福島県双葉郡大熊町で採水!
豊富な三重水素を含む次世代水素水!
多核種除去設備で三重水素以外を可能な限り吸収し濃厚な三重水素水を実現!
トリチウム入りの水なんて言うからよくわかんない人がわかんないながら有害っぽいと風評被害になるんだ。
効果は従来の1.5倍!三重水素水!
って言って売り出してしまえ。
[世界のワクチン接種状況|NHK]( https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/vaccine/world_progress/ )
頭の中ではいまだに三洋の電池の営業だし、パナさんの中でもいまだに三洋電機の名前はまだ微妙に残ってたりする。
ちなみに三洋電機と山洋電気は違うから怒られるぞ!後者は君たちはPCのファンとかでお世話になってるはずだ!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
パナソニック株式会社オートモーティブ社オートモーティブエナジー事業部(旧オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社)の一部がトヨタとの合弁になりプライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社として切り離されました。
何文字あるんだこれ。
これ訳すと「松下の電池の営業」で終わっちゃうよ!
パナソニックインダストリアルソリューション社エナジーデバイス事業部コンシューマーエナジービジネスユニット市販マーケティング部コミュニケーション課すき
2022年4月からパナソニックホールディングス株式会社傘下のパナソニック株式会社エレクトリックワークス社になるそうです。
「パナソニック株式会社ライフソリューションズ社」というなが~~~~い社名が書かれた名刺が出てきそうよね(松下電工)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
LED燃え燃え実験を実際どうなるのか意図的にやったアホウがわたくしになります。
でんきってすげー(酷い感想)
松下電工(いまはパナソニック電工?)の壁の照明スイッチのネオンランプインジケータ内蔵のやつは、ネオンランプだけ交換できるようになってた記憶ある><(免許無い人がいじっていいものではないかもだけど><)
小さな LED に 5V 直流をかけると、マジで炎を出して燃えます (実話) (74HC で抵抗を挟み忘れてやらかした)
電源タップ光ると寝るときとか鬱陶しいので、 Panasonic の機械式インジケータのやつがおすすめ。
というか、各分岐にスイッチが付いていて光らない製品をマジでこれしか知らない。ヤバそうな中華製品とかはそもそも探すつもりもないのでそちらにあるかもしれないけど。
あ、なんだかエラソーにアドバイスしてるけどチロチロしててもめんどくさくて買い替えてないだめなひとがここにおりますのでごあんしんください。
???「どうして素子劣化でのショートを考えなかったんですか?」(黒焦げになった猫が受話器を持ちながら)
まあたぶんショートした瞬間回路がジュール熱で切れて終わりだろうけれど…
割と買ったころからよく見たらチロチロしてるけど、そっちはまあ50/60Hzぐらいだから仕方ないよね感
いまどきなんでLEDじゃなくネオンランプなんだ!→AC100Vに並列でつないだら点灯するから、いちいち変換回路組まなきゃいけないLEDより大幅に安いのです。
このチロチロ、たしか LED が発光するのに必要な最低限のエネルギー (電圧) が上昇してるだかそんな話だった気がする、つまり LED の劣化なので買い替えて
@mamemomonga ここがチロチロするぐらい連続で使ったケーブルは樹脂部品も傷んできてるし、さっさと買い換えるのが一番良いのかなと思います。
@mamemomonga 自照式スイッチの内側のAC100Vで点灯するネオン管の劣化による不安定な放電が原因と思われ、ランプは別回路だから電力供給に問題が出るわけではないけれど、新しいものを買うかフタして見なかったことにするぐらいしか安価な方法はない…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
日本語だと東海であっさりなのに、英語だとCentral Japan Railway Companyって態度でかすぎやしませんかね…
Sidekiq管理画面のの定期ジョブからfollow_recommendations_schedulerをエンキューしてしばらく待つと生えます。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
管理画面のモデレーション以下に Follow Recommendations が設置されて、こんな感じになってる。
「新規ユーザー向けおすすめフォローリストの生成」というすごくピンポイントだけど大事な機能がmastodonの開発版に投げ込まれました。