ノベルゲームだと絶対これ True End が別にあるだろみたいな終わり方したな……
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
[iOS 18 DB1] System Data Keeps Writing Into Storage Until Full and System Freezes : r/iOSBeta
https://www.reddit.com/r/iOSBeta/comments/1dfegrc/ios_18_db1_system_data_keeps_writing_into_storage/
これっぽいなー
まあ思い当たる節はもう一個あって、なんか一昨日あたりに iCloud の E2E 設定を入れたことなんですが、今くるか?という気持ちがある
iOS 18 beta 1 が悪いという説は十分あります (し、こういうことができないパンピーは Developer Beta とか入れちゃいかんですよ、という気持ちになった)
誰かがディスクの最後の一滴まで書ききる → 全員が No space left on device で大発狂 → 発狂してレスポンスがなくなったので watchdog にカーネルごと殺される → 最初に戻る
を繰り返しており地獄
どういうわけかiPhoneで誰かが何かを書きまくっていて No space left on device になって全てが終わるということをやっている
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昔はパスワードもメールアドレスも失った時に @TwitterSupport に連携アプリからメンション送るリカバリ手順があったんだけどさすがにもうないんじゃないかな〜という気はする
なんかたしかにこの辺に適当な変更を入れた気はするんだが、そこをrevertしても戻らなくて、???という気持ちになっている
例えばRustとかでマルチスレッドしまくりなアプリケーション書いても、結局グローバルでロック取らないといけない部分はできるはずなんで、1マシン1アプリプロセスで性能使い切れることはないんかな〜みたいなことを考えてる
総務省 電波利用ホームページ|その他|無線LANの屋外利用について
https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/wlan_outdoor/
6GHz、弱くすれば屋外で出していいんだ