2022-08-04 21:54:30 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-08-04 21:54:00 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

つーか普通にWineで動くんじゃね?と思ったが動かんとか動くとか書かれてあっていかがでしたか?という顔になった

2022-08-04 21:36:34 ねそてち🍆の投稿 neso@mstdn.home.neso.tech

MS OfficeもProtonで動くようにならねーかな

!!!

2022-08-04 21:12:23 あっきぃ / C106(日)東7S-33bの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

すごいよな、パッケージの中のプリンは新型コロナを知らないんだぜ

グラフィックドライバはnouveauがほぼそのまま使えるらしいとの噂だしなんか普通に行けるんじゃないか コントローラーどうなるかは知らん

2022-08-04 21:33:54 えあい:straight_shrimp::straight_shrimp::straight_shrimp:の投稿 Eai@stellaria.network

SwitchでAndroid動かしたりするやつまともに動くのかな

リモートデスクトップ系うちの無線環境だとなんか不安定だしそもそもエンコードのノイズが好きじゃないので手元で動いてほしいんだよな

未対策基板中古で買ってLinux入れたらええ

2022-08-04 21:31:56 えあい:straight_shrimp::straight_shrimp::straight_shrimp:の投稿 Eai@stellaria.network

SwitchでSteam Linkクライアント動けば最強なんだけどな

Macで動かんゲーム動かすためとPCゲー横になってやるためにちょっとDeck欲しいが気持ちに対して金額が高い

サイゲ+DMMの謎プロテクトなんとかWine上で動くようにしたいんだよねえ (そもそもDMMGPが正攻法だと動かんが?というのは置いといて)

逆に、Steam Deck に Android x86 を入れて…

yet another 解答: Wineで動かんDRMとかアンチチート付いてるゲームなんてやってる方が悪い

2022-08-04 18:21:55 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

ipfs/kubo: IPFS implementation in Go
github.com/ipfs/kubo

go-ipfs が kubo とかいう名前に改名しててワロてる、誰やねん

GitHub - ipfs/kubo: IPFS implementation in Go

分散10uy

間取って西海岸に引っ越せば日本も東海岸もギリ我慢できる程度のpingに収まるのではないかという説

2022-08-04 18:07:46 えあい:straight_shrimp::straight_shrimp::straight_shrimp:の投稿 Eai@stellaria.network

✅ 東海岸に引っ越す

今なんかアメリカの東の方にしかないんだけど西ならともかく東はping高すぎてストレスなんだよね

おばあさんや、Vultrの512MB RAM IPv6 only $2.50/mo プランのTokyo復帰はまだかね?

そういやなんだかんだで俺はPC組んだことないな

2022-08-04 15:40:12 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

@omasanori ネットワークドライバのほうか、それならうちは大丈夫そう…。iperfとかでもコケるんです?

なんとか解決して物理的に無人でもリモートでなんとかなるようになった…がこいつが VPN も組んでるのでこのままだとこいつをリブートすると外にいる場合どうしようもなくなるな

もしかして Arch Linux の今のカーネルなんか地雷ある?

2022-08-04 15:02:33 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

Arch Linuxで大きなGitリポジトリをcloneすると途中で失敗する問題はもへもへさんの言うとおりlinux-ltsカーネルだと起こらなかった。なるほどなあっ

なんか systemd hook 入れればなんとかなるっぽいんだけど initramfs にそんな大層なもん入れたくないなあという気持ちが………

で、rootfsの解除はできたんだけど、その後にcrypttabに書いてある別デバイスのパスワードを入力しないといけなくて、それは今の設定じゃどうしようもないというオチが待っていた…

ちょっと雷怖かったのでサーバーもろとも電源抜いて寝てたんだけどついでにネットワーク経由でrootfsのロック解除をできるようにしようとしている

ハッピーセットのCMネタめっちゃ懐かしい / 邪神ちゃんドロップキックX 第5話 を見ました annict.com/@rinsuki/records/41

rinsuki (rinsuki)の邪神ちゃんドロップキックX 第5話への感想 | Annict

それエミュ鯖構築ツールじゃなかったんだ…しかし今回の話はなかなか面白かった / ユーレイデコ 第5話 を見ました annict.com/@rinsuki/records/41

そういえば最初のころは内密厨だったな / 異世界迷宮でハーレムを 第5話 を見ました annict.com/@rinsuki/records/41

rinsuki (rinsuki)の異世界迷宮でハーレムを 第5話への感想 | Annict

オタクが楽しそうなのがほんといい / 神クズ☆アイドル 第5話 を見ました annict.com/@rinsuki/records/41

めちゃくちゃ早く起きてしまった…