iPadのSplit Over内が320ptなので

いやーでも画面サイズで切ることはしばらくはないんじゃないかなあ

@otofune 🙆 準備できたら呼んで

@otofune それはそれとして暇なんですが通話しませんか

@otofune というかまあぶっちゃけ何かしらLightningで繋げるあれは必要になるという話はある。iPadもまだ第3世代ProしかType-Cじゃないし

@otofune 買い替えればいいのでは???(????)

@otofune あれとは

@otofune QiがあるかないかとCPU性能ぐらいしかない気がしていて、3Dゴリゴリゲーやらないなら7でもいい気がしてる (というか 3Dゴリゴリゲーやるならホームボタン諦めてXSorXSMaxを買うべき)

@otofune 7でもよくね?

ただそのかわりスクロール時のCPU負荷が高いかもしれない

ちゃんと計測してないので正しくないかもしれないが、この書き換えによりちゃんとUITableViewCellを使い回すようになったので表示投稿数が多い時のメモリ使用量が減ったはず

いよいよ書き換えも終盤にきた

スマホじゃん

2019-03-20 23:22:27 埼玉ギャル(お局のすがた)の投稿 sota_n@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-08-20 05:39:55 kirarinの投稿 kirarin369@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

@mzp わいわい

@mzp 暇だったら通話しませんか 👀

なんか最近コミュニケーションが下手になってる気がする

Apple Event、検索がしにくすぎる

なんか完全にやる気が終わっている

ちょっとネイティブで書いてみてだめそうだったらAppleScript受け入れるか…

AppleScript死んでもメンテしたくないという気持ちがある

どういうコメントをすべきか考えている

アートワークをTemporaryItemsに書き込んでそのパスを返すようにする by kphrx · Pull Request #1 · rinsuki/itunes-nowplaying-mac

バグった

ツイッターいつになったらベータ版の連絡してくるんだ

touchでセルラー、それiPhoneじゃん

謎のバグだ

mstdn.maud.io/@shimada のヘッダー画像が壊れている?

SHIMADA Hirofumi (@shimada@mstdn.maud.io)

プリン食べてえ

渋谷凛〜〜〜

なんかエモい感じになってるの好き

スッってかざすとSuicaと一緒にPontaも適用されるのえらすぎ

わかるなあ

2019-03-20 16:47:23 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help

ろそーんはモバイルSuicaをかざすだけで勝手にポイント溜めてくれるので神

LINE PayでもKyashでもいいからはやくApple Payに対応してくれ

これバグな気がしなくもない

2019-03-20 13:29:10 tateisu​ :force::r_9a:の投稿 tateisu@mastodon.juggler.jp

misskeyのリアクションにカスタム絵文字つけるやつ、投稿データのemojisの中にリアクション中のカスタム絵文字の情報が含まれてない。あらかじめカスタム絵文字の情報を全部読んでおかないと表示できないやつだ。

標準APIエンドポイントである、ユーザーおよびメンションのタイムラインに対する変更 blog.twitter.com/developer/ja_

標準APIエンドポイントである、ユーザーおよびメンションのタイムラインに対する変更

なるほど?

2019-03-20 12:36:12 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

ただ、さっきのHandoff対応についてはゴーサインが出たら報告者が実装しそうな空気があるけれど

2019-03-20 12:35:07 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

・あらゆるパッチはまずBugzillaに「バグ」が登録されている必要がある
・作業をするときはそのバグで立候補する
・作業するモジュールの担当者とコミュニケーションする
・パッチを書いてテストする
・パッチを投稿してレビューを受ける
・レビューを通過したらおめでとう

フムー

2019-03-20 12:37:28 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

Gitだって複数のremoteを登録してあれこれやるでしょう、あれと理屈は同じですよ

いいところは書いてあるけど悪いところ書いてなくてそんなうまい話あるんか?ってなってる まああるんだろうな

フムー

2019-03-20 12:22:01 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

unified、さっきのページにもあるんですが、Firefoxのリポジトリは開発時の中心になっているところ(Linuxでいうとtorvaldsツリー?)とそこに取り込まれるパッチが最初に投入されるところ(Linuxでいう*-next?)が分かれていて、それをひとつのワーキングディレクトリで扱うというやつですね

フムー

2019-03-20 12:16:36 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

Working With a Unified Firefox Repository — Mozilla Version Control Tools 0 documentation mozilla-version-control-tools.

Working With a Unified Firefox Repository — Mozilla Version Control Tools 0 documentation

> Mac OS X ビルド環境の準備
> 世界で最も有名な OS 上の最も最適なブラウザを作るお手伝いをしていただき感謝します

> Windows 上での Firefox ビルド
セクション
> 世界で最も有名な OS 上で動作し、世界で最も良いブラウザのビルドを作るお手伝いをしていただき、ありがとうございます

🤔

mozilla-unified Mercurial repository って何だろう

えっC++以外になにがあるんだって思ったけどあれか XULとかしかいじらない人もいるのか

ホーン…?

2019-03-20 12:08:49 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

C++コードのコンパイル済みバイナリをダウンロードするので速いですけれど、自分がC++コードを触らない場合だけですね

🤔 🤔

Artifactの方がビルドはやいんかな

まずfirefoxをビルドする必要があるな?

ちょっとやってみるか

現状としてreceiveはできる

これは受信側だけか

メールアドレスにsuffixを付けているので別扱いされてしまう…

2019-03-20 11:55:32 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

単にGitHubでサインインしたらマージされないですかね(未検証)

Firefox の bugzilla メールアドレスなアカウントをgithubと紐付けるにはどうしたらいいんだ

2019-03-20 11:42:07 犬とハイネ🦋🩵💚の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

というかFirefoxくんTouch barサポートもいいけどHandoff対応をだな…

ただ対応アプリが少なくてApple製アプリとかしか対応してない (シークバーはAVPlayerを使ってるやつなら出るけどChromeとかFirefoxとかはプレーヤーを自前実装してるので出ない)

ちなみにスプレーの枠はiTunesで曲再生してるときはシークバーが出たりして便利

@hota Xcodeのデバッグツール (今はiMastをデバッグ実行してるから出てる)。デバッグ対象のやつを一時停止したりできる

devedition 66から入ってた

対応してるね

2019-03-20 11:39:28 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

macOSのタッチバーにも対応したとか

cloudflareのキャッシュ入れてバグるのはCache-Controlを適切に吐いてないMastodon側が悪いのではという気もする

へー

2019-03-20 11:31:59 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

Firefox 66、アンチウイルスソフトがMITMしているときの証明書エラーが分かりやすくなったとのこと

めっちゃ暇や