22:57:45
icon

crossoverのnightlyからまるごとパチってきてみるか

22:57:23
icon

うーん無理矢理 vulkan の features ごまかしてもシェーダーコンパイルでコケるなあ

[mvk-error] VK_ERROR_INITIALIZATION_FAILED: Shader library compile failed (Error code 3):
Compilation failed:

program_source:129:8: error: invalid return type 'main0_out' for vertex function
vertex main0_out main0(main0_in in [[stage_in]], texture_buffer<uint> t0 [[texture(0)]])
^

22:28:02
icon

DirectX 11 のわかり手になって DirectX 11 → Metal 変換くんを書いたほうがいいかもしれないがちょっとさすがに必要な知識が多すぎる

22:26:58
icon

うーんなかなか険しいな

20:31:49
icon

@Eai Keka使うと展開前にどこに展開するかの確認はさめるよ

20:27:58
icon

ちなみにこれは tar tf すればいいです

20:25:24
icon

forkしてから俺がコミットするまでの間にupstreamでコミットされて草

20:22:12
icon

p7zip、tarを圧縮した系がlsできないの気持ちはわかるけどなんとかなってほしい

20:14:18
icon

rarプロプラなせいで適当に入れた7zだと解凍できないんだよな

20:13:41
icon

自己解凍かつ分割、7zipができたようなできなかったような

20:09:00
icon

逆に Apple Silicon Mac じゃないと動かないゲームめちゃくちゃウケる

19:54:41
icon

gcenxのmoltenvk使ったらとりあえずMoltenVK+DXVKで動いた。が
[mvk-error] VK_ERROR_FORMAT_NOT_SUPPORTED: VkFormat VK_FORMAT_R8_SRGB is not supported on this device.
が出るなあ

19:31:12
icon

Metalつらいな〜

08:56:24
icon

まあどこがダメかというとDXVKでDirectX9にコケるところがダメなんだろうけどもなかなかなかなか

08:54:47
icon

う〜んVMのDirectX11サポートなら動くんだけどなあ、DXVK+MoltenVKはどこがダメなんやろなあ

08:08:51
icon

別にローカルユーザーに対しては俺が金出して運営してんだぞ文句言うなオラオラしても何してもいいと思うけど連合に対してそういうこと言い出したらドメブロされて終わりでしょ

07:51:03
icon

そういえばこれVMwareとかのDirectX11実装はどうなんだろ

07:47:20
2021-05-22 07:43:08 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:46:54
icon

@mzp よさそう

07:32:45
icon

展開先を指定してね!→まあ Downloads でええよな? → ……………………………

Attach image
07:20:16
icon

[mvk-error] VK_ERROR_FEATURE_NOT_PRESENT: vkCreateDevice(): Requested feature is not available on this device.

、具体的に何のfeatureがないのか教えてほしいんだけど…

07:14:05
icon

MVK_CONFIG_USE_METAL_ARGUMENT_BUFFERS でなんとかなったりしねえかな〜

07:08:51
icon

まあ本当はちゃんと条件合わせて Wine 5.0 + Linux でテストするべきだけどたぶん Wine のバージョンは関係ないと思うんだよなあ

07:07:53
icon

それはそれとして、これをなんとかするにはWine本体じゃなくて
- wine内の OpenGL 実装を使う路線で行く。たしかVulkanかMetalでOpenGLを再実装みたいなやつがあった気がする
- DXVK+MoltenVKに頑張ってコントリビュートする
- ゲーム本体に無理矢理パッチを当てて現存する MoltenVK の extension で動くようにする (できるのか?)

のどれかを選ぶ必要がありそうだな

07:05:35
icon

なぜ突然 OpenGL を捨ててVulkanではなく独自路線に走ってしまったのか、と思ったけど実は Metal が Vulkan より2年早いらしい。すまんかった

07:04:23
icon

Apple が Metal とかいう独自路線に走ったせいで…みたいな気持ちになってきたな

07:02:58
icon

DXVK入れても普通に動いた

06:55:35
icon

まあ macOS の OpenGL はクッッッソ古いはずなのでさもありなんという感じはあるな

06:53:54
icon

なるほど Wine 6.8 では普通に動く、これ macOS が悪いんじゃ…

06:45:29
icon

880mbps出ててもまあまあ転送に時間かかるのうけるな

05:10:11
icon

DXVK入れててもOpenGLって使われるのか?そういうもんなのか?

05:08:12
icon

Wineにinstrumentsでattachするとちゃんと取れるのおもしろいな

Attach image
00:52:01
icon

d2f552d1508dbabb595eae23db9e5c157eaf9b41をcherry-pickしたいんだけどその変更をcherry-pickするには前提となる9058f5e08b03ab1f2565b82711568e25fda37128..d2f552d1508dbabb595eae23db9e5c157eaf9b41でwinevulkanに関わっているコミット全てを全部cherry-pickしないといけないっぽい

00:50:02
icon

盛大に cherry-pick しないといけないことがわかってきた

00:49:48
icon

うお〜〜〜〜〜めんどうくせえ