実際はぬいぐるみを使うはず
「ぬい撮りしたいけどぬいぐるみがないので拳でいきます」 旅先でぬいぐるみを忘れたときの豪快な解決方法が話題に(1/2 ページ) - ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2206/06/news124.html
どういうことなの・・・
マルタイラーメンは本当にあったんだ!
ラーメン橋というかラーメン構造、逆に(?><;)色々な物理的機構というか力学?を説明する時の考え方みたいなのを教える時の取っ掛かり的なのにも便利そう><
だいたいの人は「新幹線の高架橋指させば足りる」って言うんだけど、アレもここからここまではラーメンで、ここから先はnotラーメンって感じですべてがラーメンなわけではないから云々
とはいえラーメン橋を正しく指差せるかどうかという点できちんとした知識が必要なのでそこそこ難易度は高い
ラーメン橋は例をあげやすいけど、マルチプルタイタンパーはそもそも見たことない人が多いという点で、マルタイの勝利
マルチプルタイタンパーとラーメン橋、オタクとしては「一般人でもこれくらい知ってるでしょ?><;」って思っちゃうギリギリのラインにあるものとして共通してる気がする><
実際、そこそこ知ってる人がいて、でもわりと「なにそれ?」「知らなかったか><;」ってなる><;
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
FreeBSDでデスクトップ環境、絶対やりたくないやつ(裏切り者)
FreeBSD と ports を使っててづくりの暖かみのあるデスクトップシステム構築して
予備知識不要でとりあえず適当にぶっこんでいけるやつという意味でUbuntuを入れているのであって、初学者の学習用としては適してはいないと思う
Wineの動作検証にはUbuntu使ってるけど、なんか使いたい時にテキトーにVMに入れて忘れ去ってまた使いたくなってまたテキトーに入れるの繰り返しなのでいまいち練度が…
記事にすでに(鍋もOK)って書いてあるので京都市が一枚上手だった
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
まあ3月のアレと比べて太陽光発電が大幅に寄与するのでkWベースはうまいこと乗り切るとして、そもそも慢性的なKWh不足はカバーしようがないのよね…
あ、ちなみに3月に東京のほうで電気が足りないと大騒ぎしたアレで、事前試算の予備率4.8%です。
ところで、この7月の試算予備率は50Hz地域3.1%、60Hz地域3.8%です。
中国電力の資料によると、鳥取砂丘近辺の系統空き容量はありそうなので、鳥取にパネル大量設置して今すぐ発電すべき
This account is not set to public on notestock.
北本連系の増強と石狩湾発電所の増設で、北海道ブラックアウト騒ぎのあの時と比べて、そこまで言うほど脆弱ではなくなったけれど
北海道も冷房が必要なぐらい暑いし、電力系統は他と比べて脆弱だし、泊は再稼働いつになるやらわからんし、割とそこまでサーバ置き場としておすすめではなくなってしまっている次第
This account is not set to public on notestock.
サーバを北海道に移設してエアコンフリーにしよう!
さくら石狩リージョンとか!(ステマ)
https://social.mikutter.hachune.net/@akkiesoft/108433721274281593
「室内温度は28度に」 政府が7年ぶりの節電要請決定(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c334adcf36ead2eb07987328140d757ece1aa9cb
北海道に移住してエアコンフリーになることで節電とするか(???)
<これは嫌味じゃなくて純粋な疑問なんだけど、国鉄型の機関車っていつまで働かされるんだろうね?退役して完全ニートになっちゃったアタシはともかく。
<貨物専業の会社を除いて、そもそも機関車という概念すら古いものになってしまっていますからね…
This account is not set to public on notestock.
RFC9110に大事なとこを切り出してHTTP/2 HTTP/3と共用して、RFC9112はプロトコル仕様だけにしたのね。
新仕様と矛盾しないようHTTP/1.1の更新版RFCを出したって話だと思うけど(今までそんな感じでHTTP/1.1は何度か新RFCで上書きされてる)
Congratulations, HTTPWG 🎉🎉🎉
RFC 9110: HTTP Semantics
https://www.rfc-editor.org/rfc/rfc9110.html
RFC 9111: HTTP Caching
https://www.rfc-editor.org/rfc/rfc9111.html
RFC 9112: HTTP/1.1
https://www.rfc-editor.org/rfc/rfc9112.html
RFC 9113: HTTP/2
https://www.rfc-editor.org/rfc/rfc9113.html
RFC 9114: HTTP/3
https://www.rfc-editor.org/rfc/rfc9114.html
This account is not set to public on notestock.
「だいたいなんとなく原因はわかるけど直すのがくっそめんどくさいバグ」に割とげっそりしているところ
This account is not set to public on notestock.
Q.プラセプラス錠をODしたらどうなりますか
A.過栄養で肥満になるという深刻な副作用があります(水飴を粉で固めたやつなので)