2018-06-23 23:14:53
icon

なおこのサーバは石狩にありますので大阪の地震とは関係ありません。実際安心。

2018-06-23 23:14:01
icon

ゆれた
余震だった
解散←イマココ

2018-06-23 22:20:52
icon

@cat_maidens うちのこたちはなんも縛りナシ保証なので練習台うえるかむでござる。🤣

2018-06-23 21:47:53
icon

@cat_maidens なんとなく妄想しただけなのであまり気にせず…

2018-06-23 21:47:09
icon

@kanade_lab ユーザさんどなた?

2018-06-23 21:38:01
icon

時々なんか微妙におかしくなる時があるかもしれませんが、それは中の人がKAIZENのため頑張ってるということなのでお察しください。

2018-06-23 21:29:13
icon

@kanade_lab 今一瞬ダウンさせて全文検索できるようにした

2018-06-23 21:20:50
icon

世界は常に進んでいる。国鉄時代のディーゼル機関車なんてある日突然全ボツになっても仕方がない。

最後に残るのは、犬耳の連中か、リアル機関車か。

2018-06-23 21:17:01
icon

ケモミミ絵にピンときたのでさくれさんの描いたラーシェ/ティセ見てみたい

※エミリじゃないんかいお前

2018-06-23 20:16:17
icon

すげえちゃんと動いてる(管理者にあるまじきセリフ)

2018-06-23 17:02:07
icon

@kanade_lab ちなみにサーバと全ユーザーデータおひっこし&構成変更という割とダイナミックなことしてました。裏で走ってるOSまでまるで違ったりする。

2018-06-23 16:55:07
icon

ニンジャが出てくるタイムライン

2018-06-23 16:27:12
icon

@kanade_lab mastodon自体のバージョンが最新になったので、微妙にUIが変わってます。読み込み待ち表示か何かのはず

2018-06-23 16:09:42
icon

@lost_nd_xxx 登録できたっぽいな…

2018-06-23 15:58:35
icon

@fine_l テストは失敗しました

2018-06-23 15:54:01
icon

無事マスト・ドゥーンの移行作業が終わりました

2018-06-23 14:49:07
icon

うかどんがふっかつしました

2018-06-23 12:54:34
icon

Windows Updateが降臨した…

2018-06-23 12:53:34
icon

エアもくもく会開催中
うかどんとかなんか細工するかもしれないから停まったらごめんね!

2018-06-22 07:58:43
icon

@aobanozomi とはいえ、グローバルIPを公開しているという事実は常に頭に入れて、アカン系ポートは公開しないとかちゃんとしないといけないという意味で、ファイアウォールはむしろ重要になってきてる、という話。

2018-06-22 07:57:23
icon

@aobanozomi 基本的にこっちからどっかへ接続しに行くときは「匿名アドレス」を返答先として答える感じになる。

とんでもなく広いアドレス空間なので、その匿名アドレスがとる可能性だけでも、2^64=18446744073709551616通りになる。まあ無理。

2018-06-22 07:49:55
icon

@aobanozomi 一応決め打ちされないように受信用の動かないアドレスと送信用のランダム割当アドレスの2つを使うようになってるので、こっちからバラさない限りIPv6って広大な空間で受信用アドレスをピンポイント爆撃するのは技術的に至難の業だけどね。

2018-06-22 07:46:49
icon

@aobanozomi まあIPv4に生きてるなら知らんけど。

2018-06-22 07:46:24
icon

@aobanozomi IPv6環境の今だからこそFWが要るのでは。基本全員グローバルIPだという事実。

2018-06-22 05:58:24
icon

とりあえずソースコードをあさったけどない気がする。機能拡張でほかのかっこ使うとしても【】は後回しで、とりあえず[]とかだよなーと思う。

2018-06-22 05:56:17
2018-06-21 22:47:44 ハンス :uka_kanban:の投稿 Hans198@ukadon.shillest.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-06-20 22:53:28
2018-06-20 22:34:28 ななっちの投稿 kanade_lab@ukadon.shillest.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-06-20 19:17:16
icon

yarnがエラー吐いていやーん

2018-06-20 06:25:21
icon

特に考えるのを要求させてはいけない純粋なユーザさんはともかく、インスタンスたてようって人は少なくともインフラエンジニアなんだから自己解決しようよ…

2018-06-20 06:23:55
icon

…どちらかというと「動かないなんとかしろ」っていう亡者のわめきに作者がブチ切れた説

2018-06-20 06:22:58
icon

固定のためaptのリポジトリ指定しろとか頭からカマしてくるあたりたぶん怒り心頭

2018-06-20 06:21:59
icon

というか、ひどい目に遭ったのか公式インストールドキュメントもバージョン固定しまくりである。

2018-06-20 06:20:26
icon

後でnodeのバージョンアップとか地獄を見そうだしな…

どちらかというとrubyのほうがひどいからバージョン指定するツール入れとけ説もある

2018-06-20 06:16:57
icon

運用当初からドキュメントに書いてある推奨バージョンに喧嘩売るあたり私もボトムズ

2018-06-20 06:12:30
icon

Web屋はボトムズ
繰り返しましょう
Web屋はボトムズ

2018-06-20 06:10:54
icon

つぶやけ わめけ 蒼色のと[ミーム汚染フィルタが作動しました]

