22:57:09
icon

まあフラッシュしなかったらフラッシュではないがそもそもフラッシュとも書いてないしな…

22:54:38
icon

そういえばスマホカメラのフラッシュってどうして常時点灯じゃないんだろう 動画撮る時は常時点灯なのに

22:53:48
icon

1024倍とかもありそう

22:53:40
2022-01-03 22:52:49 mzpの投稿 mzp@mstdn.nere9.help
icon

画像を1024pxにリサイズしようとしたら、1024%に拡大してしまった回

22:49:06
icon

シャッター音結局 Live Photos オンだとそんなうるさくないのでそれで満足してしまった

20:37:34
icon

というかUnityそんなことしてんのか…

20:37:17
icon

HLSLccのREADME読む限り bytecode は DirectX の方を指しているように見える

20:36:34
2022-01-03 20:35:16 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

> Platforms that use Metal use Microsoft’s FXC HLSL compiler, followed by bytecode translation into Metal, using HLSLcc.

とあるのでバイトコードになるもんだと思ってたけどもしかしてこれがウソ?

docs.unity3d.com/ja/2021.1/Man

Web site image
Shader compilation - Unity マニュアル
20:34:10
icon

UnityだとMSLまでしか落ちなかったような、というかMetalにGPUに依存しないバイトコードってあるんだっけ

20:33:26
2022-01-03 20:29:55 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

それもあるけど AssetBundle とかにバイトコード化したシェーダーが入ってるもんな気がするんだよな

20:26:58
icon

たぶんロード中にシェーダー使う分事前にコンパイルしておけという話だと思っているが実際やってるのかやってないのかはわからん

20:26:02
2022-01-03 20:25:10 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

シェーダーコンパイルがランタイムに走るのもうちょっとどうにかなりそうだけどなあ

20:21:15
icon

まあなんかデレステがちゃんとロード中に火入れときなさいという話な気がしているがUnity詳しくないのであんまりわからん

20:19:30
icon

いやシステムログ見たらちょうどそのタイミングでMTLCompilerServiceが頑張ってた (のと同じMVで2回目以降はならない=キャッシュされてる)

20:18:36
2022-01-03 20:12:56 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

シーン切り替え(カメラ切り替え?)でカクつくのはなんか GPU 転送が間に合わないとかそういうたぐいの問題っぽそう

20:08:02
icon

そして3Dリッチはシェーダーもリッチなのかシーン切り替えでシェーダー/パイプラインコンパイルが走って音ゲーも引きづられてキレる

20:07:07
icon

そういえばスマホ新しくしてからずっと3Dリッチでやってるな…

20:06:49
2022-01-03 19:38:25 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

デレステ出たての頃は 2D 軽量より 3D 軽量のほうが安定するみたいなことがあったらしいけど最近はどうなんだろう

18:20:08
icon

Amazon Store は動くか確かめてないけどまあどうせオタクが動かしたいのってapk直で入れたりオーロラ見たりするでしょう

18:18:28
icon

WSAは謎のMSStoreのDLリンク作ってくれるWebサイトから落とせばstableの日本のWindows11でも入りますよ

13:07:37
icon

物理pong一回やってみたいんだよな

13:07:28
2022-01-03 12:10:07 mzpの投稿 mzp@mstdn.nere9.help
icon

Atariのpongがテレビゲームじゃなくなってる

Attach image
Attach image
11:16:54
icon

何でそこ違うの…

Attach image
10:59:57
icon

vitaペタペタ触ってるがやっぱいい端末だったなあ