at Launch Due to DMA - MacRumors
https://www.macrumors.com/2024/06/21/apple-intelligence-europe-delay/
wwwwwwwwwwwww (AIが見出しになってるがそれ以外の機能もおま国されるらしい)
まあAPが一階上にあって床挟んでること、俺が電子レンジから2〜3mしか離れてないこと、クライアントがPSVitaなことを考えるとそんなもんでは?という気もする
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
やっぱiPhoneにJoy-Con的な何かを(有線で)繋げた方が解像度いいし画面もでかいよなー、まあいいコントローラ知らないんだけど……
PSVitaにMoonlight入れてWindowsにSunshineとSteamと仮想360コン入れてよ〜しこれで家中どこでもゲーム三昧やと思ったところ、電子レンジをかけた瞬間に音も映像も崩壊して、あゝ2.4GHz………‥という気持ちになった
これアレだ、フレッツ光のNGNが変なDSCPだと蹴ってくるやつだたぶん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Windows Firewall でUDPの穴開けた、AWSの security group で穴開けた、あとはなんだ?
なんかたぶんそうではない気がする
AWS側は 0 recv/592b send, おうちは 592b recv/368b send なんで
AWS⇔おうちでWireGuard貼ろうとしているが、AWS→おうちはできてるっぽいがおうちからAWS に返すのがなぜか疎通しなくて首を無限にかしげてる
NVIDIA L4 しかしメモリ帯域がA10の半分になってるしAV1エンコーダが付いてる(のと消費電力が下がった)以外の嬉しさがないのではという気がしなくもない
AWSのサポート、明らかにAWS側のミスっぽくてもまず最初に高いサポートプランにしないとサポート受けられないんかな、俺が悪かったら10000円払うけどあっちが悪かったらチャラで一回チケット切るみたいなやつないのか
すみません AWS の AmazonS3ReadOnlyAccess 付けたリクエストできる人 nvidia-gaming (us-east-1) に ListObjectsV2 できます? できるように書いてあるんだけど https://docs.aws.amazon.com/AWSEC2/latest/UserGuide/install-nvidia-driver.html#nvidia-gaming-driver できないんだよな
お、AWSに NVIDIA L4 来るんか
Amazon EC2 G6 Instances | Amazon Web Services
https://aws.amazon.com/jp/ec2/instance-types/g6/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2週間に一回使えばいい方みたいなアプリが月額or年額サブスクで、入るか迷うが、自分の時給と実装難易度を考えると自分で書くよりとっとと課金した方がかなり得なんだよな〜みたいなのがあり、むずい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
OIDCでマイナンバーAuthかなり俺が思い浮かべていたものでありがとうデジタル庁という感じするよな
【東方】Bad Apple!! PV【影絵】 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch_tmp/sm8628149
来たあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
そういえば H.264 のエンコーダって基本的にHW支援付くやつかx264しかオタクに使われてない印象あるけどVideoToolboxのソフトウェアエンコーダとか品質どうなんだろうな
Catch the Wave の音源欲しすぎる、貸し借りできる関係にあるオタク誰もDIVAの限定版買ったやついないからCDを貸してもらうこともできない
VMware Fusion が個人用途なら無料になったのでパンピー (Apple Silicon Mac 持ってるパンピーとは?) は VMware Fusion でいいじゃんという雰囲気がありつつ、なんか VMware Fusion より Parallels のほうがぬるぬる動くんだよなー。何なんだろうこれ、ParallelsのほうがDirectXの実装うまいのかな
旧家計簿と現家計簿の連結作業をしているわけだが、午前中に秋葉原に行ってエヨゲを買ったかと思えば午後に出勤して会社で昼食食ってたりして、マジでなんなんだこいつ
> This update addresses an issue that might stop games that have BattlEye anti-cheat from working. This issue applies to Arm64 devices.
え?
なんだかんだで10年前の自分を思い出すとちゃんと知識が増えててすごいなとなるんだよな、まあ10年前から失ったものも結構ありますが……
実際10年前よりは俺もコーデック周りの知識だいぶ付いたしここらで一本動画サイトを作ってみたいんだよな
ここ一週間ほど、コメントが右から左に流れる動画サイトを作りたいという気持ちと、ドワンゴを無駄に怒らせるのもな〜という気持ちが戦っている
DirectXのどのバージョンのどの機能がOpenGL(ES)のどのバージョンにあるかの表ないのかな
アーキテキチャ跨ぎQEMUでXP動かすと画面描画が目に見えるくらい遅いの何とかならんかな〜 (2024年の今オンラインにXPDMドライバを書ける資料は残っているのだろうか)
Microsoft Windows、見た目だけで言うと好きな順 Vista>=7>11>XP>10 かもしれん (8.x と2000より前はリアタイで触ってなかった)
ファインダー (imoutoid's "Finder is Not Desktop Experience Remix") ← このタイトルまじで好き
iPhone Mirroring 使いたさすぎ (SIPを無効化するなどの野蛮なことをすれば使えるのは知っていますが、しかし……)
XユーザーのTVアニメ『お兄ちゃんはおしまい!』さん: 「❌YouTube #TOHOanimation チャンネル❌ 💖3⃣0⃣0⃣万人突破記念まであと2⃣日💖 緒山まひろ役 #高野麻里佳 さん 緒山みはり役 #石原夏織 さんに稼働頂き 第1話新録オーディオコメンタリーを配信✨ 6/21(金)21時より2週間の期間限定配信🌟 みんなで見ないなんて~❌おしまい❌ #おにまい https://t.co/oCZU1ozH6v」 / X
https://x.com/onimai_anime/status/1803397327845228730
『稼働頂き』ってパンピー向けに書くことなさすぎる
『ウィッチ・アンド・リリィズ』Steamにて早期アクセス版が配信。女の子同士の絆で強くなるダンジョンRPG
https://news.denfaminicogamer.jp/news/240524e
Linode、再起動は遅いし tailscaled がよく正常に上がらないしネットワークヘルパーはバグってるし円安だし最近何も良いことがない
@ls 顔透けるギミックはいらんよな〜感あるけど、内側のディスプレイは90Hzから下げるのはむずそうだし (Quest 2 ですら 90 なんなら 120 出る)、解像度も下げたら競合的につらそうな気がしています
サイバー攻撃からのニコニコ復旧を見守る場所 - 2024/6/19(水) 17:30開始 - ニコニコ生放送
https://live.nicovideo.jp/rekari/kl1
オー
Vision not Pro って Vision Pro からどこ削るんだろう、削れるとこあるのか?
