「メモリサイズ取得関数がオーバーフローする」というバグ報告の修正が、「変数管理を全面64bit化してついでに今までのやつ全部リファクタリングする」という、アヒルボートを沈めるために対艦ミサイルを使うが如き大惨事になってるの笑うしかない
「メモリサイズ取得関数がオーバーフローする」というバグ報告の修正が、「変数管理を全面64bit化してついでに今までのやつ全部リファクタリングする」という、アヒルボートを沈めるために対艦ミサイルを使うが如き大惨事になってるの笑うしかない
△IT系の知識を含んだゴーストが少ない
○ゴーストはそもそもITの世界に住んでいるので彼らにとって空気のようなものかもしれない
◎ぼく「いっと」ってよくわかんない。
まあ一事が万事こんな感じなのでホント諦めてください。ある日突然納期が縮むかもしれないし縮まないかもしれない。そしてそれは文句言おうが言わなかろうが変わらないし、それがいつになるかは神のみそ汁なのです。
で、ユーザーさんからは1週間に1回お怒りメールが来るわけですよ。
わからんっちゅうとるがな!!!!!
だいたいこういうの、忘れかけたある日に突然どばーっと入ってきてドン引きになる流れ(しかしその「ある日」がさっぱりわからない)
さてメーカーからの回答について、「納期未定」と「半年以上」とどっちが納期が早いでしょうか。お答えください。
使ってる電子部品群のメーカーからの納期回答が「ものすごくうまくいっても来年の春だし正直よくわかんない」という回答ばかりで目が死んでおります。
FA系機械屋の現場からお伝えしました。
身近なところの話をすると、産業用のインクジェットプリンタの納期が未定になったりしてます。ようやく設備投資する気になっても、品物が入ってこないという。部品不足です。
ウチもリプレース機の新しいのが入ってこないので困ってます。
機械加工大学マシニングセンタ学部5000mm/minでぶつけてメーカーのサポートに泣きついた科です
たとえ利用規約とか関係なくても、ボイスチェンジャー作るのめんどくさいんだから、2k円ぐらいおしはらいしてあげよう感はあります。