こまごまコミットしておくのじゃ…(たくさんデータを失った古老の証言)
なのでたいへんわかりやすくした
@nikolat TOINT消して単純な一時変数にしたけどこれだと変数1こふえるだけでもとにもどってしまった
さっきのは闇に葬りました
https://github.com/YAYA-shiori/konnoyayame/commit/61c3bd3b05007dd015a4fb1c2ef725116d3596b1
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
TOINT(reference[0]) にして
このどらごんさんに日本全国酒飲み音頭歌ってほしい
さすがにウチのところまで100%表示だとしんどいディスプレイがまわってくるような状況だといいかげん無視できないんだけど、じゃあどうしようかっていってもどうしようかなあという…
高解像度ディスプレイの作業環境を手に入れたので、そのうちやる気が出たらDPI関連に手を入れます。
SH1列車担当乗務員 こちらしまぱん指令
君 は 受 け る 方 だ
覚 悟 し よ う
以上 しまぱん指令です
各列車担当乗務員 こちらしまぱん指令
GithubやからPR送り放題やで
以上 しまぱん指令です
午前中に青い鳥さんがログイン不能になったやつ、きっと中でログアウト不能になったユーザーの前にクソデカホログラムイー○ンマスクが出現してアインク○ッド100層攻略するまで帰れま10を宣言しているものだとばかり思っていたのに…
最初ふつうに絶対パス放り込んで、駄目だなー動かんなーと思ってたら、さとりすと2の内部のパス区切りはバックスラッシュじゃなくてスラッシュだった。
むしろこれだけでSSP側が認識できないのもそれはそれでバグなので、次のリリース時にSSPのほうにもパスの正規化処理入れておきます。
@tukinami_seika install.txtの文字コード指定が、中身SJISなのに指定がUTF-8で化けてるので作者さん行き…なんだけどどうやって連絡取るんだ…
さとりすと2にPR送ったのでこいつはそのうちなおります
サーバ落ちるとしたら自分のせいなのが、逆にこういう時に(シリアナがスモールな)優越感を味わえる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。