まあそもそもロックパターンって今のAndroidで設定しようとするとホンマに?みたいなこと言われた気がするしまだ使ってる人いるならやめたほうが良いと思いますが…… (Meta Quest をじっと見つめながら)
@mattn これ見たらわかるけど Google Forms 側ではメールアドレス収集してないのでアンケート取った側からはわからないと思いますよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ガチでいいドメイン思い付いて取りたいんですけど、どこのレジストラがいいですか。Cloudflareには premiamu domain だからうちじゃ取れないよって言われました
@tsutsuii なんか変な方法で圧縮されてる(ことがある)ディスクイメージ (Disk iMaGe) なので、とりあえずMacに持ってってダブルクリックしたら開けます
@tsutsuii Xcode 2.5 っぽい、たぶん Apple ID で https://developer.apple.com/download/all/ にログインしたら無料垢でも落とせるはずです
@tsutsuii 登録しなくても Apple ID で落とせませんでしたっけ & どのバージョンですか? (入ってるので見ますよ)
music so excellent i just happily paid ¥1500 for it @bandcamp https://higedriver.bandcamp.com/album/--4
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Questコンに電池入らないな、コントローラー壊したか???
……壊したのは電池の方でした。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
1903197 - Latest Nightly update (20240617214416) is seen as a completely new app by macOS
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1903197
これか
Firefox Nightly がなんかいきなりファイアウォールにひっかかったからアレ?と思って良くみたら、Bundle Identifier が .nightly になっててワロタw (元々は org.mozilla.nightly)
Xユーザーのonkyodirectさん: 「🎙追加新情報🎙 「ガールズバンドクライ」ワイヤレスイヤホン用追加ボイス(音声ガイダンス)DL販売決定!! 仁菜の新verに加え、「TOGENASHI TOGEARI」全メンバーの新録ボイスとなります✨ 1台で「TOGENASHI TOGEARI」全キャラクターのボイスが楽しめます☺… https://t.co/tsNnprVmnr」 / X
https://x.com/onkyodav/status/1802899819952005305
小説系サイトへのD?DoSとかを見てても思うが、もうCDN挟まずにインターネットにWebサイトを公開できないような時代なんかねえ、寂しいねえ
@rinsuki とりあえず影響がでかい今期/来期アニメだけ暫定的にCloudflareに移行して復活させてるっぽいな、お疲れ様です…………
XユーザーのTVアニメ『終末トレインどこへいく?』公式【2024年4月好評放送中!】さん: 「【公式サイト復旧のお知らせ】 TVアニメ『終末トレインどこへいく?』公式サイトが 障害のため閲覧できない状態となっておりましたが 本日復旧いたしましたことをお知らせ致します。 ご不便をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。 ▼公式サイトはこちら https://t.co/acM9peAlwu」 / X
https://x.com/shumatsu_train/status/1802688511704981906
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
カスなフロントエンドがAPIを無限に読んでAWSから5兆円請求…………
まあフロントエンドならいくらカスでも直接データを壊したりしないから、バックエンドよりマシな説はある
あるか?
夜クラ、もう現実で見飽きたからいいですよみたいな感じのネットの嫌な部分が出てくるパートで渋い顔になる
TextRendererでMFM、できなくはないが真面目に実装しようとするともうちょっと低レイヤまで潜るハメになりそうだなという感覚を得た
うーむ毎フレームSwiftUIの再レンダリングかけて15Proのデバッグビルドで CPU 20% かあ
macOSの LD_PRELOAD 相当のやつは読み込み先プロセスが Hardened Runtime を付けていると無効化される (opt-in もできるが)
@unarist 一般的な曲の編曲は recording に arranger で付けるのが正しい (work の arranger は基本的に既存の曲のアレンジの時に使うイメージ……だと思っている)、アイカツのそれは本来 arrangement of な気はする……が確証持てないので触るなら事前にフォーラムなりIRCなりで相談したいっすねという感じ
貴重な週末が何かをしているうちに終わってしまった……………何をしていたんだ?と思ったが、そうだ Ruffle と戯れてたんだ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
MusicBrainzのレビュー権限持ってる人へ: レビュー募集中です
https://musicbrainz.org/release-group/ad1b4589-39ac-4722-b0b5-229e46de3405/open_edits
アニメで曲まだ始まってないのにOP/EDのクレジット始まるやつマジで好きなんだよな
幸せについて私が知っている5つの方法にCUE打ってるんだけど、なんか、なんかおかしくないか?
幼きゲイツがエアボに挑戦したようです - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch_tmp/sm219137
幼少期のゲイツの元ネタこれだったの!?!?!?!!??!?