きたく
一応身体が動いてるので、明日は大丈夫だと思うけど……。調子の悪いお腹は空かせておいた方がよさそうだ。
PDCAサイクルを回そう!
[P]…PETROL(ガソリン)
[D]…DESTRUCTION(破壊)
[C]…COMBAT(戦闘)
[A]…ASSAULT(強襲)
AMDのグラフィックス、内蔵グラフィックスはかなり普及した方だと思うし、デスクトップ向けもRX6000シリーズからとっつきやすくなってる感じはあるよ。
3スロ4スロ使って電力もバチくそに食うハイエンドグラボ、普通の環境では物理的に1枚しか挿せないわけで……。
馬鹿にする馬鹿にされるみたいな低レベルなやつは小学校低学年あたりであったかどうかで、学校生活は比較的平和ではあった。
身の回りにいた勉強できるやつは、もれなくスポーツもやれるので馬鹿にされることがなかったな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
AI云々はROCm次第なところもありそうだけど、AMDはなんかソフトウェア周りは弱っちい感じがな。
nod.aiとか買収してるし、製品も何かしら出してるし、やる気ないわけではないんだろうけどなAMDも。
XM4バッテリーがとうとう死んできた。ストアクレジットと割引があるからPixel Buds Proの新色買えって事?
弊社の技術ブログに記事を書きました 🎉
マイクロサービス構成における NestJS での gRPC クライアントの運用戦略
https://blog.nnn.dev/entry/2023/10/13/110000
ALVRでHWエンコのストリーミングしつつ、OBSでHWエンコで録画とかやってもFPS低下はなかったので。でも多分メモリは食う。
HWエンコでのストリーミング配信の有無でレンダリング側に影響することはあんまない感じ。
ガクッと来てるのがPC内で起きてるのか、ストリーミング配信部分で起きてるのかというのも。
Twitterでイラスト投げて凍結されてアカウント作り直して(規約違反)再凍結されてるの見ると、わざわざ規約違反しに行ってるのなんなの?って思う。やっぱあっちのルールに従えないのに使うのはあかんよ。
レンダリング解像度を絶対値指定してるなら変わらないか。パーセント指定だとQuest2比でQuest3は解像度30%ぐらい増になってる。
いや、Immortalisブランドにならない7コアのMali-G715なのでしょぼいやつかな。
Pixel 8 Proで原神、なんか相性悪すぎるのか60FPS出せないし30FPSちょっとのキープがやっとな感じ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
次の土日は休みではないし、内視鏡検査17日でそこまで休みなしなので、回復を考えると20日頃まで活動せずに大人しくしてないと。
Pixel 8 Proに原神入れてるとこだけど、初回のシェーダー準備が重すぎて止まっちゃった。
そういやオマケのポーチはケース着けてるとキツくて入んないっす。無印なら入るかな、Proは厳しい。
適当に買った保護ガラスがなんか小さいのでそのうち買い直すかな。今月は医療費がエグいのでそのうちね。
Pixel 8 Proで嬉しいのマクロモードかもしれない。Pixel 7だとマクロ付いてないので、1枚目みたいにあちこちぼけてしまうのが、マクロ撮影だと古めのスマホのように広く焦点が合う。料理とか撮るときに結構困ってたので嬉しいかも。
@shimada 19時までの間なら大丈夫です。準備ができたらURL送っていただけるとそちらへ向かいます。
「うまい棒」工場から泡あふれ列車が一時運転見合わせ 茨城 | NHK | 茨城県
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231012/k10014223211000.html
思ったよりしっかり泡
僕は久しぶりに寄った書店で漫画コーナーを眺めたとき、陳列されてる人気の作品がどれも心に響かない事に歳を取ったなと感じました。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【全銀ネット障害】その時システムでは何が起きたのか? 暫定版PGで12日午前8時半に復旧(更新) | Business Insider Japan https://www.businessinsider.jp/post-276648
ナルホドナァ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【令和版】レッツゴー!陰陽師 ‐ あやかしランブル!【2023】 - ニコニコ動画 https://www.nicovideo.jp/watch/sm42852190
