22:53:41
icon

まあ U-Boot 誰がポートすんねんという話はあるか (Linux ポートよりは負担少なさそうではあるが)

22:52:48
icon

ARM組み込みデバイスツリー問題ってなんか U-Boot とか挟んで UEFI ブートとかにしたら解決せんの?

22:52:11
2023-08-03 15:29:22 あっきぃ님의 게시물 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

RockchipからSoCがバラまかれる

いろんなベンダーが釣られてSBCを作る

CNXとかTom'sとかhacksterとかが取り上げる

ユーザーが釣れる

ベンダー提供OSはカーネル4.19のよくわからんLinuxしかないしハードウェア性能を活かすソフトウェア不足

別のやつを触ろうにもDeviceTree周りがボードごとに違うしマイナーすぎてArmbianですらサポートなし。なんならTwitterにすら購入者の情報がない

09:43:12
2023-08-04 09:41:33 ロージー / ハト님의 게시물 rosylilly@best-friends.chat
icon

This account is not set to public on notestock.

09:43:11
2023-08-04 00:18:40 フジイユウジ님의 게시물 fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net
icon

This account is not set to public on notestock.

09:30:19
icon

つーかそもそも Ubuntu 18.04 の環境に居座ってないでAndroid 11 に行った方がよほどモダンでいろんなものが動くんじゃ?という気はするが、ゲーム機でAndroidとデスクトップ環境どちらが動いている方が楽しいかというと断然デスクトップ環境

09:24:52
icon

まあ、それ使うんだったらそこにあるiPhoneでいいじゃんという話もあり……

09:24:08
icon

まあ吉里吉里2のゲームなら大体は github.com/zeas2/Kirikiroid2 をAndroidでないLinuxにポートしたら動くはずではある

Web site image
GitHub - zeas2/Kirikiroid2
09:22:39
icon

本当はベッドで睡魔を待ちながら積みゲー(といってもビジュアルノベルとかウディタとかそれくらいの規模感)消化でもしようかなと思ったんだけど、なんか全然実機で動かすにはTegraじゃOCしても性能足りない気がしてきた

09:20:02
icon

最近ユーモアが欠けてきているのか、すごい数売れてるTegra搭載着脱式コントローラ付きタブレットでLinuxを動かしてもその上でなにするかみたいなアイデアが全く出てこない (正確に言えばWineでゲームを動かそうとしたがなんか死んだのでbox64の更新を待っている)

09:17:57
2023-08-04 09:17:47 rinsuki님의 게시물 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

@mmasuda あー、そういえばそんなのもありましたね…

09:17:51
2023-08-04 09:17:24 mmasuda 冬休み(1月末まで)님의 게시물 mmasuda@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

09:17:47
icon

@mmasuda あー、そういえばそんなのもありましたね…

09:16:24
icon

まあ結局プレステ→USBの部分は必要なわけだが…

09:12:51
icon

なんかこれPS4時代にラズパイでPS4が書いてきたデータ読んで読むみたいなやつなかったっけ?なんかそんなようなことをやった記憶がある

09:12:05
2023-08-04 09:11:46 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ님의 게시물 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

USB と NAS でいうと、PS5 でのキャプチャをいちいち USB 経由でコピーするのがダルいので (最近は自動アップロードされてスマヒョへ落とせるけど元画質を保てているか知らないしデカいデータは厳しい) NAS に転送するが機能付いてほしいなどの話はある

09:10:41 09:11:45
icon

もちろん暗号化されているだろうけど、「無限に録画したい・録画した映像を見たい」という需要に限っては仮想無限ストレージだけで叶えられる(録画マシンの寿命が来たら全部ゴミ行きだが)

09:09:36
2023-08-04 09:08:55 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ님의 게시물 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ACAS 何も知らんので適当言うけど、だいたい DRM 系で外付けストレージに録画させてくれるやつってストレージ書き込み時点で既にチップによって暗号化されたデータなのでは?

09:08:56
icon

別案として、なんかどっかのやたらと多目的なチューナーならBS4Kも受信できるらしいので、将来的にACASに複合させられる前提でデータを溜めておくというのも、なくは…ないのか…?本当か…?

