ここ数週間の怒涛の異常浪費行動を家計簿にしたためた
電脳会議 Vol.217の「OSのしくみをLinuxで学ぶ」のコンピュータシステムの階層(現実)の図が好き。ハードウェアからはみ出してるユーザプログラムどうやって実装してるんだろうw
https://gihyo.jp/book/dennou/2022/217
https://gihyo.jp/book/pickup/2022/0062
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マジレスすると、記事のタグにクラウドとかあるし、外部のサービスによくも悪くも依存してるみたいな意図説><
EUのマストドンサーバが企業サーバの例としても良い感じかも。ユーザー数25とのことなのでサーバの外から興味のある分野のアカウントをフォローしてもらう運用なのだろうと思う
https://social.network.europa.eu/about
企業の運用としてはこれが圧倒的に正解だと思うし (無関係なユーザの行動に責任持つ理由全くないし)、そもそも企業かどうか以前に、金か労力を出せるあらゆる個人はこれが正解だと思っている
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
単に企業の web ページでニュースを載せるよりは広報効果高そう。
まあシンプルに RSS の代替かつ再拡散も見込めるくらいのものか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Portal 酔ったことないからわからんけど、ロール角が戻るのがゆっくりなのが一因だったりするのかなと思うことはある (でもあそこ早くしたら何が起きているかわかりづらくなりそう)
https://twitter.com/itmedia/status/1595942891582418945 #tw
だくてんがぶんりしてる
濁点分離入力されて文字数足りてるはずなのに足りないってエラーになる!という問い合わせ、あれなんか受けて側で正規化できるもんなんですかね。他の文字に副作用でそうで。
平仮名と片仮名に限定したいなら、 stray な濁点と半濁点だけを発見して、その前の code point と合わせて NFC かけてやればいけると思う
濁点と半濁点は (正規化可能な限りでは) 他の結合文字みたいなのと組み合わさることはない気がするし
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
瀉血 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%80%89%E8%A1%80
この記事読んでたら担当の人に話しかけられてアッとなってしまった
【献血まるわかり辞典】vol.3「採血針」|赤十字NEWSオンライン版|広報ツール・出版物|赤十字について|日本赤十字社
https://www.jrc.or.jp/about/publication/news/20220609_026443.html
㍂、今は18G
> 現在の瀉血は限定的な症状の治療に用いられるのみである。方法としては17ゲージ前後の注射針を血管に穿刺・留置してチューブを通し吸引機を使用して血液を抜き去る。
何か思いつかないこともないけど、口にするとガチ迷惑かかりそうなので自重
採血の進みが遅いのか、手が冷えてるとかでぬるま湯のパックを持たされたり腹に湯たんぽを乗せられたりなどしている
Kyash からお金もらったことないんだけど、口座登録とかが必要なのかな (まあいらんけど……)
7型携帯ゲーミングPC「ONEXPLAYER mini Pro Ryzen版」。AMD Ryzen 7 6800U搭載、12月22日発売 - すまほん!!
https://smhn.info/202211-onexplayer-mini-pro-ryzen-spec
どうせ買うのは間違いないんだけど、いい感じの時期にわざわざ外出するかはわからんからなぁ
現代社会で乙女ゲームの悪役令嬢をするのはちょっと大変 4|オーバーラップノベルス
https://over-lap.co.jp/%e7%8f%be%e4%bb%a3%e7%a4%be%e4%bc%9a%e3%81%a7%e4%b9%99%e5%a5%b3%e3%82%b2%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%81%ae%e6%82%aa%e5%bd%b9%e4%bb%a4%e5%ac%a2%e3%82%92%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%ae%e3%81%af%e3%81%a1%e3%82%87%e3%81%a3%e3%81%a8%e5%a4%a7%e5%a4%89+4/product/0/9784824001658/?cat=NVL&swrd=
あーそうか、これが 12-25 発売か……であればいずれにせよ秋葉原には来ることになるか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ghcr.io/moritzheiber/ruby-jemalloc:3.0.4-slimを引っ張ってきてるからmoritzheiber氏が毒を入れようと思えば入れれるようになるじゃん
まあどうせ gem がやられれば……と思ったけど、一応あっちは lockfile があるか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://mastodon.motcha.tech/@mot/109404685624404093
finite (ファイナイト) と infinite (インフィニット) も同類のやつかな