れ、令和最新版……。
サイゼリヤ2023年秋のグランドメニュー改定「スープ入り塩味ボンゴレ」「パルマ風スパゲッティ」「小エビのタラコソース」発売、「生ハム(ハモンセラーノ)」復活など | 食品産業新聞社ニュースWEB https://www.ssnp.co.jp/foodservice/523253/
ボンゴレいいな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ドコモどうなるんだろうな。なんとかしようとしている間、他社は待っていてくれるわけじゃないし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ドコモショップの気配がなく、かなり弱い地域なのでこの辺の人はauかソフトバンクばかりなんだよな。
家族からは何も苦情がない辺り、楽天モバイル意外と行けるのかもしれん。自宅のリビングで圏外になるのだけがどうにもならないんだけどさ。
AMD、AIソフトウェア開発のNod.aiを買収 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1538093.html
おや?SHARK開発してるとこじゃん。Radeon向けにも頑張ってる感じのとこだな〜とは思ってたけどまさかの。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Desire HDも発掘したけどなんだこれAndroid 6.0.1が入ってる……。
あ!Nexus 5Xの展示機を3,000円ぐらいで2台拾ってきたのを思い出した。今年のことなのにもう忘れてるぞ。
Windows 10 Mobileリリース時に最寄りのマウスコンピューターに駆け込んで8.1からアップデートしてもらったりしたもんだよ。
Windows 10 Mobileクソ翻訳シリーズ(シャットダウン時のgood bye.がこうなる)
キャリアから出てた端末はPantechとかも含めて1回は手にしてると思うんだけど、触ったことないメーカーあったかな。
Androidは001HTから始まって、次に明確にメインだったのがSH-04Eで、そこから先が頻繁に変わるうえに3台持ちとかしてたから全くわからん。
iPhoneは片手で数えられるけど、Androidは何台買ったか分かんないんだよな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
使ってない液タブをサブディスプレイにするのは電力無駄なので、フォトパネル05改造品を繋いだ。再接続時に安定しない、ダメそう。んーむ。
「GoogleがSonosの特許を侵害している」という判決が破棄されGoogleのスマートスピーカーの機能が速攻で復活 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20231011-google-brings-back-speaker-sonos-patent-invalidated/
おや?Googleが負けて終わった話だと思ってたけど、覆されたの。
小学生ぐらいの時に、近所の子と、幼児が乗るような四輪足こぎミニカーみたいなやつを後ろから全速力で押してドライビングテクニックを競うような遊びをしていた。わたしは後ろから押してドライバーがギャアギャア言ってるのが好きで、自ら押していたんだけど、なんか近所の大人達から、わたしがいつも押さされてるいじめを受けてるんじゃないかって噂になっていたのを覚えている。
VRしんどすぎるので、いずれは寝たままXREAL Airとか掛けて箱コン使ってデスクトップモードでVRCしてそうな気がする。
Quest2のWi-Fi頻繁に切れるの謎だよなぁ。Wi-Fi死んでもしばらくALVRが待機していてくれるみたいなので、何事もなくVRCに戻ってこられるから助かってるけど。
PICO4トラブルなければ安いとは思うけど、サポートが期待できないと聞いて怖いなと。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昨日は本屋の漫画本コーナーにある人気の作品を眺めていて、何一つ興味がわかないし面白そうだなとも思えないしで、歳を取ったなぁと感じるなどした。
全銀まだ死んでるのか。特に送金したりされたりする用事もないので、個人的な影響はないんだけど大変だなこりゃ。
なんらかの魅力を感じて買ったのならなんかあるかもしれないけど、そうじゃないなら彩りなんて期待するもんじゃなくない?
