お前らもうちょっと仕事をせんかい
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
というかアカウントが作れなくてプレイできなくなった場合は2時間超えてても返金できるんじゃないか?
SteamのストアページのDRMがどうのEULAがどうのみたいな欄は変な環境でゲームを動かしたいからDRMがあると困りがちなオタクしか読んでないと思う
返金可能タイミング超えてから必須化したのとPSNアカウント持てない国でおま国してなかったのが悪いのではと思っています
そもそもパブリッシャーがPlayStation PCだし、発売時から必要だよって言ってたしそういうもんだろと思うけどよく燃えている
パブリッシャーがXbox Game StudiosのGroundedでマルチするのにXboxアカウント必要なのと同じなのになんでここまで燃えてるのかわからん
HELLDIVERS 2、遊びたいならPSNアカウント連携してね♥ってアナウンスしてからすごいことになってるな
古の Windows がネットに繋いだだけでハッキングされるみたいなアレが見られた理由って当時はマシンから直接 PPPoE でインターネットに繋いでグローバルIPが振られるみたいな環境だったからだと思ってるけど違うんかな
povo、ギガ買ってない状態だとマジでとんでもなく遅いからちょっとスマホ持ってコンビニ行くとかできなくなると思う
俺の携帯のプランってギガライトなんですけど https://www.docomo.ne.jp/charge/gigalite-2/ 、月に数日しか外出ないなら povo あたり契約してその日だけ24h使い放題買ったほうが安いんじゃ、という感じがする (があんまり KDDI を信頼していない)
@ponkotuy 言うても2017年にはGmailの受信でカウントして90%超えてるので…?という気はする (まあGmailのWebUI全く使ってない人だと気づかないかもしれない) https://transparencyreport.google.com/safer-email/overview
STARTTLS、中間者が「いや使えないっす」って言った時にどうなるかの挙動が基本的にUIに明示されてないの不安なんだよな、その点最初からTLSで繋がる前提のポートを指定して設定しているならさすがに平文にフォールバックはされないだろうという安心がある
@ponkotuy 普通に Gmail とかに配送する時に STARTTLS 使えるように読めます https://support.google.com/mail/answer/6330403
@ponkotuy 最近はサーバー間でもTLSで通信されているような? (まあ結局中間者が対応してないよ〜んって偽ったら平文にフォールバックすることになると思いますが)
jq、なんかめちゃくちゃ要素あるけど1要素自体はそんな大きくない e.g. {id: 1, title: "hello"} くらいのやつを一行一個にまとめられないかな
mitmproxy 7 から 9 にしたり Python 3.11 にしたりいろいろ更新したがインターネット壊れなくて安心
そういえば思ったけど結局お酒一回ちょびっと飲んだっきり (は全然大丈夫だった) でそれ以降全く飲んでないのでどこかで耐性確かめておかないといかんな
もういくつ寝ると bookworm (?)
bookworm release planned on 2023-06-10 and the last weeks up to the release
https://lists.debian.org/debian-devel-announce/2023/04/msg00007.html
結局 Python 3.11 時代の poetry とか pipenv みたいなやつって何がいいの〜〜〜〜????
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
同じバイナリフォーマットを読むコードをRustでもPythonでもTypeScriptでも書くの嫌なんだけどなんかこうどうにかして write once run anywhere にならないものか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ビヨスタは反則 / アイドルマスター シンデレラガールズ U149 第5話 を見ました https://annict.com/@rinsuki/records/4838080?utm_campaign=rinsuki&utm_medium=episode_record_share&utm_source=twitter #U149 #annict_rinsuki
初めてPicrewしたときの https://mstdn.maud.io/@omasanori/104007317283548898 が一番〈滲み出てる〉感がある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんかちょっとの修正で済むと思いきや「こうしたほうがいいよな…」って変更を加えまくりdiffが大変なことになっている
ここでGoogle+出てくるのインターネット老人感あっていい (若者はせいぜい LINE のタイムラインの限定公開とかでは、とはいえ若者 LINE のタイムラインって使ってるのか?)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
脆弱性の修正で正しい動作すらしなくなってるじゃねーか! https://github.com/mastodon/mastodon/pull/17420
Oracle Cloud でアカウント強制 inactive 祭りらしいのでみなさん気を付けてね https://twitter.com/harusugi5/status/1521498079400460294 https://twitter.com/akai_salamd/status/1520234540954157057
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
草 声優・古谷徹と三石琴乃が「日本国憲法」全文を朗読|ニコニコインフォ
https://blog.nicovideo.jp/niconews/169797.html
Web版Flutter、Google Fontsブロックしてると文字が何も書かれない、フォールバックにsans-serifとか書いといてよ…
個人的に欲しいのは PS から Discord へのプレイ配信かなぁ。現状だと Twitch とか YouTube とか使わざるをえないので。
iMastにmruby埋め込んでみくったープラグイン使えるようにするやつ、C世界とSwift世界の橋を作るのに苦労していたが、実はWASMにしてしまえばいくらか楽になるのでは
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
背景です: @rinsuki yeah, it's called as https://en.wikipedia.org/wiki/T9_(predictive_text)
PROコンの十字キーがうんこだから十字キーの操作に正確性が求められるテトリス系ゲームはJoy-Conでやってるけど、たまに無反応になるしまだ無線はうんこだなという気持ちになる (これはJoy-Conの設計が悪いかもしれない)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
beforeコロナの時は外出たときにおやつ食べちゃうせいでジリジリ財布が削られてたんですけど、コロナで外に出られなくなった今、音楽にジリジリ財布を削られてる (音楽はずっと残るのでその分お得)
コミットメッセージのprefixに付けられがちな「feat: 」ってfeatureの頭文字なのか (今気づいた)
これ見てちょっとテンション上がってる https://developer.apple.com/documentation/objectivec/objective-c_runtime?language=objc
Persons with a fever will NOT be allowed inside the store.っていう文見てえっアガってる人は入れないの?って思ったらそもそもfeverには発熱みたいな意味合いがあるんですね https://ejje.weblio.jp/content/fever
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
日本でキャッシュレスが普及しないの、現金への信頼がありすぎるというのもあると思っている。もうちょい札をちゃちくしたら現金への信頼が損なわれてキャッシュレス系を使わざるを得なくなるのでは
テレビでキャッシュレスの話題やってたけど、日本にも土壌はふんだんにあって普及してないだけやねんという気持ちにすごくなった
仕方なくMac版のほうの更新をキャンセルしてiOS版で購読しなおした(6ヶ月は半額なのでとりあえずこっちのほうがお得)
あれっ、Macで1Passwordを購読しようとするとJPY450/moで、あれiOSはJPY400ではって思ったらApp StoreのページではJPY450で、でもiTunesの登録画面ではJPY400で、何が正しいんだ…?
Fetching nokogiri 1.10.3
Installing nokogiri 1.10.3 with native extensions
💤