@shunkuriyama 足元っていうところがわかりみ深い……。まったく同じく積み上がっています。
あ、創元社ばかりで恐縮ですが、マーダーボット・ダイアリーシリーズもありましたね。
マーサ・ウェルズ|東京創元社 https://www.tsogen.co.jp/np/author/2193
@shunkuriyama 足元っていうところがわかりみ深い……。まったく同じく積み上がっています。
あ、創元社ばかりで恐縮ですが、マーダーボット・ダイアリーシリーズもありましたね。
マーサ・ウェルズ|東京創元社 https://www.tsogen.co.jp/np/author/2193
@shunkuriyama 積ん読ありがちパターンですねw このシリーズはずっしりなので、ぜひゆっくりお楽しみくださいませ。
@shunkuriyama めちゃくちゃおもしろいですよね! とにかく内容が濃いし、ティーンが主人公なので爽やかで切ない。最新作は、最初の『自由研究……』の前日譚なので、ここからつながるんだー! ってなります。
@shunkuriyama (ついでに『自由研究には向かない殺人』シリーズも)
ホリー・ジャクソン|東京創元社 https://www.tsogen.co.jp/np/author/2265
@shunkuriyama スッ……(『ロンドン謎解き結婚相談所』シリーズを差し出す)
アリスン・モントクレア|東京創元社 https://www.tsogen.co.jp/np/author/2242
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
中学生のころとても尊敬していた数学の先生が、よく「脳細胞に汗をかけ」とおっしゃっていて、当時はあんまり言われたとおりにしてなかった怠け者だったのだが、大人になってめちゃくちゃ脳細胞に汗をかいている。そこに汗腺はないだろうとか野暮なこと言わない。
“アザイカワニナの和名は、このカワニナの既知の分布域が北近江の戦国大名である浅井氏の最大勢力に大まかに一致することに由来します”
エモい
琵琶湖から新種アザイカワニナを発見―カワニナ属2種群の平行的な多様化を示唆― | 京都大学 https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research-news/2024-06-12