雨も過ぎて少し持ち直したものの、体調がどん底なのは変わりないのでラフから先を描くのは暫く後になりそう。
Googleストアで配送先郵便番号色々と入れて試してたんだけど、どうやら兵庫県までなら12日配送になるけど、鳥取とか岡山だと13日配送になるみたい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
えーと、前回Pixel 7のときは12日の0時にNE東東京通運で引き受け、17時に発送して名古屋神宮郵便局には13日の0時に届いてた。手元に来たのは14時頃?
Pixel 8の発送、明日ぐらいになりそうな気配だしWatch 2も同じぐらいになるのかね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
初めての携帯電話がHTC Desire HD 001HTだったので、性能的には不便もなく過ごしてたな。
海外ではSnapdragon S1に512MBのRAMでAndroid 4.0とかいうなめてんのか!?って端末もあったけど、最小構成で詰め込んであったからちゃんと動くっていう。
見た目が個性的だったから愛着があったもんだけど、今はどれも同じような見た目なのでな。
古いAndroid機、見た目も個性的なやつばかりで、オタク的には楽しかった時代ではあるよ。
Android 2.x端末、Softbank機だけSIMがないと一切何も出来なくなる(ロック画面で機内モードに出来る端末を除く)から、今遊ぼうと思うと……。
そもそもキャリアの消せないプリインストールアプリが常駐していて、特にドコモ端末が総じてゴミにされてたのが印象的だった。
あと、Android 2.x時代あたりはメーカーによる魔改造状態が当たり前で、もの凄く安定性に差が……。
SHARPはAndroid 4.2が散々で、4.4までろくでもない感じだったのは覚えてる。
富士通とか東芝が常にやらかしてただけだった気もするんだよな。SHARPは思いのほかちゃんとしてた。
国内スマホが軒並みアレだった時期、Android 2.x時代か?国内メーカーはアレだったけど、海外メーカーはそうでもなかったけどな。Snapdragonの出来映えに左右されるのは今もあるけどさ。
Win8からコンパネを辞めようとした結果、なかなか全部移行できずにああなってるんだよな。
ちょっとほっとくとアップデートでUIががらりと変わるMeta Questってやつもいてな……。
(2019-10)日本語テキストを中華風の怪しい表現に変えてしまうジョークフォント「エセナパJ」【レビュー】 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1215438.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ダブルメロンなどのサンドロールシリーズ、賞味期限切れ間近のワゴンによく置いてある定番商品。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ゲーミングかぐや姫は 5 人の貴公子に
・落ちない PC
・常に 4K144fps 出力するグラボ
・永久にアップグレードが提供される OS
・必ず検出するアンチウイルスソフト
・全てのサイトを正しく描画するブラウザ
を要求しました(??)
お絵描きに関しては処理能力は別に要らんのだけど、ペンの描き心地という点で人によって許容範囲が違いすぎるので、要求が高い人は選択肢が一切なくなる。
そう滅多に落ちるもんじゃないけど、何故かPC落ちる人はバンバン落とすから不思議なもんだよなぁ。
素直に新品のもの買ってりゃサポート期間云々でのセキュリティ的なそれは気にすることないんだよな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ITパスポートとか基本情報とか、最後のプログラミング言語周りで全問落としてるので数回挑んで全敗してる。
公開鍵暗号方式とか高校時代に習ったけど、なんだかピンとこなくてもう完全に忘れてる。
名古屋のパン、ダブルメロンを知ってるかい? :: デイリーポータルZ https://dailyportalz.jp/kiji/double-melon
全国販売じゃなかったのかこれ
「Google Pixel 8 Pro」の分解動画 ー 熱対策で通常よりも厚いグラファイトフィルムと銅箔を使用 | 気になる、記になる… https://taisy0.com/2023/10/09/178061.html
無印よりもより対策されてる感じか
sense3チョイスするのに関わった記憶があるので、申し訳ないなとは……。サイズ感と堅牢さと防水を考慮すると選択肢なさ過ぎで。
