これどこに引っかかってんだ?
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
そろそろ Windows Server 2019 に上げとくか〜って思ったら2019年12月にもう上げてて、マジで記憶ないぞ…………?という顔をしている
ワオ「暗くて時計見えへんなあ…」ポチー
バックライト「光るで!」ピカー
液晶「えっ電気足りんけど」シュン
ワオ「……………」
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
最高の背景透過コンテンツです
banjun/PhotoStudioPlayer: iOS screen capture player for macOS with chroma key filter for starlight stage https://github.com/banjun/PhotoStudioPlayer
apngとかanimated webpとか使ってる人全然みないな、Twitterにたまに無理やり上げられてるくらい?
RNはネイティブ経験者がいないと変なところで死ぬらしいしネイティブ経験者がいるならRNじゃなくてネイティブで書いたほうが…って思ってる (実際のところは知らん)
ちゃんとライセンスキーとか 1Password に入れるかあと思ったけど Rin Shibuya が VOICEROID 持ってることになるのちょっと面白いな
そういえばVivaldi結局ChromiumのChromeApps対応が本当に削除されたら一緒に死にそうだけどどうするんだろ
というか Chrome は絶対やらんとして Firefox for iOS は content blocker ぐらい積まんかい感は正直言ってある、積まれたらちょっと考える
Geckoあんまりリソースなさそうなのになぜかちゃんとまあまあ最新に追い付けていてリファクタリングとかもちゃんとできてるのすごい
BlinkはWeb標準の新しめのも普通に入るけどGoogleのやりたいもののためのAPIがガンガンゴリ押しされて、Geckoはなぜかまあまあ最新に追い付いていて(何ならたまにBlinkより早いこともある)、WebKitは超保守的というイメージがある