めりくり
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@kimetsu 最近のMastodon(本家)は、グループをフォローしている場合、そのグループからブーストされても「ブーストされました」通知を出さないようにしてあります。
投稿する度に通知されても鬱陶しいだけなので、そういう仕組みにしました。
で、ここまでの投稿、PleromaでもMisskeyでも、ちゃんと見えてるよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
直接グループサーバのアカウントページみてもいいと思うよ。
https://gdev.fedibird.com/@kimetsu
@kimetsu
@ikuradon misskey.jpはあれか、浜さんか。サブドメインなしと、main.misskey.jpを使ってたのかな?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@sumiyaki Fedibirdのグループ対応機能の一環で、グループディレクトリというのを試しに作ってます。
現状、ユーザーのディレクトリと同じで、サーバが知っているグループだけだということと、検索可能にするフラグ(ディレクトリへの掲載許可)が有効になっていないと表示されないという制限をかけています。(そんなフラグ、私のグループサーバしか立ててない)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんかこう、Mastodon立てるだけ立てて、リレー加入もリモートフォローもしなかったら、静かな、本当に静かなサーバになるでしょうね……。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@ponapalt 実際やってみないとわからないけど、振り返ってみれば、どのぐらいの流量のサーバにしたいかってある程度コントロールした方がいいですよね。
そのへん、ホスティングで失敗する人が続出してましたが……。
まぁ、ヘタにリソース不足のサーバをいじりまわしたところで解決しないので、スペックアップするしか無いよね。スペックに余裕持たせるとメッチャ安定するし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。