このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
名前を呼んではいけないあのサーバ、どう考えても先にあのサーバのほうがアホみたいな量のリクエストに晒されて撃沈されるのでは説
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
艦娘が阪堺モ161に乗って
「そういえばこの電車同期なんだって」
「えっ」
って感じのやつください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@darekasann アカウント情報を取りに行く挙動は止められるっぽい雰囲気なのでとりあえずごまかすことはできそうな予感との報告あり
「オラ!きりきり働かんかい!」(再度キック)
って感じの弊鯖より丁寧だ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うかどん各位
いろいろどうにかしたので引き続きご歓談をお楽しみください。
@darekasann firewallで蹴り飛ばして、ドメインブロックでシバいて、DNSキャッシュサーバのローカルデータで闇に葬った(ドヤ顔)
問題のドメインはドメインブロックに追加した上でさらにばぐとら研DNSインフラで闇に葬るように仕掛けておいたところ
とりあえずあの問題はずんだもちアイコンな人の手により開発チームに届いたっぽいので、鯖管さんチームはいつでも更新をかけられるようにしてしばらくお待ちくださいということのようです。
DNSBLのFediverse版がそろそろ必要になってくるのかねえ…
今のところMastodonにそういう機能はないけど、公開のリストを作りたいなあ感
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
どんべえと名をつけてガチの生身の付き合いをして一発シバかれて大怪我までしてたはず
わざわざ おばけには→おばけにゃ と書きかえてるあたりのほうが気になった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
牛タンに飽きてシチューのほうにするぐらい仙台駅まわりは見飽きたでござる
ムツゴロウさんっていう超有名な先例がおりますな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Eclipse、有名なEclipse IDEと別にEclipse TheiaというVSCodeからフォークしてあちこちに手を入れたものを作っていて、Processingで書かれていたArduino IDEがTheiaベースになったりしている。
SSPのはどまんなかにスプラッシュするのはとってもいやなので変えませんよ?
CodeのないほうはガチIDEなのでまあ開発者ジョーク的なやつっす。
SSDが主流になりつつある今って逆に起動のスプラッシュスクリーンを出すほうが遅いってパターンまである
CodeがつかないVisual Studioは起動してますよーみたいな窓が出てくるぐらいには重い…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
たぶん国鉄のえらいひとたちが遠くからどう見えるかとか検討と試作を重ねて決めたんだろうと思うけど…
資料にはそのへんのことぜんぜん書いてないのよね…
ぜんぜんわからない
俺たちは雰囲気で標識を出している
歴史的に英国系なのかなーって思ったこともあるけど違うのよね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
本当にテケリとカナモールスで打ったら雪崩警告になるので気をつけよう!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
は元DE15だけど運転台は基本的に一緒なのでこれでお楽しみください
まあVSCodeよねえ。うちはふるいにんげんだからサクラエディタだけど。
「気温下」は電報略号テケワの本物っすね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
元の告知板の緑・赤・橙・青は本物にそったやつしか使わないようにしてる
DE10 の教習用運転台があるから探すんだ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@uyupica 教習車にクラクション鳴らすやつはドヘタクソやからほっとき
@uyupica 高速教習なんて入り口の合流ができたら99.9%終わったようなもんだ
音声認識機能使ってコードを書けば舌でコードを書けるに違いない
https://ukadon.shillest.net/@steve02081504/109447015459253166
うかどんは羽化するどころか永遠のたまごです。mainブランチのステージングサーバ()ですから
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Takema ゴマカレー3のいちゴーストにすぎないのだから、とか?
スーパーの名前取れちゃったのにわざわざ旧名称にしてるのはとにかくスーパーサムイから
割と今更かもだけどこれ読んで心があったかくなってる
しばらく最小化してたらバルーンが出てこなくなったとかいう謎現象起きた人いる?
