ディスケットってどんなウスイ本売ってるの?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
人間が書くと10回に1回もいいネタ思いつかないから、GitHub Copilotのほうが優秀
https://ukadon.shillest.net/@steve02081504/108566025644020921
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@nuitary
「代品ないの?」
「どれもないです」
「どれも納期未定?」
「そうです」
「 」
「納期いつになってもいいから手配しておいてくれ」
「いやだからメーカーが完全拒否言うてますやん」
「そのメーカーでないとあかんねん」
「せやから拒否言うてますやん」
(以降無限ループ)
先鋒 納期3ヶ月
次鋒 納期半年以上
中堅 納期1年以上
副将 納期不定(最低1年半)
大将 受注完全拒否
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
steveさんが居そうな方向を向いて拝むとデバッガ的なものも追加されるかもしれないらしい(正直たいへん難しいと思うけれど)
まあこういう勿来9号が落ちたみたいな問題が起きるから何としても余力3%は維持せよって話になってるわけで、ただちに影響はない 🤔 です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
連系線オーバーリミット運用で稼いだ55万kWがパァですよどうしてくれようというかどうしよう
【速報】福島県の勿来火力発電所9号機がトラブルで停止 最大出力60万kW供給できず|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000259702.html?display=full
面白くなってきた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そのうちなおるのでちょっとまってね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
脳内で謎の超解像処理?が働いてるらしく、センサー限界の4倍程度(120Hz)まではなにか違和感を感じてしまうようで…
144と240みたいなのは区別できる自信ないけど、まあ一度体験してみたい気はする (カネなし!)
とはいえ人類のセンサー性能の30fpsの倍の60程度だと、実際には謎の違和感を感じる場合があるらしく、まあ4倍程度は要るのかもねというのは理解できなくもない…
リフレッシュレートが従来の倍以上ぐらいあることを売り文句にしてる液晶パネル、実際どうなん?人類側のセンサー性能が足りてないのでは?
広域予備率公表システムでは連系線制約突破運用の分は反映できなくて1%ぐらいの値が出てるので、融通できなければガチ詰みだったことが伺えます。
連日の電力不足で揚水発電で使える容量を回復し切れないまま次の日に突入してるしなあ。
6/30 東電PG 最小予備率3.2%
(東北-東京連系線制約突破運用込み)
連日注意報が出てましたが今日で終わりの予定です。7/1からはメンテ明けプラントの稼働が積み増されてとりあえず危機を脱する見込み。
https://www.occto.or.jp/oshirase/shiji/20220629_jukyushiji_7.html
次の山は7月中旬以降ぐらいです。