13:11:12

@orumin まあねえ…。UEFI Shellにはごく稀に事故って落ちることあるしあってもいい感はあるけどごく稀だしなあ

13:05:55

@orumin systemd-boot とか UEFI Shell とか disgnosis app とか なんちゃらかんちゃら(Windowsのディスク暗号化してくれるやつ)のパスワードプロンプトとかしゃべってくれないと地味に困りそう

13:00:52

そういえば Arch Linux ISO の起動メニューに with speak ってあるけどあれ何が読まれるんだろう

13:00:08

目が見えない人へのアクセシビリティみたいな大義名分くっつけたらなんとかならないかな

12:56:59

UEFIは Bad Apple!! を再生するために早く Sound Output Protocol を追加して欲しい(は?)

12:26:11
GitHub - rinsuki/badapple-efi: Bad Apple!! played on UEFI Graphics Output
12:24:32

Bad Apple!! を UEFI で再生しました twitter.com/428rinsuki/status/

10:08:38

このコメントいい

08:30:14

俺が適当に考えた THE 雑なコーデックの俺がPythonで適当に書いた THE 雑なエンコーダを俺がRustで適当に書いた THE 雑なデコーダに食わせたらデコーダがpanicして泣いてる

07:05:45

unwrap地獄

03:25:54

VSYNCじゃなくてただのwaitなのがアレだけどとりあえずアニメーションできた

02:26:49

GOP って vsync とかないのかな

02:25:28

お〜2

02:19:47

お〜

01:28:34

UEFIで遊んでいます