まだまだですね。Firewallの設定中に障壁魔術詠唱してる気分になるぐらいが適切ですよ。
まだまだですね。Firewallの設定中に障壁魔術詠唱してる気分になるぐらいが適切ですよ。
サーバセットアップしてると、
sudo timedatectl set-timezone Asia/Tokyo
「目覚めたな。日本時間だ、わかるか?」
sudo localectl set-locale LANG=ja_JP.UTF-8
「日本語で回答せよ」
sudo hostnamectl set-hostname citrine
「汝の名は、citrine」
hostname
『我が名はcitrine……』
とか、こう、脳内でですね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今のところバグの山とリアル仕事の山で宣伝とか考えるメンタル的余裕すらねえやって感じだけどな!
宣伝の重要さについてはいつも言ってるけれど、自身が界隈一の宣伝苦手マンなのでなにもえらそうなことはいえません。
@aobanozomi ウマ娘のおかげでナイスネイチャがナイスネエチャンになった、というネタが使えるようになったというのをふと今思いついた
ウィンドウにキャラクターが張り付く・・・マスコットウィンドウの話か?!
窓の杜 - アニメーションマスコットがウィンドウにつく「マスコットウィンドウ」v1.3
https://forest.watch.impress.co.jp/article/1999/05/20/mascotwindow.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うちのこアクリルキーホルダーを作ってトーク作ろうという話、プログラミング手法のラバーダック・デバッグの類似品なので、似たようなことでみんな悩んでるんだなあという感じ