https://twitter.com/mumeiyamibito/status/1598550482464960512
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ChatGPTで会話してたらオリキャラ/ゴーストのトークネタわいてきそうね?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「サーバ名の規模」のデカさって意味では銀河丼さんとかマックスでかくて誰もかなわない
さすがに伏見稲荷のうずらの丸焼きは避けた。グロいのが駄目だったとかではなくひたすら食いにくそうだったから。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
この微妙にわかりにくい山頂表示に面食らったよね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
メールアドレスと同じ ID[at]サーバ の形に、返信/言及(メンション)を示すアットマークが前についただけ、っていう超シンプルな理屈
アカウントは、二つの @ がついた形式のIDで表現されています(添付画像参照)
前半がユーザー名で、後半が利用しているサーバーのドメインです。
自分の利用しているサーバーの中では後半部分を省略することもあります。
このアカウントの表現によって、どこのサーバからでも、相手のアカウントをみつけてやりとりすることができます。
MastodonのWebUIやアプリの検索で、この形式のIDを入力すれば、相手のアカウントが表示されるはずです。
そこから、相手をフォローしたり、メッセージを送ることができます。
投稿の本文に記載すれば、直接メンションを送ることもできます。
Fediverse界隈をingressで検索するとだいたい位置ゲーよりもネットワーク(流入トラフィック)の方で引っかかる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
単に正気の沙汰ではないジャイアントキリングが2回あって大騒ぎになってるという理解だけで十分かと。
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/109441366265996601
サッカー全然追ってなくて、6点がどうのこうのってどういう事?>< と思ってググったけど、
グループE 試合日程・結果 | 2022サッカーワールドカップ(W杯)カタール大会 : 朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/worldcup/2022/schedule/group-e/
つまりコスタリカがスペインに7点あげちゃったのがあれだったってこと?><;
コスタリカってドイツに因縁あったっけ?><;
今日は真面目に雪降りますからね(サッカー勝ったからではなくてごくふつうに予報通りの展開)
つまりドイツとスペインに散々ボール支配されてまさに手玉に取られた結果どっちもなぜか勝ったの?🤔 🤔 🤔
つまりドイツとスペインをシバいてグループ1位抜けしたの?令和最新版サッカーなんかバグってない?
@aobanozomi ロスタイムで点数もロスしないといいがな…(クソ広いフィールドを駆け回ってマジで疲れが出てるだろうし)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
実際の令和最新版エディタってやっぱりVSCodeなの?マックスクソデカ重たいように思うのだけれど?
> サクラエディタ秀丸論争に両方とも時代遅れだとカタがついた
令和最新版はvimです。
SSPのインストールからゴースト開発に至るまでの生の事例報告ってそんなになくて、なんだか気がついたら作ってたっていう話ばかりだったので、かなり興味深く読んでた。
…あとうち思いのほかポータルとして機能してたのね。令和の事態にレスポンシブ?モバイル対応?何それ食えるの?っていうサイトなのに。
ぐぐる先生は「生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答え」という定数として扱われているので計算ができる。
@zundan ヤバい系依存関係Hellやん…聞かなかったことにすればよかった…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昔はDLL Hellという言葉がございましたが、いまどきは依存関係Hellでたいへんなことになっておる…
Mastodon
Rubyのばーじょん
上げたいね
rails-set
tings-cache
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Zip内のUnicodeファイル名拡張エントリに対応していない圧縮&解凍ソフトが悪い(なお某場末のデスクトップマスコットアプリは対応している)
Q.温泉ないの?
A.溶岩で埋まった。
というダイナミックすぎる回答に全米のうち1州が泣いた。
@estpls ちょっと南に行った海岸線にぬるいのが1個だけあったんですけど2018年の溶岩流で埋まりましたw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Windows標準のzip展開機能、場末のデスクトップマスコットアプリに負けるの巻
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
おひとりさまサーバなら、ラズパイ4Bに全部詰め込んでcloudflared経由で外に出して、ライフタイム3万ぐらいでは説
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
1万年ぶりの記事きたね
https://www.techno-edge.net/article/2022/12/01/562.html
QT: https://mstdn.jp/@meh/109424469967513134 [参照]
公開設定であれば9801文字制限を活用してうかどんで書いてアドカレにぶらさげたらいいと思います。
いまいち書くのに向いてないかもしれんので他の手段をおすすめはしておくけど…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12/1の記事をでっちあげるついでに余談を追記してハードル下げてね❤って書いてみた。
今年のAdvent Calendarがなかなか設置されないなーと思っていて、ついにしびれを切らせて設置しました。
SAはpingだけだけどなんか11/15のSAに関連したErrataが出ておりました
本日より電力需給の概況の情報集めを再開します。いきなり中ボス戦(寒波)だけどな!
7,861,633 accounts
+2,588 in the last hour
+58,195 in the last day
+372,740 in the last week
3Dプリンタは複雑すぎてマシニングセンタ駆ったほうが早いとか言い放ったワタクシはえらそうなことはまったく言えません。
自分で描くか、集合知と計算機資源と複雑なコマンド&プロセスで殴りつけるかの選択ができるようになっただけでも十分ですわ。
AI絵の呪文が複雑すぎて自分で描いたほうが早いというツッコミに笑っているところ(おっしゃる通りではあります)