変なところにブレークポイント貼ったら localhost:8080 を開くとブラウザがクラッシュするようになってしまった
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
変なところにブレークポイント貼ったら localhost:8080 を開くとブラウザがクラッシュするようになってしまった
レガシーなインターフェース残しとくなんていうのは企業くらいの規模が提供するAPIだったらやって欲しいけど趣味のライブラリでそんなしょうもないことやってる時間あったらその分睡眠時間増やした方が100倍有意義ですよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
VSCodeにissue書いた https://github.com/microsoft/vscode/issues/120420
Hector MartinさんはTwitterを使っています 「TIL Debian has an "open" logo and a "restricted" logo, for trademark purposes or something. This is the first time I see the "restricted" logo. https://t.co/fwndDnsArL」 / Twitter
https://twitter.com/marcan42/status/1377943193044459522
forkにpr送ってくるやつはdependabot appをorg単位じゃなくてrepo単位にすればいいですよ