別の用事で Google Drive 漁ってたらなんか Out of Bounds glitch の動画出てきたので YouTube に投げた https://youtu.be/qfA1PJl-SaE
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
別の用事で Google Drive 漁ってたらなんか Out of Bounds glitch の動画出てきたので YouTube に投げた https://youtu.be/qfA1PJl-SaE
幽霊が推してる人間の住んでる家が実は地震などが来たらやばそうな欠陥があり、幽霊が頑張って怪奇現象を起こしまくることで実際に何かある前に推しを引越させようとする幽霊などのことを考えている
目相当のポイントがあってそこから周りが見られ、当たり判定がないが移動になぜか速度制限があるタイプの幽霊、ある程度地中に潜るとマジで何もわからなくなって狂いそう。マイクラは地中に埋まってる時は近くの空洞が見れて楽しいけどあれは様々な処理の都合でそうなってるのであって現実でそれをやるとひたすら土とか土の中にいる虫とかを見ることになりそう
node-ipc にロシアかベラルーシのIPアドレスが設定されているサーバー上でファイルシステムを走査してファイルを破壊するコードが入ったという情報を得た。
https://gist.github.com/ckcr4lyf/6d96c2bf42ec31c6362053ea275d80d5
-[MRBProc initWithBlock:ownedBy:] のほうがまだマシ
Cocotodonの -[MRBProc initWithBlock:by:] 今見ると命名微妙だな。byが何なのかさっぱりでらしくない。
もしかして「削除して下書きに戻す」ってそういう器用なバルク処理APIがあるんじゃなくて、マジでDELETEとPOSTやってる……?
Vec in std::vec - Rust
https://doc.rust-lang.org/stable/std/vec/struct.Vec.html#method.get
.get() あったわw