知る人ぞ知るドマイナー機体がいつのまにか共通語めいた広まり方をして昔からのミリタリーな人が🤔🤔🤔🤔🤔な顔してました
知る人ぞ知るドマイナー機体がいつのまにか共通語めいた広まり方をして昔からのミリタリーな人が🤔🤔🤔🤔🤔な顔してました
ぼくしってる
レース場でなぜか鰻祭りするよくわからないソシャゲがあるんだ
FSWは富士スピードウェイなんだきっと
まぁ、ヘタにリソース不足のサーバをいじりまわしたところで解決しないので、スペックアップするしか無いよね。スペックに余裕持たせるとメッチャ安定するし。
@Cutls なぜか不定期にルータからのRAをうまく受けてくれない現象がWindows 10で発生して、v4はDHCPでちゃんと通るけどv6だけダメ、しかしDNSからはふつうにv6アドレスの返答があるので、v6エラーでv4でリトライするための微妙な処理遅延が起きる、という症状でした。
←技術的に解決できることは技術で解決すりゃええんじゃと、カネつっこんでプランアップグレードボタンぽちーしたやさぐれ系鯖管
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Cutls ウチだとIPv6だけダメとかいう時にそうなりがちだったなあ(参考になりそうでならなさそうな駄情報)
@noellabo 流量をコントロールするとなると、「うちはこういうサーバなのでどこそこのサーバはブロックしてます」っていうのが一番簡単確実ですかね。実例もあるし。
…もしくはさっさと諦めて借りてるVPSを上位プランに…(脳筋)
@noellabo …ほどよい程度のほうが要求されるサーバリソースもほどほどでよかったんだなあと思ったころにはすでに後の祭りであった…
鯖管自ら切り込んでいったので、LTLが流れ出すころにはFTLは人類の手に負えない速度になっていた
@aobanozomi ちゃんと大正製の蒸気機関車(九州で1両だけ現役)らしいぞ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%848620%E5%BD%A2%E8%92%B8%E6%B0%97%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A
うちも「好き!」なら言えるけど、感想として書こうと思うぐらいの性癖ホームラン扱いとなるとなかなかこう貫いてくる事例が少ないので割とよくわかる。
先日代打逆転サヨナラ満塁優勝決定ホームラン級を喰らいましたけど。
http://yumir1951.seesaa.net/article/water_surface.html
しかもなんかこうみなさん割と狙うのが難しい強烈な性癖をお持ちなのでなかなかホームランを狙うのもキビシイ……
一次創作は感想をもらえるまでの道のりが長く厳しい…一次創作クラスタ用Mastodonサーバがあるぐらいにはキビシイ…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
やっぱり作ったものはなんか反応ないと燃料切れするわなあ。永久機関できる変態マゾなんてそんなにいない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
というか、そこを認めないと「普段君らがサブロクとかシハチとかいうてるそれは尺貫法やろ」と逆襲されるから仕方なし…
「呼び寸法(実際正確に測定した寸法ではないが慣例上そう呼ぶやつ)」としてのインチはなんとかぎりぎり目をつぶってる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「計量法に違反することになるのでヤードポンド法の測定機器は日本国内では購入できません」という、いつか英語で言いたかったことを今日ついにぶちかませたので機嫌が良いです。
Intel「私はあと3回のダンプを残s
Segmentation fault (core dumped)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Hans198 うちまだあるでー!
いやさすがにネットワークにはぶらさがってないけど、加工機の制御用だからどうしようもない…
なお昔NT3.51を見たことがある。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自動放送の駅名読み上げも全部駅ナンバーだけになり、名前を読み上げて欲しい人達がクラウドファンディングで自動放送の差し替え費用を出す。推し声優さんに読み上げてもらってもいいし、自分で読み上げてもいい。
バスとかは変更が頻繁過ぎて、もうさっさとあきらめて音声合成仕様に積み替えた会社がだいぶ多くなってきた
駅名なんて人間の都合でしかないので、ポートライナーの自動運転システムにはなにひとつ影響がないのが救いよね。
ただし単純に駅名-ID変換テーブルを書き換えればよいという話で済むはずもなく、両隣の駅名標の交換、全駅に掲示している路線・運賃案内の全交換または修正、列車内の自動放送の録り直しとROM更新が最低限必要…
富岳コンピュータ前駅(神戸どうぶつ王国)(元京コンピュータ前駅(神戸どうぶつ王国)(元京コンピュータ前駅(元ポートアイランド南駅(花鳥園前)(元ポートアイランド南駅)))
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@nacika ドメイン知識を吸収するのも知識の基礎体力が必要で、そこに高校ぐらいまで(一部大学)のやつがかなり強力に効いてきて差がついてしまうのよね…
別にITエンジニアに限った話じゃないです。中小製造業もものづくりだけやってりゃいいわけもなく、客先飛び込んでいって課題解決を手伝わないといけないので…
果敢に実験した結果落城してるのわかる
アベイラビリティ?何それ食えるの?
https://yakumo.foundation/@yakumo/105098397449815503
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@nacika ちょっと促成栽培すぎやしませんかね…(絶望)
学歴云々にあまりこだわりはないけど、せめて高校の教科書レベルまでは通り一遍やっておかないと、知識の基礎体力が足りない的アレになりがち…
趣味を仕事にしちゃうと自分のスキルの価値を正確に見積もれなくなって会社潰すのでほどほどがいいです
こないだまで職に困ってた人が月曜やだーとか言っちゃだめよ、と思ったけど、いやなものはいやなのでいやの勝ち
他所との差別化うんぬんでモメたとかいう話とかも含めて、やっぱりVのものたちは未来に生きてるよね
バーチャルアイドルの中の人が分裂したり私は私でいいんだとか言ってみたり未来に生き過ぎだと思う
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。