なんだっけな、sense3だっけそれ。あの時ってちょうどどの端末選んでも時期が悪いやつで……。
あと、AQUOS R(Snapdragon 835)の120Hzディスプレイは気持ちよく動いてたけど、AQUOS sense4 plus(Snapdragon 720G 90Hz)やsense7 plus(Snapdragon 695 5G 疑似240Hz)のやつはなんか微妙で残像もある感じがするんだよね。なんだろこれ。AQUOS Rの記憶が気のせいかもしれないが。
AQUOS Rが出たときは丁度SHARPが鴻海になったタイミングで、AQUOSの割にピュアなソフトウェアになっていてとても良かったんだけど、あれから暫くしたら微妙な慣性スクロールとか戻ってきてしまったので残念でしかない。
似たような話で、安Xperiaもタッチパネルの反応がやけに鈍かったりするので、なんかこう……。
そうなんだよね、Motorolaとかの素のAOSPっぽいやつかPixelが無難かなってなる。そうそう、AQUOSは大ハズレがありつつも悪くはない感じなんだけど、一番気をつけて欲しいのは『スクロールの挙動』が明らかに違うので、合わない人はとことん合わなくて最悪になる。
Pixel 6aが32,800~39,800円で、Pixel 7aが49,800~52,800円ってところか。(イオシスのAランク~未使用品)
6aが2027年7月までで、7aは2028年5月までサポートと。
しまだせんせーMotorolaの何使ってるって言ってたっけな。迂闊にAQUOSとか選ぶよりもPixel aシリーズのが確実そうに思える。
Pixel 8のメインカメラ、レンズが明るくなってるのは大きな違いだけど、なんかQuad Bayerの記述が消えてるな。
Pixel 7とPixel 8 Proって横幅1.7mmしか違わないんだ。もっとデカい気がしてた。
そして突然のインチである。
#オリジナル ドーナツ - チャイのイラスト - pixiv https://www.pixiv.net/artworks/112382745
kawaii
【カフェオレ】
ドリップコーヒー+ミルク
【カフェラテ】
エスプレッソ+(スチーム)ミルク
【カフェモカ】
カフェラテ+チョコレートシロップ
【カプチーノ】
エスプレッソ+スチームミルク+フォームミルク
カフェオレだけがエスプレッソじゃないコーヒーで、ラテとモカはチョコの差で、カプチーノはミルクガチ勢ぐらいの雑な覚え方しとくか(?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ASUS、NVMe SSD搭載可能なGeForce RTX 4060 Tiを本気で発売か。M.2スロット搭載の変態グラボ、DUAL-RTX4060TI-O8G-SSDなどをEECに登録 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z https://www.nichepcgamer.com/archives/asus-dual-rtx4060ti-o8g-ssd-etc-listed-in-eec.html
帯域余ってるし発熱も少なそうなミドルクラスならではだなーと思ってたけど、SSDちゃんと冷えるんだ。
カーリースとかサブスクとか眺めてたけど、これはあれだな、メンテなどで思わぬ出費が発生せず全部コミコミ定額なところが楽なだけで、長く乗るにしてもその分それなりには掛かりそうだな。
「俺はコメダ上級者だからね~」と思いながらミニサイズを頼んだら、なにかミスがあったらしく通常サイズでてきたことある
うちの車でバッテリー上がった話は聞いたことがないので、多分車検の時に必要であれば交換してるんだろうな。
ブラジル日清が『原神』とコラボ!八重神子、レイラ、ベネットら登場の「カップヌードルCM」公開も、内容がカオス | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト https://www.inside-games.jp/article/2023/10/06/149144.html
CMがカレーメシのノリだ。海外でも暴れてるのか日清……。
東海地方のファミマに「スパゲティハウス チャオ」監修の3品登場!「チャオ監修 あんかけスパゲティミラカン」「チャオ監修 ナポリタン」「チャオ監修 ナポリタン風おむすび」10月10日~ [えん食べ] https://entabe.jp/55701/famima-in-the-tokai-area-new-products-supervised-by-spaghetti-house-ciao