2018-06-20 06:10:04
2018-06-19 23:50:17 フィーネ・ラグサズの投稿 fine_l@ukadon.shillest.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-06-20 06:08:00
icon

結局いろいろトライして、推奨はnode6だけどnode9までは動くことがわかった。ただしLTS版は8なので8で固定。

2018-06-19 23:45:09
icon

ストイックに極限の互換性を求める界隈(だいたいMS製品)のマネしろとはいわないが、いくらなんでも酷すぎるので、互換性という言葉について一度学習したほうがいいと思う

2018-06-19 23:41:39
icon

uwsのbinding書いてる方は「最新版用のをはよ出せ言うなアク禁にするぞ」ってキレてるし、mastodon側でもうuws捨てようぜってws使うようにしたパッチ投げてる人が怒られてたり、Web屋界隈ほんとボトムズめいている

2018-06-19 23:35:11
icon

uwsがnode10でビルド通らない
とてもつらい

とりあえずnode9運用で固定。

2018-06-19 18:23:14
icon

@nothink うかもく会のテーマ「550km離れた人と共同作業でうかどんの移行」

※ハードルあげすぎ

2018-06-19 14:02:41
icon

@nothink そのうちカスタムした画像ファイル送って。

2018-06-18 16:31:21
icon

メモリかなり食うな。1GBだとしんどいかもしれない。

2018-06-18 16:29:42
icon

Mastodonをなんも使わずに一からFreeBSD上で稼働させた頭のおかしい人登場(成功したらしい

2018-06-17 23:02:47
icon

「ConoHaみたいなゴースト」
は作れます。

conoha.mikumo.com/guideline/

Web site image
美雲このはオフィシャルサイト|美雲このはオフィシャルサイト
2018-06-17 23:01:58
2018-06-17 19:22:23 kawasak :uka_persika:の投稿 hi_ragi@ukadon.shillest.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-06-17 18:53:26
icon

久しぶりにConoHaのページ見に行ってがんばってるなーって眺めてる なんかさくらのクラウドとちゃんぽんしてる感じのをあの値段はすごいと思うが大丈夫か…

2018-06-17 18:47:49
icon

でもConoHaあからさまに料金的にも競ってきてるのでConoHaでいいと思います

2018-06-17 18:46:55
icon

今ならメモリ2G/HDD200GB(またはSSD50GB)のVPSが初期費用無料!!

ただし強制的に石狩送りになります。

2018-06-17 18:45:47
icon

@kanade_lab shillest.net以下の適当な名前をあげよう

2018-06-17 18:44:16
icon

遠く離れた石狩の地で2インスタンスのVPSが直結されている

2018-06-17 18:42:26
icon

さくらのVPSはローカル接続(仮想L2スイッチ)がもれなくタダで提供されます(あからさマーケティング

2018-06-17 18:41:02
icon

百合展開なう

Attach image
2018-06-17 18:38:14
icon

Linuxのほうが地雷ふみふみしそうで怖いんだけどなーっていうのは古代人の考え

2018-06-17 18:36:52
icon

いまだにBSDかよってだいたい驚かれる

2018-06-17 18:36:06
icon

まあGentoo Linuxよりスパルタンな仕様だから使わんわな…

2018-06-17 18:35:29
icon

オワコン(尾張のコンソール)

2018-06-17 18:34:58
icon

FreeBSDはオワコン

2018-06-17 18:32:19
icon

ユーザーとの出会いはFreeBSDインストール中のターミナルをいじって怒られた時から ※違う

2018-06-17 18:02:32
icon

フレッシュなマストドン(dockerを含まない自然由来のビルド)

2018-06-17 18:02:01
icon

昨日dockerで悩んだくせに結局生mastodonを立てるつもりでFreeBSDぶっこんだフレンズ

2018-06-17 17:34:56
icon

この後サーかばの百合展開(さくらVPSのローカル接続機能で仮想スイッチ経由で直結)です。

2018-06-17 17:33:38
icon

悩んだらとりあえずサーバを立てるフレンズ

Attach image
2018-06-17 00:07:07
icon
Web site image
ばぐとら研究所/SSP BUGTRAQ