まあなんか Apple 的にはとっとと Apple Silicon mac に移るぞという気持ちだったんだろうけど
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
まあなんか Apple 的にはとっとと Apple Silicon mac に移るぞという気持ちだったんだろうけど
T2、A11 とか A12 とか出てもずっと A10 相当のチップ使ってたせいでいろんな緩和策が使えなかったのがアレそう
Apple T2 は Intel Mac 用で、Apple Silicon Mac の場合そもそもMxチップにそれ相当の機能が入ってるので不要 (iPhoneと同じ)
This account is not set to public on notestock.
あとこれは前知り合いに言われて調べて初めて正しい認識を持てたけれど、そもそも UAC はセキュリティ機能ではないし、bypass 手法もたくさんある(ことを MS も明言しているようだ
まあ Apple Silicon Mac はそういうのできない気もするけどちゃんと確かめたわけではない (そもそも FileVault オンにしてるからわからん)
単にWindowsのユーザーは人数が多い→インターネットから拾ってきたバイナリを信頼できるかも確かめずに実行するバカの人数も多くなる というだけでは
PEP 582 -- Python local packages directory | Python.org
https://www.python.org/dev/peps/pep-0582/
へーこんなん入ってたんだ
PDM - Python Development Master
https://pdm.fming.dev/
“PDM is a modern Python package manager with PEP 582 support. It installs and manages packages in a similar way to npm that doesn't need to create a virtualenv at all!”