ちなみに日本語の一番の壁は漢字の読み方らしく、日本の子供たちはどうやってハリーの翻訳版を理解するのかと聞かれたので、ふりがなの存在を教えたら、なるほどーとなっていた。
ちなみに日本語の一番の壁は漢字の読み方らしく、日本の子供たちはどうやってハリーの翻訳版を理解するのかと聞かれたので、ふりがなの存在を教えたら、なるほどーとなっていた。
「「Ancient Greek version! 」」
「 存在は知ってる! 」
「わたしも!」
「「でも、読んでない!」」
「翻訳した人がいるってのがすごいよねえ」
「ねえ」
こないだ外国からのお客様としゃべってて、ハリー・ポッターの翻訳版で他言語を学ぶ話になって、どこの国でも学び方は同じだなと思った
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分の言葉で話していない人はネットスラングとかで検索できるが、自分の言葉で話している人を検索できる特定の単語はない。
“「(ある落語家から)もう東さんぐらいの知名度があったら人の看板はいらない。自分で看板をあげてください。創作落語をやったら絶対いけます。寄席とかも呼ばれますよ」と太鼓判を押されたという”
「誰も弟子にとらないだろうから勝手に頑張って。弟子入りできないってことは古典はかけられないので、創作落語しかできないけど、難しいよ」を粋に言い換えるとこうなるのか。幇間落語がうまそうな師匠だな。どなたかしら。
"ガーシーが落語家転身を宣言「俺にしかできひんちゃうか」 高座名も電撃発表! | 東スポWEB" https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/304843
毎度毎度外れる網戸をはめなおすのがストレスなので、網戸ごと交換したいのだが、夫が網だけ張り替えてくれたばかりなのでな