09:06:53
icon

テレビ録画機、まあB-CASで複合できるやつはもう事実上なんでもし放題だからいいとして、ACASは録ってすぐ見れる状態で録画できるのは今のところプロプライエタリな録画機しかないはずなので、そこにフェイク USB mass storage を繋いで無限に録画させるというのはまあまあアリな選択肢な気がするんだよな。どこまで大きいストレージを認識してくれるか、みたいな問題はあれど…

09:00:35
icon

それはただのNIC では(USBのデータ転送をIPで流す USB/IP というのがあるのです usbip.sourceforge.net/ )

08:59:13
icon

今 Linux の USB Gadget に対応してるかつそれなりに早いLANがあるのって Raspberry Pi 4 とかになるのかしら?

08:57:45 08:58:06
icon

片側USBオス、もう片側LANと電源供給でUSB/IP用デバイスみたいなの、あっても良さそうなもんだけどなかなかないよねえ

08:55:08
icon

まあ技術的にできるというだけであって、ちゃんとやるならオブジェクトストレージの上に自前で暗号化ストア置いたほうがいいとは思う (ところでこういうのと USB Gadget の mass storage エミュレーション使ってテレビ録画機にやたらとでかい USB-HDD 見せられたら楽しそう)

08:52:27
icon

こういうのがあるのでそこにディスクイメージドカンと置いておけば多分動く juicefs.com/docs/community/int そのものずばりなやつもあった気がするんだけど思い出せない…(まあ適当に書いたらそれなりに動きそう)

Introduction to JuiceFS | JuiceFS Document Center
08:50:46
2023-08-04 08:47:49 まさきはるか - Harukamy님의 게시물 reasonset@social.jlinuxer.org
icon

This account is not set to public on notestock.

08:42:58
icon

今14TBのHDDって一本5万円もしないのね…。こんな安かったっけ?

08:38:33
icon

一月に一本14TBのHDDとか買っとけば5MB/s耐える気がする(計算合ってるか知らんが…)。まあ実際はRAIDとかなんとかあるので数倍になるか

08:37:16
icon

言うても5MB/sに勝つ勢いでストレージ増やすのあんま金かかんなさそうだな

08:34:34
icon

回線の安定度にもよるけど70TB上げた実感としてはそんなにリトライ起きないし、相応の新規データを置けるストレージを増やせる金があるなら適当に光クロスが引ける賃貸借りてアップロードしまくったらいいし(あんまりやってるとISPには怒られそうだが…)、生ディスク想定でも適当に4MiBとかで区切ってオブジェクトストレージベースにするやつあるし……

08:31:57
2023-08-04 08:25:23 まさきはるか - Harukamy님의 게시물 reasonset@social.jlinuxer.org
icon

This account is not set to public on notestock.

08:19:27
icon

100TBのデータを(HTTPリクエスト|TCPコネクション)一本で送る気?

08:18:53
2023-08-04 08:10:58 まさきはるか - Harukamy님의 게시물 reasonset@social.jlinuxer.org
icon

This account is not set to public on notestock.

05:59:33
icon

05:59:23
2023-08-04 05:57:47 ぴけぴけ@Skeb募集中님의 게시물 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

Ratchet & Clank: Rift Apartのfpsが低い原因が判明。DirectStorageが悪さをしていた。ファイル削除でフレームレート向上。GeForceやArcで効果あり | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z https://www.nichepcgamer.com/archives/how-to-increase-the-frame-rate-of-ratc
そんなことあるんだ。

Web site image
Ratchet & Clank: Rift Apartのfpsが低い原因が判明。DirectStorageが悪さをしていた。ファイル削除でフレームレート向上。GeForceやArcで効果あり
05:42:45
icon

変なUIのMastodonクライアント作りたい2023

05:28:00
icon

Mastodon君さあ、そういうとこやぞ

05:27:55
icon

Change reblogs to be excluded from "Posts and replies" tab in web UI by Gargron · Pull Request #26302 · mastodon/mastodon
github.com/mastodon/mastodon/p

………

Web site image
Change reblogs to be excluded from "Posts and replies" tab in web UI by Gargron · Pull Request #26302 · mastodon/mastodon
04:28:01
icon

マルチクラウドのアプリケーションを作る際に何かを間違え、AWSかAzureかGCPのどれかが落ちると落ちるシステムを構築してしまった人