Quest 3 触ってて思うほぼ唯一の不満、黒が明るいこと 嘘 PPD にも不満があります (ワガママ)
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
まあでもDiscordの画面共有(あれは使えるならGPUエンコのはず)がそれなりの画質なんでまあいいんじゃないかという気持ちがある
GPU エンコードで配信レベルまで縮めるの、未だに昔の ShadowPlay のガビガビのイメージがある
OBS なんか CPU エンコード推奨されてるけど実際どうなんでしょう(僕は 1080p60 6Mbps ぐらいを CPU エンコードで流してる)
YouTubeとかの再エンコ入るサービスなら適当にビットレート盛ってハードウェアエンコでいいんじゃねって思ってます、MastodonとかはCPUでエンコしたいが……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんかXHR実装したのにだんまりだった理由は onload の this が XHR になっていなかったからでした
なんか最近Twitterで hey.com (Railsの作者のDHHが作ってるWebメールサービス)の高ping回線で開いた時の挙動を例にクライアントサイドレンダリングは必要Hotwireはアホみたいな揉め事を一週間くらいやってるっぽくて、どこの国もインターネットってこんな感じなんだな〜という気持ちになれる
FlickSKK の辞書をエクスポートするのにまず iOS app 開発環境を用意するところからかもしれない……